京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:352
総数:882692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部2年 校外学習「京都府立植物園」4

画像1
画像2
 

高等部2年 校外学習「京都府立植物園」3

画像1
 待ちに待った昼食タイムです。美味しい料理を口に運んで前に顔もほころびます。

高等部2年 校外学習「京都府立植物園」2

画像1
画像2
 

高等部2年 校外学習「京都府立植物園」

 植物園へ校外学習に行ってきました。
 2月に咲いている花を見つけたり、園内を散策して体を動かしたりしました。パラパラと雨が降る時もきもありましたが、晴れ間の暖かさを感じながら園内の空気をいっぱい吸い込んで気持ちよく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

参観日

 2/7(火)は今年度最終の参観日でした。児童生徒は、保護者の方に見守られて、張り切って活動していました。
 保護者の皆様におかれましては、参観時間帯の制約を守って、感染対策に気を付けながら参観いただき、ありがとうございました。
画像1

中学部1年 クリーンデイ

 2月のクリーンデイに中学部1年生も取り組みました。繰り返し学習してきた1年生のみんなは、流れているBGMを聴きながら時間いっぱい、フローリングワイパーを使って丁寧に掃除できました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会〔校内教職員対象〕

画像1
画像2
画像3
 リアルタイムで講演を視聴している良さを生かして、分散会場で視聴している教職員もカメラをONにして拍手やリアクションを共有し、また、一人一台のタブレット端末を使ってチャットで質問や意見を交流しました。

研究発表会〔校内教職員対象〕

 続いて、「子どもたちの主体的な学びを支えるICT活用」をテーマに青木高光先生〔長野県長野養護学校教諭(長野県特別支援教育ICT活用推進ブロックリーダー代表)・国立特別支援教育総合研究所 特任研究員〕にご講演いただきました。
 ご来校いただいた青木先生のお話を、研究推進委員会のメンバーは直接拝聴し、他の教職員は各教室等に分散してリモートで視聴しました。本校の実践の講評をもとに、青木先生のご経験などから様々な授業づくりの視点をご教示いただきました。途中途中で意見交流する場面もあり、拝聴する教職員自身も“主体的”に研修することができました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会〔校内教職員対象〕

 実践発表は、事前にMicrosoftStreamにアップした実践発表の動画から、各自の興味に応じた動画を視聴する形で実施しました。分散した各教室内で教職員同士で意見交流ができるように、各教室内では大型テレビに同じ発表を映し出して見ました。真剣に視聴し、活発に意見交流する様子が見られました。また、視聴後は一人一台のタブレット端末から各動画にコメントを入れました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会〔校内教職員対象〕

 本校教職員対象の研究発表会を2月3日(金)14:00〜17:00に実施しました。コロナ禍を考慮し、本校教職員が各教室等に分散し、そこで実践発表や講演を動画視聴する形式で実施しました。
 まず、開会に先立って、校長と研究主任から挨拶・説明がありました。校長からは、1年間の取組を振り返り、他の実践も知って、今後の取組に生かす大切さについての話がありました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp