京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up352
昨日:352
総数:882672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

紅梅分教室 授業参観

 10月13日(金)紅梅分教室は,授業参観日でした。この日は造形作家の松長大樹さんをお招きしてワークショップ形式で色版画づくりを参観に来られたお父さんお母さんと一緒に行いました。
 『台紙に好きな素材を選んで貼る』『色を塗る』『半紙にかた取りをする』といった活動を行い,最後にできた作品を発表し,大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年・支援部 教育環境改善企画『砂場プロジェクト』

 高等部3年生と支援部の教育環境改善企画「砂場プロジェクト」の第2弾です。
 後輩たちのために砂場を楽しく魅力的な場所に変えるため,砂場に集合しました。
 9月末にトラック3台分の新しい砂が運ばれ,今砂場に入っている古い砂と入れ替えます。今日の目標は「古い砂で1クラス10個以上の土のうを作る」ということで,スタート。終わってみると,なんと合計82個の土のうができ,目標以上の頑張りがみられました!
 積み上げられた土のうは,さらに大きくして,登って楽しめるようにする予定です。
画像1
画像2
画像3

小学部 ライフスタディ

 「お出かけマスター」ユニットでは,スチューデントシティの学習が進んでいます。
 第1回目の生き方探究館での学習を終え,更にステップアップし,一人一人が役割を自覚し自信をもって取り組んでいます。(お客さんの呼び込みに,職員室まで来てくれました。)
画像1
画像2
画像3

中学部 ワークスタディ

「メンテナンス」ユニットで廊下の掃除をしています。
新聞紙片をまいて,すみずみまで丁寧に掃いています。
おかげで廊下はピカピカになりました。

画像1画像2

第1回 家庭教育講座

 今年度第1回目となる家庭教育講座が開催され,たくさんの保護者が参加されました。
 京都市保健福祉局保健福祉総務課担当課長の永森光康氏に,京都市政出前トーク「福祉避難所を知っていますか? 〜役割・入所の流れ〜」を講演いただきました。
 地震が京都市で起こった時の被害想定,京都市の防災取組,福祉避難所についての現状を話していただき,いつ起こるかわからない災害について「自らの身の安全は自ら守る」「自らのまちは自らが守る」を基本に,お互いが協力しながら防災・減災に向けて今すぐに取り組んでいくことが必要だと感じました。
画像1
画像2

高等部ワーク メンテナンス

画像1
画像2
 高等部ワークのメンテナンスは,校外学習として近隣の写真屋さんの窓清掃に取り組みました。生徒同士で作業する場所を役割分担することでスムーズに作業が進みました。
 作業を終えるとお店の方に作業終了の報告もできました。

高等部 ワークスタディ

本日の「楽只」ユニットは,後期始業式のため校内で活動しました。
校内の全トイレや生活学習室などの洗面台を手分けして,清掃しました。
割り当てられた場所にすぐに移動し,てきぱきと掃除し,終わればさらに次の場所へと活動する姿は,素晴らしかったです。
画像1
画像2

児童生徒集会 2

児童生徒集会の後半は,本部役員が,あきぞらフェスタに向けて「どこまでやれるか,自分を試すとき」とスローガンを掲げて,これから始まる活動に対して,全校生徒の気持ちを高めてくれました。
画像1

平成29年度 紅梅分教室 後期始業式

紅梅分教室でも,後期始業式が行われました。
校長先生は,「後期は『あきぞらフェスタ』などいろいろな行事がありますが体調に気をつけて,『笑顔』をテーマに取組んでください」と話されました。
画像1
画像2

児童生徒集会

後期始業式に引き続き,児童生徒集会を行ないました。
集会では,「京都市小学生作品展」や「全京都障害者スポーツ大会フライングディスク大会」の表彰を行ないました。
また,愛媛県で10/28〜30に開催される全国障害者スポーツ大会フライングディスクの部でに出場する生徒の壮行会も行いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp