京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up114
昨日:161
総数:525801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 「マナー研修講座」

画像1
画像2
画像3
 〜個人実習に向けて〜というテーマで1年生のマナー研修講座を行いました。講師はソーシャルスキル教育株式会社の安藤ゆかり先生に来ていただきました。
 名刺交換では、自分から先に名を言うこと、名刺を胸の高さでわたすこと等を学びました。最後はグループで、ゴミ箱づくりもしました。
 目的は、「各クラスで26個折ること。2種類のごみ箱を13個ずつ折ること。美しくつくること。」などの条件を満たして作りあげ、競うのではなく終われば「26個、作れました」と報告をするところがポイントであるという説明で、実践授業が始まりました。
 生徒は一生懸命活動をしていましたが、「ただ、がんばるだけではだめなんです。あなたたちは、時間を意識し時間を守って、実践に集中することが求められるのです。」との辛口コメントに我々も背筋の伸びる思いがしました。もちろん生徒たちも、時間を守るという意識を再度認識することができました。「仕事をする。働きたい。」という職業学科の新たな1ページに、トライできました。


PTA職場開拓 まとめ

遅くなりましたが,PTA職場開拓のまとめを,職員室前の廊下に掲示しました。
7月27日の訪問後,教員が再度連絡・訪問をし,9月から早速実習をお願いした企業もあります。「9月,10月以降に連絡をください」と言っていただいている企業もあるので,この後も,実習につながっていくと思っています。
暑い一日,保護者の皆さんと教職員が一緒に汗を流した成果が,こうして子どもたちの実習や就労という形になりました。
本当にありがとうございました。
学校に来られた折に,ぜひ掲示板をごらんください。
画像1
画像2

学校祭展示発表

画像1
画像2
画像3
ランチルームで2・3年生選択美術,美術部等の作品を展示しました。多くの方に鑑賞していただきました。

平成28年度 学校祭 閉会式

画像1
 暑い暑い「学校祭」が無事終了しました。それぞれの学年で取り組んできた成果を発表することができました。「部活動・有志での発表」「作品展示」(ランチルーム)も力作が並んでいました。いかがでしたでしょうか?!今年のテーマ通り『笑顔が共有できる学校祭』が実現できたように思います。今回の活動を振り返り,次のエネルギーに代えて行きましょう!保護者のみなさま,地域の皆様そしてご来賓の皆様ありがとうございました。総数130名を越えるみなさまにご来校いただきました。感謝いたします。

学校祭4

 学年舞台のトリは3年生。情報印刷…「参上!!おとぎ話の人物をさせたら…たいへんなことに」 農園芸…園芸会の新星W」 食品加工…「キッチンフェスティバル」。
 3年間のまとめでもあり力の入った舞台になりました。笑いあり,涙あり,感動あり,また笑いありの楽しい舞台になりました。
画像1
画像2
画像3

学校祭(3)

画像1
画像2
画像3
 午前中最後は2年生の出番です。農園芸…「BIG TURNIP」 情報印刷…「2年情報印刷のはじまり」 食品加工…にぎやかな授業。セリフやストーリーに工夫が見られ,ダンスもクールでした。

学校祭(2)

画像1
画像2
画像3
 オープニングに続いて1年生の舞台発表がありました。食品加工…「絆」 情報印刷…「怪盗ルパン」 農園芸…「『FCI』永遠に大切な仲間」アクションが大きくとても元気のある発表でした。

学校祭(1)

画像1
画像2
画像3
いよいよ学校祭の幕が上がりました。生徒会長の言葉,学校長のあいさつがあり,今年の学校祭のテーマである「笑顔が共有できる学校祭』にもあるように笑顔の素晴らしさや共に取り組むことの大切さについて話がありました。続くオープニングでは,和太鼓演奏や合唱等が行われ舞台いっぱいの元気と体育館いっぱいの拍手があふれました。

9月1日(木)錦林小学校へ出張畝作りに行きました! その2

錦林小学校ゆめいろ学級の皆さんにとっては、本校の生徒「お兄さん」「お姉さん」はあこがれの存在のようです。本校生徒との学級園作りは、とても魅力的なようです。

写真
 上:肥料を運ぶ姿をそばから見守る本校生徒。

 中:シャベルで土を耕す小学生を見守り、「うまいなあ」「足はここ」等、声をかける本校生徒。自分より背の低い相手に目線を合わすように、腰をかがめています
 
 下:肥料をペットボトルではかっています。 「スコップで少しずつ入れて」と本校生徒が促すと、袋からこぼさないように、気をつけて、そおっと肥料をすくって、ペットボトルに入れる小学生。  息が合っています。
画像1
画像2
画像3

9月1日(木)錦林小学校へ出張畝作りに行きました! その1

本日,農園芸の生徒が、日々行っている学習を活かして、錦林小学校ゆめいろ学級の学級園の畝作りを手伝いに行ってきました。児童のみなさんもすごく楽しみにしてくれていたようで,「やってみたい!」,「自分でやりたい!」と意欲的な姿を何度も見せてくれました。耕うん機を使った作業にも取り組みました。初めて見る機械の操作にみんなワクワクしているようでした。そんな児童のみなさんの活動がうまくいくように,機械の危険性を十分に理解している本校の生徒達は,足の置場に注意したり,機械の操作がうまくいくよう,さりげなく機械を支えたり,と彼らの姿に感心する場面が多々ありました。種まきでは,種と種の間隔がわかりやすいよう,適切な長さの木を用意し,児童のみなさんが円滑に種をまけるよう工夫している姿が見られました。
 本校の生徒からは、「また野菜を育てるお手伝いをしたい」といった声も聞こえ,この活動がすごく充実していたことが伝わってきました。
 今日まいた種がちゃんと発芽し,育っていくことを期待したいです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp