京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up280
昨日:228
総数:522832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

薬物乱用防止教室

 2月15日(木)の5時間目に,3年生が学校薬剤師の宇野先生から薬物乱用防止教室で「危険ドラッグ」について授業を受けました。危険ドラッグはどのようなものなのか,どのような症状が現れるのか,誘われたときの断り方などわかりやすいイラストや写真を用いて丁寧に教えていただきました。
 多くの生徒が幻覚性きのこの写真をみて,「こんなものもあるのか!」と驚いていました。あたかも健康や美容に良いような見た目をしている危険ドラッグもあります。まずは,危険なものを知るということが重要ですね。
 最後のまとめでは,宇野先生から「一人ひとりがかけがえのない存在であり,自分の命を大切に,体に入れるものはよく考えて欲しい」というメッセージを頂きました。
 今回の学びを忘れることなく,卒業したあとも正しい行動選択をして欲しいと思います。

画像1
画像2

2月15日 ペットボトルキャップを寄付しました

 今までコツコツ集めていたペットボトルキャップを今日,京都市体育協会へ寄付しました。今回寄付した量は約1400個分です。

 860個で1人分のポリオワクチンに代わるそうです。これからたくさんの人を救えるよう,定期的に寄付していきたいと思っています。
画像1画像2画像3

第24回 デュアルシステム推進ネットワーク会議

画像1
画像2
画像3
 2月14日(水)第24回デュアルシステム推進NW会議が行われました。今回は,株式会社島津製作所を会場として,企業・行政・学校関係者の50名余りの参加がありました。今回は「障害者雇用:雇用継続のための工夫」をテーマに,島津製作所に勤務している卒業生の働く姿を紹介していただきました。勤務して3年が過ぎようとしている卒業生ですが,実習の時から少しずつ仕事を覚え,いろいろな仕事にチャレンジしていることを,本人と,現場でご指導いただいている職員の方から,お話をしていただき「今は会社の戦力としてがんばってもらっている」と嬉しい評価を頂きました。
 また,京都障害者就業・生活支援センターからは,「働く生活を支える社会資源の紹介」と題して,日常生活自立支援事業や成年後見制度についてのお話を頂きました。障害のある当事者だけでなく,雇用する企業にもいろいろな支援があることがわかり,今後の雇用の広がりにも繋がる情報を得ることができました。
 お忙しい中,ご協力いただいた島津製作所様,お集まりいただいた皆様,本当にありがとうございました。来年度もどうぞ宜しく願い致します。

2月9日(金) 避難訓練を行いました。

 本日は,午前中に避難訓練を行いました。
通常の授業での参観日,学校には,保護者だけでなく,体操教室に参加されている皆さん,食品加工で共に学習している錦林小学校ゆめいろ学級の児童とその保護者や先生,交流農園に参加されている地域の皆さん等,多くの方が在校中でした。
 地域の方や小学生を生徒や先生が誘導し,無事に体育館に避難できました。
 生徒達の振返りでは,「地域の高齢の方の歩く速度に合わせて,歩きました」等,地域の方をいたわる気持ちを言っていました。また,体操教室や交流農園に参加された方々からは「参加させてもらってよかった」「生徒さんが,声をかけてくれた」「また,参加したい」等の感想を頂きました。

画像1
画像2
画像3

2月6日 お昼の喫茶ミルキーウエィ

 体操教室終了後の地域の方、情報印刷のワークショップ参加後の方等、沢山利用して頂いています。
画像1
画像2

ワークショップ その2

写真上:畳の上でくつろいている乳幼児さん
写真中:作業に入りました
写真下:参加者の目線に合わせて、話しています
画像1
画像2
画像3

ワークショップ 実施しました!

 2月6日に錦林児童館の乳幼児教室に参加されている方を対象に情報印刷の3年生がワークショップを行いました。オリジナルのレターセットを作るためのイラスト描きと封筒作りを行いました。楽しい雰囲気を出せるよう笑顔で接し,写真を撮ったり,希望を聞くなどできていました。
申し込んでいただいた人数より当日は沢山参加されましたが,事前準備等もしていたおかげで,落ち着いて対応ができていました。最後には,予定していなかった手遊びを生徒だけで行い,今まで行ってきた交流の経験を活かすこともできました。さすが3年生という姿を見せてくれました。また,地域の方との交流を深め,「楽しかった」とも言っていただけました。書いていただいたイラストをもとに,レターセットを作成し納品予定です。

写真上:準備中
写真中:開催場所の前に。生徒が作成しました。
写真下:説明中
画像1
画像2
画像3

2月6日 リソース活用(農園芸)

今日から2日間,東総合支援学校から高等部1年生6名が,本校農園芸の学習に参加します。

お互いによい緊張感を持ちながら作業しました。寒い中での作業でしたが,きびきびと作業していました。

この2日間の学習をとおして働く喜びや楽しさ,やりがいを見つけられたらいいですね。
画像1画像2

第15回アビリンピック京都大会 その2

画像1
画像2
画像3
アビリンピック京都大会では,13の種目で競技が行われました。本校からは4つの競技に参加しましたが,専門教科にかかわる競技だけでなく,いろいろなところでチャレンジしたいという生徒が専門教科を超えてエントリーをしています。
来年も,たくさんの生徒がチャレンジしてくれるのを楽しみにしています。

写真 上 喫茶サービス競技
写真 中 販売実務競技
写真 下 パソコンデータ競技

第15回アビリンピック京都大会 その1

画像1
画像2
画像3
2月3日(土)京都府障害者高等技術専門校において,第15回アビリンピック京都大会が行われました。アビリンピックは,障害のある方が,日頃職場や学校で培った技能を競う大会で,本校からも,喫茶サービス,販売実務,パソコンデータ入力,オフィスアシスタントの4部門に合計15名の生徒が参加し,日頃の専門教科の学習で身に付けた職業スキルを発揮して競技に取り組みました。
その結果,
・オフィスアシスタント部門 金賞
・喫茶サービス部門     銀賞
・販売実務部門       銀賞
・パソコンデータ部門    銀賞
と,出場したすべての部門で優秀な成績を残すことができました。 

「丁寧に,正確に,スピーディーに,おもてなしの心で」と,日頃,白河の授業の中で大切にしていることがそのまま結果につながったと思います。
入賞した人も,そうでなかった人も,目標を持って自分にチャレンジしたことを自信にして,これからの学校生活を過ごしてください。
大会に向けての指導にご尽力いただいた学校支援ボランティアの中本さん,寒い中,応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

写真 上 表彰式
写真 中 受賞者
写真 下 オフィスアシスタント競技


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 ゆうあいボーリング大会
2/19 ブロック集会
3年特別時間割開始
2/20 3年卒業前校外学習
1年能楽体験
SC来校 図書司書来校
2/21 3年きもの体験
学校保健委員会
2/22 配食サービス
2/23 高等部資格等表彰(対象者のみ)
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp