京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up75
昨日:171
総数:527127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

鳴滝「メンテナンス実習」に参加してきました!

画像1
画像2
画像3
 7月14日(木),本校の1年生3名が鳴滝総合支援学校の「メンテナンス演習」に参加しました。箒の持ち方,雑巾のたたみ方等,毎日の清掃の基礎基本ですが,鳴滝ではその基本姿勢をとても大切されていました。 
 鳴滝の生徒からは,作業に慣れていない本校生徒に対して,細かなアドバイスを送ろうとする姿勢が常に見られました。本校の生徒はその姿勢に応えるように「何事もきちんと学んでいくことは,難しいけれど,やりがいもある」と発表していました。双方の生徒たちにとって,学び多き授業となり,いつもとは違う生徒の顔が見られました。
 職業学科3校(白河,鳴滝,東山)リソース活用の取組は,普段とは異なる環境の中で得られる生徒一人一人の「振返り」や「気づき」を大切にすることで,生徒自身の「行動の力」に繋がることを感じて帰ってきました。

第5回オープンキャンパス(中3対象)を行いました

画像1
画像2
画像3
 13日(水)に第5回オープンキャンパス(中3対象)を実施しました。
 あいにく朝から大雨になってしまいましたが,中学3年生・保護者・教員あわせて約60名の方が参加してくださいました。
 今回は本校生徒の案内係に1年生が多く,とても緊張していましたが,練習の成果もあり大きな声で案内や説明をすることができました。来校された中学3年生の皆さんにも親近感を持って見学・体験をしていただけたのではないかと思います。 
 夏休み前のオープンキャンパスは今回が最終でした。次回は夏休み明けの8月31日(水)に実施します。ご参加お待ちしております。

第94回『巣立ちのネットWORK』事務局会議

画像1
画像2
 京都市総合教育センターにて,第94回 巣立ちのネットワーク事務局会議が行われました。各関係機関,教育委員会,各総合支援学校等から,40名近い参加をいただき,それぞれのご担当から,今年度の取組や雇用状況,卒業生の就職状況等についての報告がありました。
 また,11月に行われる「第23回障害のある市民の雇用フォーラム」の内容について検討し,多方面からご意見やご助言をいただきました。支援学校生徒の就労の実現に向けて,たくさんの皆様に支えていただいていることを改めて感じた一日でした。
お忙しい中,ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

授業参観・1年生進路説明会を行いました

画像1
画像2
画像3
 蒸し暑い天気にもかかわらず,保護者の皆さんにお集まりいただき,午後の授業を参観していただきました。普段の家庭での姿とはまた違った様子をご覧いただけたかと思います。生徒達も緊張した面持で発表する姿が印象的でした。
 授業参観に先立ち,1年生は進路説明会を行いました。多くの保護者の皆様に参加していただきこれからの進路を考えていくうえで重要なことについて説明を聞いていただきました。今後もどんどん学校にお越しいただき,最新の情報をお持帰りいただけるようにしていきたいと思います。ご参加よろしくお願いします。
 本日の授業参観にお越しいただきありがとうございました。

7月7日、配食サービスがありました

画像1
画像2
画像3
 本日は52食の注文があり,朝から一生懸命準備をしました。弁当箱に具を盛り付ける時には,「不公平がないように,具の大きさを均等になるように入れること」と,「利用されている方に、弁当箱を開けた時きれいだと思ってもらえる,食べたいと思ってもらえるように盛り付けること」をボランティアの方からアドバイスを頂きました。一個一個確認しながら,丁寧に盛りつけました。
 弁当を配達し渡す時には「お弁当をお持ちしました」と大きな声で伝えました。さらに「熱中症にお気を付けください」や「水分をこまめにとってくださいね」と健康を気遣う一言を付け加えていました。 
 皆さんの笑顔や生き生きされている姿を見て,自分も元気をもらえると帰り道で話していました。

7月1日より、地域の方から、接客マナーを学んでいます!

画像1
画像2
 地域にお住まいで喫茶ミルキーウェイの常連である元ホテルマンの中本進治氏から接客に関する内容を学ぶことになりました。食品加工の生徒が流通サービスの授業で学びます。7月は2年生・3年生が2回ずつ、接客の基礎基本である立ち姿勢や声の大きさや高さ、トレーの持ち方等を学ぶ予定です。
 当日は、楽しみにしていた生徒が多く、チャイムが鳴る前から何度も服装を正し、待っている場面が見られました。
 初めての授業の時は、中本氏も生徒も初めてだったため緊張した面持ちでしたが、実技やロールプレイングを通じて自然に打ち解けていくことができました。
生徒たちがトレーの持ち方の実技やあいさつ、待ち姿勢のロールプレイングをしているときに、『これはこんなんじゃない?』『こんな風にしたらうまくいくでぇ』と生徒同士のコミュニケーションも多く行われていました

タイ王国寄宿福祉学校 教育視察

画像1
画像2
画像3
 本日,タイ寄宿福祉学校校長先生一行27名が本校に来校されました。冒頭の挨拶で,タイ語を交えた松田校長先生のお話で一挙に場が和みました。「学校紹介」では,本校の取組を藤林学部長が画像を駆使したプレゼンテーションが好評で,通訳の方からも感謝いただきました。「学校見学」では,4回目のオープンキャンパスと重なってはいましたが,生徒は笑顔であいさつ・説明ができていました。ご苦労様でした。「意見交換」では,さすがに校長先生方です。教育課程はもとより,人事・給与・服務・教育予算のことまで質問に出てくる内容の濃い話の場となりました。今回の訪問に関してご協力いただきました教職員・生徒のみなさん,ありがとうございました。

第4回オープンキャンパスを開催しました

画像1
画像2
画像3
 本日,第4回オープンキャンパス(中学3年生対象)を行いました。大変暑い日になりましたが,約60名の方に参加いただき,熱心に見学と体験をしていただきました。
 夏休みを前にして中学3年生の皆さんにとって進路を考えるうえでとても重要な時期になってきていることと思います。オープンキャンパスで見学・体験していただいたことが進路の参考になれば幸いです。

京都市動物園で働く方々にインタビューをしました

画像1
画像2
画像3
 6月28日(火)と7月5日(火)、社会科の授業で京都市動物園に行き、働く方々にインタビューをさせていただきました。
 動物園は、動物の飼育だけでなく、動物の病気の治療や予防もされていることを聞いて、生徒たちは驚いていました。「なぜ、動物園で働くことになったのですか」との質問には「すきな動物のために大学でもしっかり学び就職しました」とおっしゃっていました。命を扱う仕事なので、体調の細かい変化も見逃さず対応していることを話してくださいました。生徒からは「命を預かる重大な責任があって大変」「働くことは色々な責任が生まれ、それに打ち勝つ力が必要と思った」などの意見が出ました。

7月1日(金)錦林小学校ゆめいろ学級の皆さんが農園芸の見学に来られました

画像1
画像2
画像3
 本日,錦林小学校ゆめいろ学級の児童3名と先生が交流農園の参加にむけて,農園芸の見学に来られました。本校の3年生1名と2年生1名の計2名で校内の畑を案内しました。   
 案内担当の生徒は,小学生が来られる前に,校内の畑を見回って,どの場所にどの野菜が植えられているのか,再度確認し,どんな質問をしたら小学生が喜んでくれるか一生懸命考えました。
 最初は緊張した面持ちの2人でしたが,いざ来られると楽しんでもらおうと考えていた質問をしたり,防鳥ネットなどに小学生が引っ掛からないように安全面に気を遣ったり,イキイキと関わることができました。
 どうすればみんなにうまく伝わるか,どうしたら興味を持ってもらえるか考えながら話すことができたという生徒の振返りの言葉が印象的でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp