京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up279
昨日:648
総数:875003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第35回宇治川マラソン大会

24日(日)に京都府立山城総合運動公園で第35回宇治川マラソン大会が開催され,本校の高等部 陸上部の生徒たちが5kmの部に参加しました。
寒くもなく暑くもない絶好のマラソン日和の中,参加した生徒たちは日頃の練習の成果を発揮して,全員しっかりとした足取りでゴールしました。5kmコースは,高低差が激しいコースではありましたが,たくさんの保護者や観客の声援がとても力になったと思います。ご声援ありがとうございました。
画像1

高等部3年生3名,表彰されました!

本日,京都市総合教育センターで,「平成30年度高等部生徒資格取得等表彰式」があり,高等部3年の生徒3名が表彰されました。
それぞれ日本漢字能力検定で新たに合格した生徒たちで,日ごろの学習の成果が実りました。おめでとうございます!これからも様々な場面での活躍を期待します。
画像1
画像2
画像3

紅梅分教室 学部ライフスタディ 2

中学部では,卒業生にプレゼントするフォトフレームの飾りつけをしました。
フレームにボンドをつけて,色鮮やかなビーズをその上に落としていきます。
素敵なフォトフレームを作って,喜んでもらおう!
画像1

紅梅分教室 学部ライフスタディ 1

高等部では,2チームに分かれてボウリングを行いました。それぞれリーダーが準備や得点数えの役割を担い,自分から行動し,ボウリングを楽しみました。
画像1

教職員人権教育研修

本日,全教職員を対象に人権教育研修を行いました。
「子どもの虐待及び教職員の心構えについて」をテーマに,京都市スクールソーシャルワーカースーパーバイザーの林聖子先生を講師に,スクールソーシャルワーカーの視点からお話をいただきました。
「今関わっている大人によって,目の前にいる子どもが変わる,子どもの将来をかえていくことができる。」「子どもは,取り巻く環境との相互作用の中で生活して,成長する。」「慣れ親しんでしまう危険性がある。」「日々の子どもの様子を観察することで,いつもと違うなど,小さな変化や子どものSOS行動に気づく感度の高いアンテナを持つ。」「子どもの楽しいは,先生方の楽しいから伝染していく。」などたくさんのキーワードを教えていただきました。
本日学んだことを,明日から生かし,子どもたちが「楽しさを期待して登校し,楽しさを感じながら学校で生活し,楽しさに満足して下校する」ことができるように取り組んでいきたいと思います。

PTA合同委員会

本日,成逸会館でPTA合同委員会が開催されました。
今年1年間の本部・各委員会のそれぞれの取組を役員ごとにまとめをして,来年度に向けての準備を行いました。その後,一人一人から「PTA委員の方々が色々な場面で学校の縁の下の力持ちとして頑張ってもらっていることが分かった。」「横のつながりだけでなく,縦のつながりができとても楽しくさせてもらった。」「役員からは離れるが,手伝えるところでは手伝いたいと思う。」など,1年間の取組についての感想を述べられました。
本部・各委員の皆さん本当に1年間ありがとうございました。これからも北総合の子どもたちのために,ご協力いただきますようお願いします。
画像1

学校保健委員会

本日,第2回目の学校保健委員会を開催いたしました。
学校から,学校保健・学校安全・給食指導・水泳指導・各部の保健指導について,各担当より取組状況を報告しました。
その後,学校医の臼井Dr.から「インフルエンザが他校と比べあまり広がっていないのは,普段から感染症に対する予防・対策ができている成果であり,喜ばしい。はしかが流行っているので予防接種を受けてない人は受けたほうが良い。特に昭和59年から数年間は1回しか予防接種していないのでもう1回受けたほうが良い。合併症を起こすと生命にかかわる。」など,学校薬剤師の桑田先生からは,「教室以外のところで照度が低いところがあったが,そこはLED球を使うとよい。プールでのアクシデントで急遽水交換をしてもらったことなど,全てにおいて素早く対応してもらっている。」など,アドバイスやお褒めの言葉をいただきました。
PTAの方からは,「性教育について親だけで抱え込むのではなくて,先生と相談していきたい。」「性の被害者にならないように,親も勉強して子どもを守らないといけないと思っている。」「インフルエンザに対して,しっかり対応していただいてありがたいと思っている。」など意見が出ました。
今後も,安全で安心して通える学校となるように,家庭・地域と連携していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

高等部 「創造・創作」

節分も過ぎ,春の訪れを感じるようになってきましたので,最後の雪だるま飾りです。みんな思い思いに制作しました。
画像1
画像2

高等部 ワーク 「食品加工」

本日も食品加工では,レシピに従って,焼き菓子の製造を行いました。部屋はクッキーのあま〜くおいしそうな匂いが充満していました。焼き立てのクッキーがずらりと並んでいる様子は,壮観でした。
画像1

児童館連盟研修会

京都市児童館の職員を対象とした研修会が開かれました。
今回は視覚障害と聴覚障害をテーマとし,本校職員による講義がありました。
体験用ゴーグルを着けたまま立体ブロックを組み立てたり,感音難聴の聴こえ方を再現した音声を聴いて文章を当てたりと,疑似体験を交えながらの研修会になりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp