京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up509
昨日:498
総数:874585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 総合的な学習 「アート」

 本日の「アート」ユニットでは,NPO法人フラワー・サイコロジー協会理事 大場六夫 先生に来ていただき,絵の指導をしていただきました。まず画用紙に枠を描き,更にその中に自由に線を描きます。そして,クレヨンで自由に好きな色を塗って仕上げていきました。
 これまでいろいろな時間で絵を描いてきた生徒たちでしたが,この技法を学び,それぞれの生徒がこれまでと違う作品の仕上がりになっていました。時間が終わるころには,まだまだ描き足りないといった様子の生徒がたくさんいました。まとめの時間では,「楽しかった。」とほとんどの生徒が感想を述べていました。
 
 なお,本日制作した作品は,『創作の時間展』2月11日(祝)〜17日(日)に,開催場所:コミュニティラボ5.5にて展示されますので,ぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2

小6 中学部移行体験学習 「五感で楽しもう」

中学部移行体験学習,いよいよ授業の体験学習です。今日は「五感で楽しもう」の授業を体験しました。
はじめの挨拶から,発声で立候補して中学部の先輩の前で挨拶をしました。
『そらの100かいだてのいえ』の物語に沿って,色々な感触を体感して五感を使って学習をしました。雪の部屋の人工雪,雨の部屋のミスト,温かい部屋の温風がとても嬉しくて,『もう一回やってください!』と発声で中学部の指導者に伝えていました。
先輩の声や動きも気になり,よく見て聞いていた6年生でした。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座 「子育て!新発見!」

 本日,視聴覚室で家庭教育講座「子育て!新発見!」が開催され,24名の参加者がありました。今回の講座は,コモンセンス・ペアレンティング・プログラム講師でもあるPTA会長から,ロールプレイを取り入れながら,子育てについての4つのポイント(『発達・育み』『期待値』『しつけ』『ほめる』)を分かりやすく話をしていただきました。
 「子ども一人一人発達は違うので他人と比べず,親の期待値も少し下げることで,子どもも親もストレス値が下がる。失敗してもいい,ゆっくりでもいいから前に進めるように,愛情を持って育んでいくことが大切です。」という話や,ロールプレイで子どもの立場に立つことで,『しつけ』『ほめる』についてもどのような言葉をかけたら効果的なのかを学ぶことができ,大変実りある講座となりました。
画像1
画像2

わくわく☆運動会 小学部1年生

画像1
画像2
 学年を赤組、白組の2チームに分けてミニ運動会を行いました。
まずはじめに,準備体操。みんなが大好きなダンスを2曲踊りました。
ひとつめの競技はデカスカートリレー。2人ずつペアになり,一緒にゴールを目指して歩いたり走ったりしました。
次は玉入れです。チームで力を合わせて,箱を狙ってたくさんのカラーボールを投げました。
最後は綱引き。みんなで一緒にロープを持って引っ張りました。
クラスを超えて友達とペースを合わせたり,一緒に道具を使ったりして,楽しい運動会になりました。

小6 中学部移行体験学習 「給食」

画像1
画像2
中学部移行体験学習が今日から始まりました。まずは給食から体験です。中学部1年生と一緒に食べました。いつもと違う場所で給食を食べることに少し緊張している表情でしたが,実際,教室へ行ってみると,知っている先生や友達がいて,少しずつリラックスした表情になっていました。給食後,先輩が名前を呼んでくれ手を握ってくれました。「また来てね!」と言ってもらい,笑顔で返していました。楽しい給食の時間となりました。

小学部「みんなでチャレンジ☆」ユニット

活動のはじめは,身体の学習に取り組んでいます。今日は自分の姿を自分で映像で確認して頑張りました。そして,自撮りにも挑戦してみました。
その後,ALTのイワイ先生と一緒にアートをしました☆
もうすぐ,『節分』なので,児童たちはオニを作り,イワイ先生はお福さんを作りました。自分の好きな色の画用紙や毛糸を発声や身体の動きで伝えました。指筆でボンドを塗ったり,毛糸を握って離したりして制作に取り組みました。
イワイ先生と一緒に丁寧に作品を仕上げました!!
画像1
画像2
画像3

給食週間に向けて インタビュー!

1月21日(月)〜1月25日(金)は,北総合の給食週間です。
これに先立って,児童生徒会本部役員が,配膳員さんにインタビューをしました。
来週のお昼の放送で流す予定です。お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

高等部2年 家庭地域生活 「言語・数」ユニット

今日は書き初めをしました。
姿勢を正し,お手本を見て,とめ・はね・はらいも意識しながら作品を完成していきました。
画像1
画像2
画像3

中学部 「自分でやってみよう」ユニット

「自分でやってみよう」ユニットで凧の制作をしました。
どうしたらうまくあがるのか実際に試しながら,作り上げていきました。
完成したら,グラウンドであげます。高く高く凧があがる姿を想像しながら,はやる気持ちを抑えて,丁寧に作っていきました。
画像1

小学部 「おはなし探検隊」ユニット

絵本『ふしぎなカサやさん』の読み聞かせを楽しんだ後,主人公のようにみんなも探検に出かけ,ふしぎなカサや箱を見つけました。それぞれからぶら下がっているヒモを引っ張ると,中から魚や風船などが出てきてビックリ!!最後は宝箱を発見し,フタを開けてみるとアフリカの民族楽器が入っていました。子どもたちは初めて聞く音色を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp