最新更新日:2025/01/22 | |
本日:5
昨日:208 総数:932518 |
創立20周年記念式典本校は、明治2年に上京第二番組小学校として創設された「成逸小学校」の跡地に、当時の門川教育長を先頭に「すべては子どもたちのために」という熱い思い、そして保護者の願いのもと、成逸地域皆様のご英断により、平成16年に、全国初の総合制・地域制の養護学校として新設・開校されました。皆様にに育てていただいた本校は本年度、開校21年目を迎えております。 式典は、地元成逸地域の皆様や関係各所の皆様、京都市教育委員会、歴代学校長、各支援学校長、本校PTA役員など、多くの来賓の方々にご臨席たまわり、盛大に執り行われました。会場に参列した児童生徒も、挨拶や祝辞、記念品贈呈等をしっかりと見届けることができました。児童生徒代表の言葉を述べた生徒会長も、立派でした。 創立20周年記念式典を契機として、児童生徒及び教職員一同、今後もウェルビーイングな学校を目指し、「ひとつひとつの命が輝く、我らの誇り、北総合校」を心に刻んで、取組を進めてまいります。 児童生徒会本部役員選挙 リハーサル
児童生徒会本部役員選挙に向けて、リハーサルを行いました。立候補者の皆さんの思いをみんなに伝えましょう!応援演説の人も立候補した友だちのステキなところをしっかり伝えましょう☆
グラウンドにも秋が…
グラウンドにある『カリン』の木です。今年も大きな実がなりました★カリンは秋が深まるにつれ、香りが強くなります。実りの秋です!
学校前のイチョウ並木
今見ごろを迎えています!多くの方が立ち止まったり、写真を撮ったりされている様子をよく見ます。
皆さんも秋を感じてくださいね☆(写真は本校4階より) 中学部 ライフスタディ「アート・北イズム」その1
「世界の絵画を学ぼう」をテーマにジュゼッペ・アルチンボルドの「寄せ絵」を学習しました。どんな野菜や動物、道具が絵に使用されているのか、いくつ見つけられるのか生徒たちは、一生懸命に絵を見ていました。
学校にある物を使って、グループで「寄せ絵」を作りました。校内で「寄せ絵」に使う材料探しをみんなでしました。どんな顔に見えるかな? 児童生徒会本部選挙に向けて
次期、児童生徒会本部選挙に向けて活動が始まりました。事務室前にて「あいさつ運動」を実施しています。選挙ポスターには、これからやりたいことや決意などが記されています!
あきぞらフェスタ 閉幕
3日間を通して開催された「あきぞらフェスタ」は本日最終日を迎えました。どの発表も日々の取組を発揮することができ、笑顔あり感動ありの素晴らしい舞台ばかりでした。来校いただきました保護者の皆様、関係者の皆様、あたたかいご声援を送っていただき、本当にありがとうございました。
あきぞらフェスタ 2日目
あきぞらフェスタ 開催中です。
あきぞらフェスタ 開幕!
【全校児童生徒会テーマ】
〜あかるく げんきに かがやけ ワクワク フェスティバル〜 小学部と中学部の児童生徒会本部役員と高等部の文化部による和太鼓の演奏で「あきぞらフェスタ」が開幕しました! 保健室前の掲示板
『衣服の調整をしよう!』
日中と朝晩の寒暖差がある日が多いですね!肌着を着たり、脱ぎ着できる服装を準備しておきましょう☆ |
|