最新更新日:2025/01/10 | |
本日:5
昨日:69 総数:930988 |
高等部 ワークスタディ スマイルカフェ
高齢サポート紫野にて「はみんぐの会」の喫茶サービスの活動を行ないました。今回も自己紹介や喫茶サービスを通して、お客様と関わらせていただきました。
高等部 ワークスタディ 環境メンテナンス班
佛教大学で清掃活動を行いました。今回は中庭の掃除をしました。日々、ワークで取り組んでいる成果を出すことができました。「ありがとう。」と声をかけてもらうと嬉しそうな様子でした★
高等部 ワークスタディ 陶工班
京都教育大学附属特別支援学校の窯業班と交流学習を行いました。交流を通して、お互いのいいところや、同じような製品でも学校によって工程が違うことに気付いたりできました。同年代との交流に刺激を受けた子どもたちでした!
高等部 総合的な探究の時間
(写真上から)
高3:伝統文化体験として「日本舞踊」の体験をしました 東西の歌に合わせて、みんなで踊りました☆ 高2:初めての「日本舞踊」体験でしたが、講師さんの お手本や説明を聞き、楽しみました★ 高1:12月の学年校外学習に向けての事前学習 楽しみですね〜 準備を進めましょう♪ 高等部 ワークスタディ 水曜市
今月の担当は役割・創作班でした。それぞれの方法で接客や製品の紹介を行ないました。お客さんや見学に来られた学生さんが多く、とても賑わっていました。本校の卒業生も事業所からお客さんとして来てくれました。皆さまご来校いただき、ありがとうございました。
次回の水曜市は2月12日(水)を予定しています。お楽しみに〜☆ 高等部 ワークスタディ クラフトデザイン
クラフトデザイン班では京都府立盲学校から廃棄される点字用紙をいただき、それを製品(ミニノート)にリメイクする取組をしています。今回の交流では、その製品を紹介したり、ブラインドサッカーの体験をしたりしました。最後に給食に出る「きなこパン」の話を聞くなど、楽しく交流できました♪
高等部 ワークスタディ 環境メンテナンス
京都府立盲学校で清掃活動を行ないました。学校で活動しているように準備し、廊下や階段、手すりなど細かいところを意識しながら取り組みました。盲学校の生徒や先生から「ありがとう」と言葉をかけてもらうと嬉しそうな表情でした☆
高等部 2限 合同ワーク、基礎学習
(写真左から)
合同ワーク:給食カレンダーの印刷&帳合★ ランニング:自分のペースで身体を動かしています! 身体の学習:電動車いすの操作、頑張っています♪ 高等部 総合的な探究の時間
高等部では各学年『あきぞらフェスタの振り返り』を行いました。映像や写真を見て自分や友達が舞台で発表している姿を見て、たくさんの感想が出ました。これから頑張りたいことなど今後の抱負を語る生徒もいました★
(写真、左から高3、高2、高1) 高等部 5限 クラススタディ・学年活動
それぞれのクラスや学年で取組をしています。
(写真左から) 高1:個別課題学習!プリント学習頑張っています☆ 高2:あきぞらフェスタの舞台発表に向けて決起集会! やる気満々です! 高3:クラスの掃除や言葉の学習に取り組んでいます♪ |
|