京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up180
昨日:161
総数:525867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年度 第2回 学校運営協議会

画像1
 16日(月)午前10時より,今年度2回目の「学校運営協議会」が行われました。今回は「PTA職場開拓」「企業向学校見学会」「雇用フォーラム」等,就労支援に関する報告事項を皮切りに,研究発表会の中間報告及び学校評価中間期の分析と考察を委員のみなさまに報告し,客観的な視点から評価いただきました。特に生徒アンケート分析では,経年変化と他学年の特長から経営方針に掲げた重点課題の大切さを再認識することができました。
 花と緑プロジェクト(仮称)の現状報告とこれからの在り方についての『協議』では,活動そのものが,学校園と地域のコラボレーションとなるような仕掛けと更なる発信力となるようプール跡地の活用に熱いご意見をいただきました。エデュトープで工夫した既設の排水設備を活用する等,土を入れたフィールドづくりと花を前面に出した全体像のイメージが拡がりました。ありがとうございました。

10月17日,総合教育センターでパン・焼き菓子の販売を行いました

画像1画像2
 京都市総合教育センターで,食品加工の生徒たちが作った焼き菓子や焼き立ての菓子パンの販売を行いました。販売時刻に間に合わすため、朝から必死に作りました。食品加工の2年生・3年生が,現地で商品の陳列から会計まで担当しました。12:00前に販売を始めると,すぐに長蛇の列ができ,12:40ごろには500個近くの商品が完売しました。生徒たちは,商品の説明や品出し・レジ打ち・袋詰めに追われながらも,商品を売り切った充実感を感じていたようです。
 会議で来られていた出身中学の校長先生からも,「頑張っているなあ」と声をかけていただき,張り切っていました。
 次回の総合教育センターでの販売は2月16日(金)の午後を予定しています。今回の課題を生徒たちが話合い,次回に繋げようとしていますので,よろしくお願いします。
 ありがとうございました。

PTA教養講座「陶芸教室」

PTA教養講座「陶芸教室」

 本日,PTA教養委員会が主催の教養講座「陶芸教室」が東山総合支援学校で開催されました。PTA会員12名が参加しました。
 東山総合で行われている陶芸教室は,地元の陶芸作家の森里 龍生 先生の指導の下,東山総合の生徒がスタッフとなって教室を運営しています。スタッフの生徒はきびきびと参加者の質問に答えたりして,参加者が作品を作りやすくなるよう気を遣っていました。とても素晴らしかったです。
 参加者は,カップ,皿,お椀,一輪挿しなど思い思いのものを作っていました。みんな「あーでもない,こーでもない」「こんなもんかなぁ」とか言いながら,作品作りに集中していました。とても楽しく充実した時間となりました。
 焼き上がりがとても楽しみです。

画像1
画像2
画像3

2年生 歯みがき巡回指導を受けました

 10月12日(木)の5時間目に2年生が歯科衛生士の白本先生から歯みがき指導を受けました。1年生のときには虫歯と歯周病,歯の正しいみがき方について教えていただき,2年生は2回目の歯みがき指導です。
 まず,1年生のときに習ったことの復習で虫歯と歯周病を予防する5つの方法についてかわいいイラストや写真などを用いてわかりやすく教えていただきました。歯周病になっている歯の写真をみた生徒は「ええ〜!」と驚きの声をあげていました。そして,実際に歯みがきをしました。先生の見本を見ながら,一生懸命練習していました。
 最後は,かむことの大切さについて教えていただきました。キシリトール咀嚼チェックガムを2分間かみ,ガムの色の変化によってかむ力をテストしてみました。「かみすぎて顎が痛い!」と言いながらもきっちり2分間ガムをかみ,ガムの色を色の変化が書いたプリントと見比べ,自分のかむ力を確認していました。普段の食事でもこれぐらい「かむこと」を意識してほしいと思います。
 歯はこれから先何十年も使います。今回教えていただいたことを実践して,歯を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2

生徒達が活躍しました

画像1
画像2
画像3
 今回の見学会に向けて,生徒たちが力を発揮しました。
 前日には,部活動を早めに切り上げて会場設営を,終了後は1年生が会場の片づけを,それぞれ声を掛け合っててきぱきと動く姿は気持ちの良いものでした。
 当日は,食品加工の生徒達がお客様にお茶とケーキをお出ししました。終わった後の片づけや洗い物も,手際よく活動できていました。
 いろいろな行事もすべてが学習の場として,「なぜ」「何のために」と,その意味を考えながら活動できるようにしていきたいと思っています。
 生徒の皆さんも,お疲れ様でした。

企業向け学校見学会を行いました

画像1
画像2
画像3
 10月12日(木)に,企業・事業所向けの学校見学会を行いました。
 当日は,22社(団体)38名の皆様にお越しいただき,本校の取組や,専門教科で活動している生徒の様子を見ていただきました。
また,今回は,京都労働局の職業対策課から「障害者法定雇用率の引き上げについて」と題したお話もいただきました。
 参加された皆様からは,生徒たちが目的をもって生き生きと活動していると,お褒めの言葉を頂きました。また,障害者雇用についても会社の中でいろいろな職域を広げる可能性が見えたとのご意見もあり,早速実習についての打合せをしていただいた会社もありました。
 お忙しい中,お越しいただいた皆様,本当にありがとうございました。今後とも生徒たちの実習や雇用に向けて,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い致します。

「パラリンピックにチャレンジ」参加しました

画像1
画像2
 平成29年10月7日(土)京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場にて
「パラリンピックにチャレンジ」〜京都障害児童・生徒陸上競技体験会〜に参加しました。
 朝から雨という悪天候ながらも,各々が自分の記録を更新するため懸命に挑戦しました。
 トラック競技だけではなく,跳躍種目・投てき種目もあり,普段体験することのできない種目に挑戦しました。自分の出場種目以外は,友達の競技を応援したり,他の学校の出場者を応援したりするなど,大会の参加者が一丸となって盛り上がった日となりました。
 今回の記録を参考に,後期からも自己記録の更新にむけて取り組んでいきます。
 引き続き応援のほど,よろしくお願いします。

ミニミニ運動会に向けての打合せ 2回目

 今月中旬に本校で開催される錦林児童館の“ミニミニ運動会”の2回目の打合せに児童館へ行きました。

 今日の打合せでは,前回の宿題であった一緒にできそうな新しい運動会の競技を考えました。そのうえで,運動会のプログラムを考え,役割分担を決めました。

 その後,実際に当日使う物を見ながら,当日の仕事をしっかり確認しました。

 さらに,前回練習した手遊びを子どもたちの前でしました。あとの振り返りでは「緊張しました」「声の大きさを気を付けながらしました」と感じていました。

 “ミニミニ運動会”をいいものにするために,メダルやプログラムの作成,準備等がんばります。
画像1
画像2
画像3

花や緑に関するプロジェクトの名称募集

 現在,学校全体の学習活動で花や緑を活用したプロジェクトに取り組んでいます。そこで後期始業式後に,そのプロジェクトについて,生徒会からプロジェクトの名前を募集する呼掛けをおこないました。

 わかりやすい,覚えやすい名前をつけることで,学校みんなで花や緑を大事にしていくことにつなげていったり,学校に関わっていただいている地域の方々にも親しんでもらいやすくなったりすることを目指しています。

 募集した名称は,来月11月11日(土)に開催される地域感謝祭の場で発表する予定です。
画像1
画像2

野球部秋季大会が開催されました。

 10月8日,龍谷大平安高校亀岡グランドで野球部秋季大会が行われました。
 新チームは,夏のレギュラーメンバーが8名残り,戦力的にも充実した状況で大会に臨むことができました。勝てば,初の近畿大会の出場が決まる状況で,選手たちはそこを目標に練習に励んできました。緊張もあり,初回から思うようなプレーができず,京都学園高校を相手に6回11−0のコールド負けという結果でしたが,自分たちがミスなく戦えば,十分やれるという手応えを得た大会だったのではないかと思います。
 あと1カ月のシーズンを終えると,長いオフシーズンに入ります。その期間にしっかりと力を蓄え,厳しく寒い冬を乗り越えた翌春に,大きな花を咲かせられるよう,また練習に励みたいと思います。
 温かいご声援,ありがとうございました。また,選手たちを見守ってやっていただきますよう,よろしくお願いします。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 SC来校 図書司書来校
5校時 6校時 3年課題研究
2/14 5校時 6校時 1年共通教科
5校時 6校時 2年課題研究
2/15 2校時 3校時 1年茶道体験
5校時 3年薬物乱用防止教室(宇野薬剤師より)
2/16 オープンキャンパス(中2対象)
1年流通サービス
総教センターでの焼き菓子・パン販売(午後)
2/17 ゆうあいボーリング大会
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp