京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up148
昨日:177
総数:526855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

白河通信7月号・7月予定表

白河通信7月号・7月行事予定を配布文書欄にアップしました。
画像1

京都府立・市立高等学校「定時制・通信制」高校専門部会研修会

画像1
画像2
 京都府・市立高等学校「定時制・通信制」専門部会研修会が、本校で行われました。
 本校の施設見学・学校紹介をしたあと、各校の情報交流を行いました。今後も連絡を取り合い、それぞれの学校が持つ進路保障に関するノウハウを共有し、活かしていくために、話し合いを続けていくことを確認しました。
 それぞれにとって新しい視点から進路保障を見直し充実させていくための実りある研修会となりました。

第3回(中学3年生徒対象)オープンキャンパス

画像1
画像2
画像3
 本日第3回オープンキャンパスを開催しました。
 全体での学校説明のあと,2つのグループに分かれ食品加工・農園芸・情報印刷という3つの専門教科の見学と体験をしていただきました。
見学と体験のあとの振返りでは,「コックコートのボタン(布ボタン)をとめるのが難しかった」「農園芸の袋詰めでハサミで袋を切るのが難しかった」「前より名刺箱をうまく作れました」などの感想が出されていました。
 帰りに「今日は楽しかったです」と笑顔で伝えてくれた人もいました。
 今後もオープンキャンパスが進路を考えるうえで充実した場になるようにしていきたいと思います。

避難訓練を実施しました

画像1
画像2
画像3
 27日の午後『避難訓練』を実施しました。
 今回の避難訓練は地震の後火事が発生したという設定で行いました。
 生徒も教職員もスムーズに避難できました。生徒の多くがハンカチなどを持参し,避難の際に口にあてる姿が見られました。
 日ごろから災害に対するシミュレーションを何度も繰り返し行い,心の準備と物資の準備をしておくことの大切さを確認するよい機会になりました。

6月24日(金)から本年度の交流農園が始まりました

画像1
画像2
画像3
 地域の方々に専門教科「農園芸」の授業へ参加していただき,ともに作業をします。立場や年齢の異なる方々と一緒に活動をすることで,新たな学びに繋げていきたいと考えています。
 教科「情報」では、チラシを作成し、学校周辺地域に配布しました。
 初日の今日は、地域から二人の方に参加して頂き,2年生1名,1年生1名が一緒に活動しました。一人の方は昨年度もよく参加してくださった方で,生徒達も教えて頂く場面が多々見受けられました。もう一人の方は今日初めて参加された方で,生徒達の丁寧な対応に感心されていました。
 今後は,地域の小学生も参加する予定で,幅の広い年代の方が集う和やかな学びの場になれば,と期待しています。

第2回オープンキャンパスを開催しました

画像1
画像2
 第2回オープンキャンパスを開催しました。今回も中学3年生・保護者・教員あわせて約50名の方にお越しいただき各専門教科(食品加工・農園芸・情報印刷)の見学と体験をしていただきました。食品加工でコックコートを着たり,農園芸で計量と袋詰めをしたり,情報印刷で名刺箱作りをしたりとあわただしい体験でしたが,みんな一生懸命に取り組んでくれました。
 今回の体験や見学が,今後の進路を考えていただく参考になれば幸いです。
 本日参加いただいた皆様ありがとうございました。

配食サービスに参加しました

画像1画像2
 本日の配食サービスには、3年生食品の生徒2名が参加しました。
3年生ということで落ち着いて調理補助・盛付け・配食に取り組むことができましたが,包丁の使い方や,正確な盛り付けなどに新たな課題も見つかりました。ボランティアの方からは「次に参加するときには正しい包丁の使い方を教えるから,ぜひまた参加してください」と声をかけていただきました。人とのかかわりの中で生活する力を身につけていくことはとても大切なことだと感じました。
 今後も地域の方々との協働の中で,いろいろなかかわりと学びが広がることがとても楽しみです。

第21回 デュアルシステム推進ネットワーク会議の開催

6月21日,京都市総合教育センターにて,今年度初めてのデュアルシステム推進ネットワーク会議が行われました。13社の企業様をはじめ,関係諸機関,教育委員会,各支援学校等38名の参加をいただきました。
今回は,
・知的障害者を対象とした,初めての京都市立学校の職員の任用試験について 
・国の委託事業「キャリア教育・就労支援等の充実事業(文科省研究指定)」について
について,京都市教育委員会から報告がありました。
また,今年4月に施行された「障害者の雇用の促進に関する法律」の改正を受けて,
・「障害者への差別の禁止と,合理的配慮について」
と題して,京都障害者職業相談室の田名後茂室長からご講義をいただきました。
そのあとの意見交換では「雇用・就業場面における合理的配慮について」をキーワードに,各社での取組や,今後の課題について活発な意見が出されました。
各社ともに,法律ができたからということでなく,日頃から定期的な面談を大切にして当事者の方に対する配慮をされているというお話しで,卒業生を送り出す私たちもうれしくお聞きしました。
お忙しい中,ご参加いただきました皆様,本当にありがとうございました。

画像1画像2

1年生 清掃演習

画像1
画像2
1年生は,毎週月曜日に清掃演習を行っています。清掃を通して、清掃の技術を身につけることはもちろん,挨拶や報告をすること,グループで協力して活動すること,安全に気をつけるなど,様々な「働く力」を身につけるために頑張っています。
今までは校内の清掃をしていましたが,今週より校外の清掃に取り組みます。
今日は,食品加工は銀林小学校付近、農園芸は岡崎道バス停付近、情報印刷は近衛通バス停付近を行いました。
暑い中でしたが,地域の方や小学校の先生方から「おつかれさん」「きれいにしてくれたはんの」「ありがとう」と声をかけていただき,その温かい言葉を励みに頑張っていました。

平成28年度 第1回学校運営協議会

 本日,平成28年度 第1回学校運営協議会を開催しました。
 会長はじめ6名の学校運営協議会委員にご出席いただき,28年度学校経営方針や地域協働事業の推進などについて貴重なご助言をいただきました。特に『【仮称】花いっぱいの学校プロジェクト』に関しましては地域の方とともに憩える場所づくりを目指して建設的なご意見をいただきました。
 また校内を見学していただいた際には,その場で専門教科の説明をした生徒に対して「急に説明することになったのに,落ち着いてしっかり説明できていた」と、高い評価をいただきました。
 今日いただいたご助言やご意見を今後のより良い学校運営に活かしていきたいと思います。委員の皆様,ご多忙中にもかかわりませず参加いただき本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp