京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up116
昨日:171
総数:527168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観・PTA本部・運営会議を実施しました

 本日午前,授業参観とPTA本部・運営会議を開催しました。
 今年度最後の『授業参観』は1年生と2・3年情報印刷がインフルエンザの影響で学年・学級閉鎖になり少し寂しいところはありましたが,生徒達は元気に学習に取り組んでいました。保護者の皆様にはいつも熱心に参観にお越しいただきありがとうございます。
 『PTA本部・運営会議』では今年度の実績を振返り来年度の計画についてお話をしていただきました。今年度も残りわずかになりましたが,1年間を通してどんなときも手厚いご支援をいただき本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

岡崎いどばたサロン・体操教室が開催されました

 18日午前中に岡崎いどばたサロンと体操教室が実施されました。今年度5回目(最終回)の『いどばたサロン』では地域の方がくつろいでお話をされている中,生徒達がお飲み物をお出ししました。今後は一緒に話したりお話を伺ったりできる場面を増やせたらと思っています。毎週木曜日に実施している『体操教室』では男性10名余りが参加される中本校生徒も一緒に声を出しながら体操をしました。
 これからも地域の方と一緒にいろいろな取り組みができることを願っています。
どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

緊急通知 「インフルエンザによる学年・学級閉鎖」について  〜岡崎〜

インフルエンザ発生に伴う学年閉鎖・学級閉鎖等について

 2月18日現在,本校1学年在籍生徒4名,2・3学年情報印刷在籍生徒2名がインフルエンザに感染していることが確認されました。
 本日,1学年と2・3学年情報印刷生徒に発熱症状等で欠席している生徒が多数見受けられることから,生徒たちの感染予防のため,18日(木)午後から19日(金)までの期間,1学年(全学級)と2・3学年情報印刷の学級を閉鎖いたします。
 また,22日(月)から通常授業にいたしますが,学年・学級閉鎖期間を延長する場合は,改めてお知らせします。

             記

1 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,医療機関に受診し,学校へご報告ください。

※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方がり患すると重症化する場合があるといわれており,早期受診・早期治療をお願いします。

<症状例>
(1)熱が普段より高い  (2)咳が出る     (3)関節が痛い 
(4)頭が痛い      (5)筋肉痛      (6)のどの痛み

2 学年閉鎖期間,本校教員が健康状態を確認させていただきますので,子どもたちの様子をお
知らせください。

3 感染予防のため,適温・適湿に努め,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。

4 健康管理のため,不要不急の外出は控えさせてください。

※出席停止期間の取り扱いについては,従前の「解熱した後2日を経過するまで出席停止する」から「発症した後,5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまで」に変更されました。

岡崎 「福ノ川ふれあい農園」のお誘い      〜 一緒に活動しませんか!〜

画像1
 毎週,火曜日と水曜日の10時40分から約1時間,1年生と2年生の農園芸の生徒が「福ノ川ふれあい農園」で地域の方々をお誘いして作業をしています。地域の方と野菜を収穫したり,除草をしたりして地域の方たちとコミュニケーションをしながら楽しく作業をしています。気軽に学校に来て,農園芸のみんなと一緒に作業しませんか?お待ちしています!

総合教育センターで,焼き菓子・菓子パンを販売しました

2月17日(水)12:00〜13:30まで,専門教科「食品加工」に所属する1年生3名,2年生1名が総合教育センターで,焼き菓子や焼きたての手作りパンの販売を行いました。
本日は「第17回教育研究発表会」が開催され,京都市立学校・園や全国から研修に来られた先生方,関係機関・京都教師塾生等の皆さんが参加される中,本校の焼き菓子や午前中に焼いたパンを販売することで本校の取組を知っていただこうと,大きな声で呼び込みも頑張りました。皆さんにたくさん購入していただき,焼き菓子229個・菓子パン123個を完売することができました。機会があれば,本校で営業している喫茶ミルキーウェイにもお越しください!!
ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3

第20回 デュアルシステム推進ネットワーク会議

画像1
画像2
 2月16日,京都市総合教育センターにて,第20回デュアルシステム推進ネットワーク会議が行われました。
 今回は,株式会社島津製作所から「実習から雇用へ〜職域拡大に向けて〜」というテーマで,会社での障害者雇用の取組をご報告いただき,参加された企業11社をはじめ,関係機関,教育委員会,各支援学校のそれぞれのお立場からの貴重なご意見を頂きました。
 会社様からは,社内で障害者雇用に対するコンセンサスをどう広げていくか,任せられる仕事をどう切り出していくか,雇用した後のスキルアップをどう図っていくかなど,各社での事例やご苦労されていることなどのお話しを聞かせていただきました。
 また,雇用定着に向けては,本人と会社の努力だけでなく,保護者のフォローも大事な要素になるというお話もありました。皆様から頂いたご意見は,学校でも共有して,今後の支援に活かしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。

第3回 学校運営協議会を開催しました

 本日10時より、8名の学校運営協議委員の皆様にお越しいただき,第3回学校運営協議会を実施しました。27年度職業学科3校合同研究報告・後期学校評価・28年度学校経営方針についての報告の後,今後の地域・企業との協働の在り方について協議をしました。
 今後の地域協働の在り方や学校評価の内容・質問項目等について貴重なご意見をたくさんいただきました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。
 本日お忙しい中ご参加いただいた学校運営協議会委員の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
 

「京都市立支援学校職業学科3校合同研究発表会」

 日曜日には京都女子大学において、「実践報告」・「パネルディスカッション」・「講評」がありました。
 15歳で働くという目標を持って入学してくることは素晴らしいが、達成(就職)した後これから先何十年も働くという気持ちを持ち続け、モチベーションを維持することが課題。卒業生は失敗や注意された時に落ち込んでしまう、失敗した後どうしたらいいのかを考えられることが大切。子ども達は大人の何気ない言葉を心に残ってしまうことがある、等々の大変貴重なご意見をいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
パネルディスカッション・講評をお願いした方々
[コーディネータ]青森県教育庁学校教育課
          特別支援教育推進室指導主事
                    菊地一文氏
[パネラー]   日本新薬株式会社人事課専任課長 
                    山元孝子氏
         京都市紫野障害者授産所所長
                    阪田理恵氏
         京都若者サポートステーション
          学校連携担当    熊澤真理氏
         らいふわーく居宅介護支援事業所
          ケアマネージャー  山藤芳野氏
[講 評]    筑波大学名誉教授   渡辺三枝子氏
画像1
画像2

「京都市立支援学校職業学科3校合同研究発表会」

「京都市立支援学校職業学科3校合同研究発表会」がありました。
 午前中は岡崎本校・東山分校・養正サテライト施設で2、3校時に公開授業をおこなました。その後東山分校において、岡崎・東山生徒たちが専門やサービス毎にポスター発表をしました。
 午後からは研究報告会があり、岡崎本校・東山分校別に研究内容の概要について報告をおこない、最後に筑波大学名誉教授 渡辺三枝子氏による「生徒のキャリア発達を促すための学校と地域との協働」と題した講演をしていただきました。
 多くの方々にご来校していただきありがとうございました。明日は京都女子大学において実践報告とパネルディスカッションがあります。
 他の様子の写真は下記をクリックしてご覧ください。

   授業風景(岡崎本校) 
   授業風景(東山分校)
   ポスター発表・報告会


画像1
画像2
画像3

(岡崎校)岡崎わいわい文化祭 紙袋

画像1画像2
2月6日(土)12:45から、国際交流会館で開催される「岡崎わいわい文化祭」に、情報印刷生徒デザイン、作製の紙袋が使用されます。
本日、60袋を納品させて頂きました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp