京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up110
昨日:304
総数:884098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修了式後の表彰式

 続いて,ボウリング大会で1位を取った2名の生徒の表彰,100冊マラソン達成者の表彰がありました。おめでとうございます。
 さいごの一枚は,表彰式後,校長先生にお手紙を渡す女子生徒の一コマです。一年間の感謝の気持ちをしたためて渡したのでしょうか。とても微笑ましい光景でした。
画像1
画像2
画像3

修了式後の表彰式

 修了式の後は,各種表彰がありました。漢字能力検定に合格した生徒が表彰されました。みんな誇らしげな表情です。
画像1
画像2
画像3

令和2年度修了式

 各教室等から視聴している児童生徒の様子です。しっかりと画面を見て参加できました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度修了式

画像1
 今日は令和2年度の修了式でした。代表学年が体育館に入り,他学年は教室等でリモートで視聴するという形式での実施でした。今年度の後半から全校集会等で実施してきた形式で,児童生徒も慣れた様子で参加していました。
 校歌斉聴では,「心の中で歌いましょう」の呼び掛けのもと,手話で歌う姿が多くありました。
 校長先生のお話では,卒業した生徒からのお手紙で「今年は感染症対策で色々と制限がある中だったけれど,修学旅行に行けたことが一番の思い出です」という言葉に心打たれたということを始め,感染症対策に追われた一年だったけれど,制限のある中でも充実した一年であったことのお話がありました。その中で特に印象に残った3つの思い出として,昼休みの放送,あきフェス,児童生徒自身の感染症対策への取組が挙げられました。昼休みの放送では,流行曲を流すだけでなく,ラジオネームならぬ放送ネームを名乗った上で,その時々のニュースを紹介したり,2人で掛け合いのコントを披露したりと,生徒の工夫が見られたことが心に残ったということでした。あきフェスでは,舞台発表だけでなく映像発表でもみんなの頑張りを披露できたこと,児童生徒自身の感染症対策は手指消毒や検温等,日々確実に行えたことが挙げられました。
画像2

令和2年度 教職員異動

 令和2年度に退職,異動等される管理職・教職員につきまして,お知らせします。

令和2年度の教職員異動について

交番へのご挨拶

 上御霊前交番がきれいに建替えられ,新しくなりました。そこで,ご挨拶を兼ねて,農園芸班の生徒2名が代表して,プランターを届けに行ってきました。とっても喜んでくださり,さっそく外壁面に並べて置いてくださいました。 
 どうぞ,よろしくお願いいたします!
画像1
画像2

春がすぐそこに!

 暦の上ではすでに春ですが,実際の気候も三寒四温でどんどん春になってきて,グラウンドの自然も華やいできました。
 高等部のライフスタディで,グラウンドに出て,自然の観察をしました。桜がほころび始め,菜の花がきれいに咲いている様子を見つけ,生徒たちの表情も晴れやかになっていました。春の訪れはタブレット端末を使って写真撮影しました。ポカポカ陽気で,花の香りも良く,とても気持ちが良い学習になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 二分の一成人式 3

 最後にクラスごとに記念撮影をしました。10年後,またみんなと集まる時が楽しみですね。
画像1
画像2

小学部4年生 二分の一成人式 2

 その後は,クラスごとに学年で作った「成人の旗」をくぐりました。成人の旗をくぐることで「二十歳への折り返しのスタートを一歩踏み出そう」という意味を込めています。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 二分の一成人式

 小学部4年生は,二十歳のちょうど半分の十歳になる学年です。成人のちょうど折り返し地点ということで「二分の一成人式」を学年で挙行しました。プレイエリアにクラスごとに距離をとって並び,校長先生をはじめ,これまでお世話になった先生たちからのビデオメッセージを観たり,入学した当時の写真と今の写真を見比べながら,二分の一成人を一人ずつお祝いしました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp