京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:197
総数:526406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

堀川高校3年生を激励する会に納品しました!

 12月7日(金)今年も堀川高校の「3年生を激励する会」に,菓子パン250個とクッキー300個を納品しました。
 午前中,2・3年生計11名で普段通りの製パンを行ったあと,250個のパンを焼きました。11名全員が集中し,お互いに声を掛け合いながら取組み,短時間で見事に焼ききることができました。

 その後,2年生8名が納品に行き,堀川高校の3年生1人ひとりに「頑張ってください。」の言葉と共にパンとクッキーを手渡しました。「りんごパンおいしかったです。」などのお礼の言葉もいただきました。
また,代表生徒が「僕たちも堀川高校の皆さんに負けないように,学校での授業や実習など,就労に向けて頑張りたいです。」と,約200名の生徒の前で堂々と話しました。目指すゴールは様々ですが,同じ高校生同士,いい刺激をしあうことができました。

 堀川高校の生徒のみなさん,PTAの方々,教職員のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

12月6日(木)2年生 薬物乱用防止教室

 12月6日(木)の5時間目 2年生の「薬物乱用防止教室」を行ないました。学校薬剤師の宇野先生に来ていただき,「お酒とタバコ」について授業をしていただきました。お酒・タバコともに写真やイラストを用いて説明していただき,生徒たちは真っ黒な肺や硬くなった肝臓の写真を真剣な顔で見ていました。
 「どうして20歳未満の未成年がしてはいけないのか?」
  1.法律で禁止されている。
  2.始めた年齢が若いほど依存性も高く,病気のリス
    クも高くなる。
今回の授業で根拠を基にしっかり教えていただきました。
 最後の質問タイムでは,生徒から「タバコはたくさん種類があるが,中の葉が違うのか?」「みりんもお酒に入るのか?」など普段感じている疑問がたくさんあがりました。
 今回の学びを忘れることなく,今後も正しい行動選択をして欲しいと思います。

画像1

12月7日(金)人権学習と人権講座

 人権週間(12月4日〜10日)に合わせて,本校では毎年この時期に全学年一斉に人権学習を行い,参観日として保護者にも公開しています。今年度は1年生が「幸せを届ける仕事」,2年生は「色んな視点から自分や相手のことを見つめよう」,3年生は「社会に出てからの人権侵害〜パワハラについて〜」というテーマで学習しました。
 また,放課後には毎年保護者と全教職員を対象に人権教育講座を設定しています。今年度は本校卒業生の保護者で,情報モラル市民インストラクターを努めておられる永田雅美さんをお招きし,「ネット社会から子供たちの人権を守るには〜情報モラル教育の必要性〜」というテーマで講演をお願いしました。実例を挙げながらのお話と保護者・教職員の体験交流を通じて,有意義な学びができました。インターネットやSNSについてはいたずらに規制するだけではなく,子ども達と話合いながら正しい使いかたを共に考えていくことが大切だと感じました。子どもたちの人権を守るために…

画像1
画像2
画像3

体操教室の茶話会が実施されました!

 本校を会場にされている金曜日の体操教室のグループが、茶話会をされました。
 喫茶ミルキーウエイに、焼き菓子や菓子パン、飲み物を注文されました。

 生徒が飲み物をサーブし、焼き立ての菓子パンを提供しました。体操教室の皆さんは、「おいしい」と言いながら、談笑され、楽しいひと時を過ごしていただくことができたようです。
画像1

1年 きもの着付け体験

 共通教科「家庭」の一環として『きもの着付け体験』を実施しました。京都市立高校生対象に行われている「伝統文化の継承」として無料で着付けていただけます。あまり着ることがない着物を一人ひとり着付けていただきました。

 講師の先生の見本を見ながら、自分でできることは自分で行いました。
 「着物は洋服と違って「着る」というより「はおる」感じだった」「はじめて着て少し苦しかったけど,かわいい着物が着れて楽しかったです。」「姿勢がよくなりそうです」と洋服との違いを実際に体験して感じることができました。「貴重な体験でテンションが上がりました。また着たいです。」と着物の良さを実感できた体験でした。
画像1画像2画像3

12月2日(日) ふれあい卓球バレー大会

 ふれあい卓球バレー大会に参加しました。今回は希望のあった1年生のみでエントリーしました。

 あまり経験のない中でしたが,予選リーグを何とか突破できました。決勝トーナメントでは,フルセット,14-14までいきましたが,惜しくもやぶれ表彰は逃しました。しかし,緊張する試合を経験し,悔しい気持ちとともに,勝負の楽しさを感じることができました。
画像1画像2画像3

11月最後の交流農園です。

画像1
画像2
画像3
(写真)上:ほうれん草の収穫の場面で
      最初は子供たちがとってくれました。
    中:大人も一生懸命、収穫中
    下:ほうれん草を洗い、袋詰めに。
      最後は、お持ち帰り頂きました。

 日頃の地域の方のご理解、ご協力のお陰で、11月は5回、交流農園を実施することができました。ありがとうございます。
 
 今日は11月最後の交流う農園、お子達連れの家族や地域の方にたくさん来ていただきました。
「お久しぶりですね。今日はありがとうございます」と生徒から挨拶を交わしていました。2〜3歳児の子どもさんには「げんきでしたか」とハイタッチをして、姿勢を低くして応対していました。その応対に、目でうなずく子どもさんの様子を見て、生徒たちもにっこりと笑うなど、表情で返すこともできました。
 活動は、最初にうねづくりをし、そのあと肥料を入れるなど次回の交流農園で花を植えるための下準備をしました。
 少し休憩をとり、以前に植えたほうれん草の収穫をしました。収穫→ほうれん草の洗浄→根っこの切取り→袋詰め、の工程を地域の方々と一緒に取り組むことができました。
 お子さん連れの家族、地域の方、白河総合支援学校の生徒、みんながともに取り組み,ともに学びあえる活動でした。


 12月の交流農園は12月3日、14日、17日を予定しています。天候などの理由で予定が変更されることもあります。ぜひ、白河の交流農園に足をお運びください!

重要 中学2年生対象オープンキャンパスのお知らせ

 本日,京都市立中学校・義務教育学校・総合支援学校に,「中学2年生対象 オープンキャンパス」実施のお知らせをさせていただきました。
 京都市立以外の中学校・特別支援学校は,リンクの欄に「平成30年度オープンキャンパス中学2年生対象」をアップしましたので,こちらをご覧いただきお申し込みください。

まもなく、師走です

 本校の校門前には、地域の大きなもみじの木が、鮮やかに紅葉しています。夜には、街燈にライトアップされ、違う色合いを見せてくれています。

 校内には、大きな枇杷の木があります。枇杷はこの時期に花を咲かせ、今満開です。厳しい寒さに耐え、初夏に実になる準備をしています。
 
 生徒達も、「卒業後は、企業で働きたい」という自分の夢をかなえるため、自分の持てる力を発揮しようと、本日も約30名が実習に行っています。

写真上:玄関から見えるもみじ
写真中:校門を出ると
写真下:枇杷の花
画像1
画像2
画像3

国民体育大会・全国障害者スポーツ大会優勝者表彰式

画像1
 11月27日(火)に、京都府・京都府教育委員会、公益財団法人京都府体育協会、一般社団法人京都障害者スポーツ振興会による「第73回国民体育大会優勝者表彰式・第18回全国障害者スポーツ大会優勝者表彰式」が開催され、本校2年生の山副陽智さんが表彰されました。
 山添さんは10月に福井県で開催された全国障害者スポーツ大会の水泳の部の25メートル平泳ぎで優勝、50メートル平泳ぎで2位と見事な成績を収めたことで今回表彰されました。
 式典の中では「昨年の全京都障害者総合大会水泳の部において、見事優勝し、全国大会に出場した。全国大会では25m平泳ぎで素晴らしい泳ぎをみせ、自らのベストを尽くした結果、見事優勝。50m平泳ぎでも銀メダルを獲得しており、全国の舞台でも動じない安定感のある泳ぎが強みの選手」と紹介されました。賞状やメダルを受け取る際も、他の国体や障害者スポーツ大会の優勝者と並んで堂々と表彰を受けていました。
 今回の表彰を励みにして、これからも練習に取り組んでいってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 SC来校  3年着物着付け体験
2/20 企業向け学校見学会  3年校外学習(全日)
2/21 配食サービス  学校司書来校
2/22 資格等表彰  学校保健委員会  学校司書来校
2/24 育成会(全国大会)で和太鼓部演奏(国際会館)  宇治川マラソン
2/25 茶道体験(2年美術)  性と生  3年相談機関訪問(午後)
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp