京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:307
総数:522866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全スポ 2日目です!

 2日目は競技場で公式練習を行いました。
 本番で使用するスタジアムで、走るコースの感触を確認したり、バトンパスの練習を行いました。
 生徒も調子も上向きになってきました。
 明日から本大会スタートです。

画像1
画像2
画像3

錦林小学校の認知症あんしんサポーター養成講座に先輩サポーターとして参加してきました

画像1
画像2
画像3
 10月11日(木)、錦林小学校6年生を対象に行われた認知症あんしんサポーター養成講座に、本校1年農園芸の生徒10名が、先輩サポーターとして参加しました。本校の1年生は、5月にこの講座を受講しています。
 左京南地域包括支援センターをはじめ、新洞・川東・聖護院の社会福祉協議会,民生委員、老人福祉員、川端診療所居宅、クローバー居宅、ニチイ岡崎居宅、洛和会東大路店、エクセレント岡崎、左京区社会福祉協議会の皆さんの協力で行われました。
 専門教科の授業で行っている野菜の引き売り時に、認知症のお年寄りがお客さんとして来られるという場面を想定して演じました。
 認知症の方に対して、どのような点に気をつけ、どう接するのか、この5月に自分たちが学んだことをもとに、より良い対応を考えたり、教科の授業の中で台詞を考えたりしました。劇のリハーサルで何度も練習し、場になれるためにはどのような心がけが必要なのかという課題ももって、今日を迎えました。

 生徒たちの劇の後には、引き売りで野菜を買って帰宅したおじいさんに孫が「また、同じものを買ってきて…」と厳しくとがめる内容の劇をセンターの方が行いました。
 その後、地域の方・小学生・白河の生徒でグループワークを行いました。家族としてどんな接し方をしたらいいか等を話し合い、発表しました。「ぼくたちが一緒に買い物についていくよ、おじいちゃん」「購入する野菜のメモ書きを、事前におじいちゃんにわたしておこう」など、色々な意見が出ました。優しい心で接する気持ちが大切である、自尊心を傷つけないようにする、などのことを学び、小学生にとっても本校の生徒にとっても、お互い良い学びの場となりました。

写真上:本日、劇で使用する小道具などをもう一度確認
    し、小学校へ行くところです。
写真中:「財布がみあたらへんのや」とおじいさんが
    困っている場面で、「荷物はこの台の上に置き、
    ゆっくり財布を探してください」とおじいさんに
    優しく声をかけているところです。
写真下:「ハイ!」とおじいさんが紙幣を出した場面で、
    財布の中身を見て「小銭がありますよ。
    ゆっくりでいいですよ、手のひらにだしてくだ
    さい」と気づかっている場面です。


全国障害者スポーツ大会に出発しました!

 10月13日(土)〜15日(月)実施の第18回全国障害者スポーツ大会「福井幸せ元気大会」に参加するため、本日、6名の生徒が指導者と共に、元気に出発しました!
 本校からは、陸上競技と水泳に参加します。
 
画像1

10月11日の配食サービスです!

画像1画像2画像3
 今日の配食サービスに、1〜3年各1名ずつ、3名の生徒が参加しました。
 1年生の生徒は、初めての参加です。初めてのことには少し及び腰になる生徒でしたが、今日は違います。「頑張ろうっと」という自分へのエールとともに、厨房へ向かいました。
 緊張感から包丁に目を近付けて作業していましたが、だんだんと背筋を伸ばして作業できるようになっていきました。配食先でも、一軒目は緊張感から早口になっていましたが、二軒目・三軒目…どんどんと落ち着いた声になっていきました。
 「初めてのことでしたが、楽しくやれました。」と振り返りの言葉も堂々としていました。「初めてのことに立ち向かっていこうとする意気込みが、今日は素晴らしかったです。」という指導者の言葉に、笑顔を浮かべていました。

第25回 障害のある市民の雇用フォーラム

 来る11月7日(水)の午後1時30分から、京都市総合教育センターにおいて「第25回障害のある市民の雇用フォーラム」が開催されます。
 「雇用フォーラム」とは、京都市立総合支援学校生徒の進路開拓を目指す『巣立ちのネットWORK』と京都市・京都市教育委員会が主催しています。支援学校卒業生の勤続5年表彰や雇用企業への感謝状贈呈をはじめ、支援学校や企業、相談機関などのさまざまな取組を紹介し、障害のある人の企業就労を促進するための、理解・啓発を行っています。
 今年は、就労困難者の雇用創造を掲げ活動されているNPO法人FDAの成澤俊輔氏による「大丈夫、働けます。〜”人”と”会社”が幸せになる仕事の創り方〜」と題した講演も行われます。ぜひ、多くの方に参加いただけるようご案内差し上げます。
 チラシと申込書を、このホームページの右側にある「お知らせ」の欄に掲載していますので、ご覧ください。
 ご不明の点がありましたら、事務局のある京都市立白河総合支援学校(075−771−5510)までお問い合わせください。

「1つの大きな節目です!」

 10月5日(金)は前期終了式・表彰が行われました。10月9日(月)には後期始業式・全国障害者スポーツ大会激励式が行われました。
 
 後期終了式での校長先生の話では,
「……今が,1つの大きな節目の時期です。半年間の学校生活をしっかり振り返ってほしいと思います。校内の大きな行事として,研修旅行・陸上記録会・学校祭がありました。
6月18日には,大阪北部地震が起こりました。7月5・6日集中豪雨で,本校も避難所になりました。9月30日は台風が接近して,グラウンドの木が傾き,福ノ川農園の木3本が倒れたので,切りました。
 普通にできていることが有難いことです。災害が起こると,学校に行きたくても行けない人もたくさんいました。毎日,当たり前にできていることが大切ではないでしょうか?
 学校生活や実習に,どんな気持ちで取り組んでいるでしょうか?目標を持って取り組むことで,1日ではできなくても,何日も続けているとできることがたくさんあります。失敗をした人もたくさんいます。家・学校・社会の中での言動を,しっかり振り返って,目標を持って,今後も頑張ってほしいと思います。」とありました。

 後期始業式では,終了式の話をうけて,校長先生から「後期の目標を尋ねたら,言えますか?(中略)今年ノーベル賞を受賞した一人に,白河の近くの京都大学の本庶 佑さんおられます。本庶さんがいつも言っておられる『有志竟成(ゆうしきょうせい)』という言葉があります。この言葉は,『難しいようだが,しっかりと信念・思いを持っていけば,いつかは実現できる』という意味です。皆さんも,白河に入学する時,就労して社会で役にたちたいという思いを持って,入学してきたと思います。その願いを毎日意識して,毎日の学校生活に臨んでほしいと思います」というお話がありました。

 あっという間に,月日は過ぎていきます。「今年度は,〇○をがんばりました!」「□□に気づき,実行しました!」と自信を持って言えるように,がんばっていきましょう!

写真上:今回は、1年生が会場設営当番です
写真下:校長先生のお話

画像1
画像2

本日、アビリンピックの校内予選

画像1
画像2
画像3
 10月5日放課後に、アビリンピックの校内予選を行いました。

 パソコンデーター入力部門では、15分という時間の中で正確に入力ができるかどうか競い合いました。

 喫茶サービス部門では「いらっしゃいませ」「メニューはこちらになります」などのお客様に対し接客マナーを重点にがんばりました。緊張のあまり、お盆のうえでグラスをひっくり返すこともありましたが、「申し訳ございません」と落ち着いて対応ができたことがとても良かったです。
「今までの練習で一番良かったよ」とお褒めの言葉や「緊張することは当たりまえ、もう少し笑顔で接することを大切に」などの励みになる言葉もあり、充実した振りかえりの会ができました。

10月5日,錦林小学校での「認知症あんしんサポーター養成講座」に向けて

画像1
画像2
 10月11日(木)に錦林小学校で行われる,「認知症あんしんサポーター養成講座」にむけて,寸劇を行う本校の1年農園芸の生徒が練習を重ねています。本日は左京南地域包括支援センターの職員の方を中心にボランティアの方と打合せを行いました。

台風一過の晴天の中、清掃演習を行なっています。

 月曜日は、1年生の清掃演習があります。
 校内の清掃だけでなく、お世話になっている地域や通学路、バス停の清掃を行なっています。
 本日10月1日は、沢山の落ち葉があり、掃き掃除を中心に行ないました。

写真上・中:学校前の通学路の清掃中
写真下  :校内の清掃中
画像1
画像2
画像3

台風一過

 昨夜のうちに台風24号が通過し、今朝は秋晴れとなっています。
 学校は、幸い被害もなく、キンモクセイの香りがさわやかです。
 市バスや地下鉄、私鉄は通常通り運行されています。
 気をつけて、いつも通り登校してください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 入学相談申込受付開始
SC来校
11/8 学校司書来校
配食サービス(リソース 東山総合来校)
配食サービス(リソース:東山)
11/9 学校司書来校
11/10 AM 準備 PM地域感謝祭<参観日>
11/12 代日休業日(地域感謝祭)

教育目標・経営方針

白河通信

台風接近時について

お知らせ

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp