最新更新日:2025/01/24 | |
本日:5
昨日:92 総数:933025 |
今年最後の ほっとせいいつ
今年最後の「ほっとせいいつ」の日でした。今日は高等部1年生の生徒が接客をさせていただきました。
最初は地域女性会の方に手ほどきを受けながら……,次は一人で……,そぉ〜っとそぉ〜っと,こばさないように気をつけて……。「お待たせしました!ほっとコーヒーです。ごゆっくりどうぞ!」 せせらぎ公園 落ち葉の清掃
堀川通りの美しかった銀杏並木は,冬支度を迎えています。通りに広がった落ち葉を高等部の生徒が掃除しました。みんなで協力して一所懸命きれいに掃除をしました。
ワークスタディ製品
本校の正門南側の堀川通りに面したところに掲示板があります。ここでは,子どもたちの作品の掲示はもちろんですが,地域の取組に関することも掲示させてもらっています。
今,掲示板では,生徒が巻いて作った毛糸玉を少し教員がアレンジしたものを飾っています。クリスマスカラーの毛糸の飾り玉とともに,今日からは,雪だるまが2体お目見えしました。日に日に寒くなる毎日ですが,表情を見ていると,なぜかほっとあたたかい気持ちになります。 小学部 学部集会 2
お話のあとは,1年生がカプセルにドングリを入れて手作りしたマラカスを,学部のみんなにクリスマスプレゼントとして配ってくれました。みんなでクリスマスソングに合わせて,マラカスを鳴らしたり,思い思いに踊ったりして楽しみました。
とても楽しい集会でした。 1年生のみんな,ありがとう! 小学部 学部集会 1
今年最後の学部集会は,1年生が担当しました。
「まどからのおくりもの」というお話を1年生がナレーションやパネルにプレゼントを貼る係,動物になって登場する係など,役割分担をして発表してくれました。 高等部1年 宿泊学習 2
夕食はカレー,朝食はスクランブルエッグ…みんなで食べるごはんはおいしかったですね。
高等部1年 宿泊学習 1
12月15日(木)〜16日(金)生活学習室にて,高等部1年Bグループが宿泊学習をしました。布団の準備をしたり,買い物に行って食事の準備をしたり,それぞれが役割を担い,責任を持って活動することができました。
小学部 保健の学習 2
手洗いの学習に引き続き,衣服の脱ぎ着についても学習しました。
テレビや絵人形などの着せ替えをしながら,寒い時の服装や暑い時の服装などについて学習しました。これから,校外に出る時も,この学習を思い出しながら,気温や体調に合わせた服装を心掛けていきたいです。 小学部 保健の学習 1
寒くなってきました。風邪も流行る季節です。小学部では保健の学習で「しっかり手洗いをしないとバイ菌が体に入って風邪をひいてしまう」ということを勉強しました。
片栗粉遊びをして,手に付いた汚れを手順にそって洗っていきました。普段の手洗いも丁寧にできるようにしていきます。 PTA壁新聞
エントランスから校内に入っていただいた小会議室前の掲示板に,北総合支援学校の壁新聞を掲示しております。先日のPTAフェスティバルで出展したもので,PTA広報委員のみなさまが中心になって,時間をかけて制作された力作です。
来校の際にぜひご覧ください。 |
|