京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up106
昨日:307
総数:522965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

災害に備えて

 地震による火災の発生を想定して,避難訓練を行いました。

火災発生を知らせる放送の後,全員で体育館に避難をしました。本日は体操教室が行われていたので,参加されていた地域の方々も一緒に避難をしていただきました。暑い中をご協力いただきまして,ありがとうございました。

 避難訓練を見守ってくださった左京消防署の隊員の方からは,全員が真剣に速やかに避難できたことを褒めていただくとともに,火災現場で煙を吸うことは大変危険なので,ハンカチやタオルで鼻・口を押えて避難するようにアドバイスをいただきました。

 後半は隊員の方に消火器の使い方の説明を聞いて,代表の生徒や教職員が水の入った消火器を噴射させてみました。実際に使ったことがあると,とっさのときも落ち着いて行動できます。生徒たちは校内のどこに消火器があるのか,この機会に確認をしながらそれぞれの教室に戻っていきました。

 お忙しい中を避難訓練に立ち会ってくださいました左京消防署の隊員の皆様,誠にありがとうございました。
画像1画像2画像3

企業向け見学会を実施しました

画像1
画像2
画像3
6月27日(木)に今年度1回目の企業向け学校見学会を行いました。
 9社21名の皆様と京都障害者雇用企業サポートセンターから2名お越しいただきました。
 進路指導主事から本校の取組を説明させていただき,その後に授業の様子を見ていただきました。
 参加された皆様からは,『生徒たちが生き生き活動している』,『しっかりしている』など,お褒めの言葉や質疑応答の時間にも様々なご意見をいただきました。いただきましたご意見を参考に,よりよい学校にしていきたいと思います。
 お忙しい中,また足元の悪い中,お越しいただいた皆様,本当にありがとうございました。今後とも生徒たちの実習や雇用に向けて,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い致します。

令和元年度 第1回「学校運営協議会」開催!

画像1
画像2
画像3
6月24日(月)午前10時から本校「ランチルーム」で今年度第1回目の「学校運営協議会」が開催されました。学校長よりの学校経営方針を基に,今年度3回予定している学校運営協議会で協議・評価いただきたい項目を具体的に提示し,委員の皆様一人ひとりよりご意見をいただくことができました。地域協働学習等で取組んでいる社会との繋がりの大切さや,専門家による学校支援体制に話の話題が広がり,たいへん有意義な協議ができました。次回は10月15日(月)午前10時からを予定しております。次回もよろしくお願いいたします。

喫茶ミルキーウェイ臨時休業のお知らせ

 いつも本校喫茶ミルキーウェイをご利用いただきまして,ありがとうございます。

 誠に勝手ながら,本日都合により臨時休業いたします。

 今後ともご愛顧いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

3年生 茶道体験

 3年生美術選択者の今年度初めての茶道体験を行いました。今回はお茶をいただくだけではなく,点てさせていただきました。

 講師の先生の「お抹茶を茶筅でやさしくおさえて,その後は上下に振るんですよ!」というアドバイスを聞きながら,みんな一心に茶筅を振りました。力加減が難しく,泡が立たない生徒,茶筅の先が折れた生徒…。それぞれが心を込めて点てたお茶を客となった生徒がおいしく頂戴しました。
画像1
画像2
画像3

コンベクションオーブンを寄贈していただきました!

 この度,株式会社ナベル代表取締役社長 南部邦彦様より,食品加工が製菓に使用する業務用卓上コンベックを寄贈していただき,本日贈呈式を行いました。
 株式会社ナベル代表取締役社長 南部様 誠にありがとうございました。

 贈呈式の前に社長様に厨房を視察していただきました。製パンや製菓のための器具類を生徒達が大切に管理していることを知り,「機械を作っている会社なので,機械を大切にしているのを見ると嬉しい。」とのお言葉をいただきました。生徒たちは「いただいたコンベクションオーブンを使って更においしいお菓子を作りたい。」と話しています。大切に使わせていただきます。
 生徒,教職員一同,心からお礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

食品加工,シェフパティシエから学ぶ

 リーガロイヤルホテル京都 調理部のシェフパティシエが来校され,製パンのアドバイスをしてくださいました。

 生地を成形する見本を示してくださり,時には生徒の手をとり,ひとりひとりに分かりやすく説明をしてくださいました。生徒たちは何度も練習をして確認をしていただいていました。褒めていただいたときには,緊張していた生徒の表情がほころびました。

 焼き上がったパンは大きくふくらみ,あっと言う間にお客様の手に渡っていき,生徒達にとって大きな自信につながりました。

画像1
画像2
画像3

6月1回目の配食サービス

 今回の配食サービスには,リソース活用として東山支援学校の生徒が3名参加しました。本校の生徒4名と一緒に,それぞれ調理場と配膳に分かれて活動しました。

 今回も野菜をたくさん使ったメニューで,下準備の作業では様々な野菜をどんな風に切るのか,ボランティアの方に見本を見せていただきました。玉ねぎが目にしみたり,長ネギを斜めに切るのを苦心しましたが,ボランティアの方に一つ一つ細かく教えていただきながら進めることができました。

 活動後の振返りではお弁当を届けたときの対応の方法など,個々の気づきがたくさんあったことを話しました。4時間程ですが中身は盛りだくさんで,学ぶことや気づくことがぎっしり詰まっています。その中からたくさんのことを感じ取れる感性を大切にして欲しいと思います。
画像1画像2画像3

6月10日(月) 錦林小学校ゆめいろ学級 共同学習

今年度はじめてとなる錦林小学校ゆめいろ学級との共同学習がありました。

本校の農園に「ゆめいろfarm」を作っていて,そこで小学生とともに農作業をしています。

今日は,あいにくの天気でしたが,久しぶりの畑の様子を確認し,収穫と追肥をしました。「これはどうしたらいいですか?」「こうやって,ここを持って切るんやで」など,教えながら,時には,小学生どうしで上級生が下級生に教えている場面もありました。

農作業の後,ミルキーも見学して,「パンはどうやって作っているんですか?」「営業している日はいつですか?」と本校の生徒に質問していました。

今後も,共同学習でともに学びを積み重ねていけたらと思います。
画像1画像2画像3

令和元年度 近知P総会

画像1
画像2
 令和元年6月7日(金)滋賀県のコラボしが21において,令和元年度近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会(近知P)総会が行われました。白河総合支援学校PTAからは宇仁明子さんが出席され,近知P副会長にご就任されました。
 午後からは,桃山学院教育大学教授の石塚謙二氏をお招きし,「一人ひとりの共生社会の実現のために」という演題でご講演をいただきました。「寄り添う」「
コミュニケーション」「読み解く力」「防災・危機管理」をキーワードに,障害のある子どもたちの社会参加・自立に向けて理解を深めることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp