京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up25
昨日:648
総数:874749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生 ミラクル・ライフ「水の流れ」

 “とい”にじょうろで水の流れを作ったり,そこにピンポン玉を流したりして水の流れの学習をしました。暑い日でしたが,水を使った学習で冷たさも感じて,子ども達に笑顔がみられました。自分から何度も水を汲んで流していました。
画像1
画像2
画像3

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

画像1
 新聞等報道にもありますように,京都市では6月25日以降,4日間連続して感染者が発生し,10人中6人が感染経路不明の状況にあります。それを受け,昨日,京都府知事・京都市長より京都府民(市民)に向けて,以下のように,注意喚起がなされています。

===※===※===※===※===※===※===
「三つの密の回避」「人と人との距離の確保」「熱中症に注意しながらのマスクの着用」「こまめな手洗い」など,感染しない,他の人にうつさないための「新しい生活様式(スタイル)」の実践及び徹底          (抜粋)
===※===※===※===※===※===※===

 本校では,学校だよりでお知らせの通り,明日より段階的に授業参観を再開させていただきます。7月は保護者の方のみ可とさせていただく自由参観を実施いたします。改めて,児童生徒・保護者・教職員の安心・安全のため,感染拡大防止策を徹底して取り組み,教育活動を進めてまいります。保護者の皆様にはマスクの着用,手指の消毒等,ご協力をお願いいたします。

小学部6年 ワンアップ集会

 6/26(金)の「ワンアップ集会」では,ALTのヒーバー先生と一緒に学習をしました。自己紹介をした後,「おどります」の絵本を読みながら動物の名前を英語で言ってみたり,英語の歌に合わせてダンスをしたりしました。最後は,みんなで「ロンドン橋おちた」をしました。学習が終わる頃には,ヒーバー先生とすっかり仲良くなり,「もっと一緒に学習をしたい!」「また来てね。」と伝える児童もいて,英語がぐっと身近になった様子でした。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生,縦割り授業のスタート!

 6/29(月),今日から中学部1年生の縦割りの授業がスタートしました。全学年でのライフスタディの授業は今年度は今日が初めてです。1年生にとってドキドキワクワクの1日でした。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 にこにこアート

画像1
画像2
画像3
 今回のにこにこアートでは,手足に絵の具をつけて,学年旗に色を塗りました。絵の具に触れて,子どもたちは驚いたり笑顔になったりとじっくりと絵の具の感触を味わっていました。最初は遠くで見ていた児童も,友だちの様子を見てそっと近寄り,恐る恐る手を伸ばしはじめ,最後は全身で活動を楽しんでいました。1年生みんなで,とても素敵な学年旗ができました。

小学部2年生 いってみよう!やってみよう!

画像1
画像2
画像3
 「大好きなわたし」の学習では,模造紙に自分の形をうつして,好きな画材を選んで色づけをしました。素敵な自分色に仕上がりました。

中学部ワークスタディ 創造・創作

画像1
 今年の中学部,創造・創作の園芸は「千日紅」という植物を育てます。濃いピンクとうすいピンクの小さな花をたくさんつける植物です。成長したら,秋ごろにポプリに加工する予定です。今回は,雨が降る前に苗を植えて,先週作った看板を立てました。収穫が楽しみです!

小学部1年生 お誕生日会

画像1
画像2
画像3
 6月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。自分たちで教室の飾りつけもしています!笑顔でお友だちをお祝いし,とても楽しい会になりました。6月生まれの友だちも,プレゼントカードをもらって嬉しそうです。

小学部1年生 成逸小路

画像1
画像2
画像3
 成逸小路で水遊びをしました。子どもたちは全身で水の感触を味わっています。涼しく気持ちよい学習に,みんな笑顔で取り組んでいました。

中学部「新入生を迎える会」3

画像1
画像2
「新入生を迎える会」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp