京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up12
昨日:307
総数:522871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後に!

 アビリンピック校内選考に向けて、放課後、練習をしています。
 オフィスアシスタントの競技練習では、「封筒のシール貼り」「封入」「ラベル貼り」「仕分け」の4競技の速さと正確さを競います。
 自分が作業しやすいように、机の上に材料をセットして、合図に合わせて、スタート!
少しづつ、正確さとスピードも、増してきました!

画像1
画像2

オープンキャンパスです!

 10月23日(火)中学1年・小学6年保護者対象のオープンキャンパスでした。
 
 本日は、約90名の参加のため、今年度はじめて、体育館で実施しました。受付や運営係の生徒も広さとたくさんの参加者に戸惑いながらも、がんばって、白河のことを紹介していました。

 多くの方に興味関心を持っていただき、有難いことです。ゆっくり、今後の自分の進む道を考えていってほしいと思います。
画像1

校外施設の清掃 スタートです

 10月22日、清掃演習の校外施設での清掃がはじまりました。

 校内の清掃とは違い,施設の一員としてお客様,利用される方を意識しながらの清掃です。
 これから,地域の施設をクラス別に清掃します。責任を持って任された仕事ができる人になれるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

卒業生に来ていただき,進路経験交流会を行いました。

 平成29年度の卒業生2名に来ていただき,進路経験交流会を行いました。
参観日としても位置づけて,在学中の生徒や保護者,教職員が話を聞けるように設定しました。
 卒業生には,今はどんな仕事をしているか,苦労していることやうまくいかないこと(そんな時どうしているか),休日の過ごし方,白河で3年間過ごした中での気持ちの変化,後輩たちに伝えたいこと等を話してもらいました。
 自分の言葉で話してもらったことで,生徒や保護者には伝わりやすかったのではないでしょうか。保護者のアンケートには,「家で子どもとの話の話題にしていきたい」,「在学中に気持ちが変化していくんだ」,「仕事だけではなくて休日の過ごし方(ストレス発散)も大切なんだ」,「今から将来のために家庭で何ができるか考え,実行してきたい」,「本当に就労できるか不安だが,子どもと一緒に考えていきたい」等,とても参考になったというお声をたくさんいただきました。
 卒業生への質問の時間では,生徒や保護者,教職員からのいろいろな質問に卒業生がアタフタしている場面もありましたが,一生懸命考えて自分の言葉で発言している姿は,社会人として確実に成長しているんだなと感じました。

 仕事の都合をつけて出席してくれた卒業生2名,ありがとうございました。また,「社会人として一歩を踏み出してほしい」という思いで快く参加させてくださった職場の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

清掃演習にむけて、校外の施設に あいさつに行きました

 1年生は週1回,「清掃演習」という授業があります。後期からは,その授業で学校周辺の施設で清掃に取り組みます。

 今回は,お世話になる2つの施設にあいさつに行きました。

 それぞれ施設の方から,「きれいにするという行為で自分の心もきれいにしていきましょう」「たくさんの人が使う施設ですので,使う人のことを考えながら作業しましょう」と言っていただきました。

 これからクラス単位で,各施設を清掃していきます。色々な場所,人との活動を通してたくさんのことを学んでいきましょう。
画像1画像2画像3

全スポ 結果報告(陸上競技)!

 10月13日・14日・15日に実施された全国障害者スポーツ大会の陸上競技に参加した生徒の結果報告です。
 3日間にわたり、体調管理をしながら、がんばり、自己ベスト・チームベストも出て、入賞することができました。

 多くの方に応援して頂きました。
       ありがとうございました!!

<陸上競技>
佐野勇樹さん 100m 12秒53 3位(自己ベスト)
       200m 26秒13 6位
緒方健人さん 400m 59秒59   (自己ベスト)
       800m 2分15秒
尾崎太河さん 800m 2分18秒
       1500m 4分38秒 3位(銅メダル)
宇仁健真さん 800m 2分13秒
       1500m 4分29秒 3位(銅メダル)

緒方健人さん・佐野勇樹さん  
  4×100mリレー  53秒14(京都チームベスト)
画像1
画像2
画像3

10月15日(月)学校運営協議会が実施されました。

 地域・企業・保護者,そして,学校が「子どもたちのために」,学校のことを話し合い,外部評価をいただく会議です。

 前回が,地震で延期になったため,今回が今年度1回目となります。
 報告として,平成30年度学校教育目標・経営方針,PTA職場開拓・企業向見学会の報告,平成29年度の進路指導状況,第25回障害のある市民の雇用フォーラムについての紹介を行いました。また,平成30年度前期(中間期)学校評価アンケートの結果と考察の報告を行いました。
 協議では,白河プロジェクトの創造とこれからについて,今までの,また現在の取組も踏まえて協議しました。

 食品加工の生徒が,飲物・焼き菓子のサービスをしました。

画像1
画像2

中学1年・小学6年保護者対象オープンキャンパスを実施しました!

 本日10月12日は、中学1年・小学校6年保護者対象のオープンキャンパス1回目実施日です。60人の中学1年と保護者、小学6年保護者が参加されました。
 本校の生徒が、受付や専門教科の紹介、案内を担当しました。「生徒さんが、しっかり案内してくれたり、説明してくれたりで、よく分かりました。参加してよかったです。」とお褒めの言葉を頂くこともできました。
画像1
画像2
画像3

全スポ 2日目です!

 2日目は競技場で公式練習を行いました。
 本番で使用するスタジアムで、走るコースの感触を確認したり、バトンパスの練習を行いました。
 生徒も調子も上向きになってきました。
 明日から本大会スタートです。

画像1
画像2
画像3

錦林小学校の認知症あんしんサポーター養成講座に先輩サポーターとして参加してきました

画像1
画像2
画像3
 10月11日(木)、錦林小学校6年生を対象に行われた認知症あんしんサポーター養成講座に、本校1年農園芸の生徒10名が、先輩サポーターとして参加しました。本校の1年生は、5月にこの講座を受講しています。
 左京南地域包括支援センターをはじめ、新洞・川東・聖護院の社会福祉協議会,民生委員、老人福祉員、川端診療所居宅、クローバー居宅、ニチイ岡崎居宅、洛和会東大路店、エクセレント岡崎、左京区社会福祉協議会の皆さんの協力で行われました。
 専門教科の授業で行っている野菜の引き売り時に、認知症のお年寄りがお客さんとして来られるという場面を想定して演じました。
 認知症の方に対して、どのような点に気をつけ、どう接するのか、この5月に自分たちが学んだことをもとに、より良い対応を考えたり、教科の授業の中で台詞を考えたりしました。劇のリハーサルで何度も練習し、場になれるためにはどのような心がけが必要なのかという課題ももって、今日を迎えました。

 生徒たちの劇の後には、引き売りで野菜を買って帰宅したおじいさんに孫が「また、同じものを買ってきて…」と厳しくとがめる内容の劇をセンターの方が行いました。
 その後、地域の方・小学生・白河の生徒でグループワークを行いました。家族としてどんな接し方をしたらいいか等を話し合い、発表しました。「ぼくたちが一緒に買い物についていくよ、おじいちゃん」「購入する野菜のメモ書きを、事前におじいちゃんにわたしておこう」など、色々な意見が出ました。優しい心で接する気持ちが大切である、自尊心を傷つけないようにする、などのことを学び、小学生にとっても本校の生徒にとっても、お互い良い学びの場となりました。

写真上:本日、劇で使用する小道具などをもう一度確認
    し、小学校へ行くところです。
写真中:「財布がみあたらへんのや」とおじいさんが
    困っている場面で、「荷物はこの台の上に置き、
    ゆっくり財布を探してください」とおじいさんに
    優しく声をかけているところです。
写真下:「ハイ!」とおじいさんが紙幣を出した場面で、
    財布の中身を見て「小銭がありますよ。
    ゆっくりでいいですよ、手のひらにだしてくだ
    さい」と気づかっている場面です。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 SC来校  交通安全指導日
1/16 授業参観日  進路説明会  学校安全日
PTA本部・運営(推薦委員会)
1/17 オープンキャンパス中2   学校司書来校
1/18 学校司書来校
1/21 7校時  ブロック集会
3年生ケース懇談会(〜1/30 通常授業)
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp