京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:40
総数:95318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

展示ショーケースを設置しました

1号校舎1階の事務室前廊下に展示ショーケースを設置し,部活動の大会でいただいた賞状や盾を展示しました。事務室前は多くの生徒が通行する他,学校に来られる保護者やお客様は必ず事務室に来られます。多くの方に賞状や盾を見ていただくことが生徒の励みになりますので本校に来られた際にはぜひご覧いただきますようお願いいたします。
なお,額を立てる額縁立ては本校の手作り品です。
画像1
画像2
画像3

4年生着物着付け教室

9月11日(水)4限目のホームルームの時間に4年生が着物を着る体験をしました。京都和装産業振興財団の方にお越しいただき,足袋の履き方から着物の着方,そして帯の締め方などを教わりました。着物を着る時に注意するポイントは体と着物の中心を合わせ胸を張り姿勢を良くすることです。着物を着た時は決して万歳をしない,これも重要なポイントになります。
画像1
画像2
画像3

「行き当たりばったりからの一歩」

9月12日(木)京都府総合教育センターで令和元年度第15回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。この大会は全国大会につながる予選会も兼ねており,最優秀に選ばれた生徒が全国大会に出場できます。京都府内の定時制通信制で学ぶ高校生15名が出場し,本校からは3年生女子生徒が出場しました。本校生徒は「行き当たりばったりからの一歩」という題で,自分が学校生活で体験したことを落ち着いて発表することができ,優秀賞を受賞しました。全ての発表が終わり審査結果が出るまでの間は出場した生徒の交流会が開催され,和やかな雰囲気の中で楽しそうに交流していました。
画像1
画像2
画像3

4年生建築実習仕口と継手

4年生建築系の生徒が釘を使わずに柱と梁をつなぐ仕口や柱と柱をつなぐ継手をのみや金づちを使って作製しています。この実習は家を建てる時の最も基本となる実習で正確性が求められます。建築系4年生は必ずこの実習を受けることになり,生徒一人一人が黙々と作業をしています。そして実習室からは金づちでのみを打つ軽快な音が聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3

2年生建築系製図

建築系の2年生は和室開口部の詳細図を書いています。洋室の開口部はアルミサッシやドアを用いるのですが,和室の開口部は真壁構造で柱と柱の間を障子戸や襖戸などの引き戸にするのが一般的です。この和室開口部の詳細図面を書くポイントは寸法を正確に押さえて書いていくことです。生徒たちは細かい詳細図を丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

高校生二輪車安全運転実技講習会

9月7日(土)京都府交通安全協会自動車練習場で本校生徒と西京高定時制の生徒に対して二輪車運転の実技講習会が開催されました。生徒たちは体をほぐすための体操をした後,二輪車の安全点検の重要性や二輪車に乗る姿勢,そしてトラックの運転席から見た後方の死角について講義を受けました。講義の後はいよいよ実技講習で生徒たちは自分のバイクでブレーキのかけるタイミングやスラローム,一本橋の走行など安全に運転するための技術を学びました。この講習会を受講した生徒たちは交通ルールを守り安全運転で通学してくれるでしょう。
京都府警察交通機動隊の皆さま,お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

保健体育科授業力向上公開研修

採用3年目保健体育科教員の授業力向上公開研修が本校において実施されました。内容は陸上競技:競走・リレー,ハードル走です。5人1組のリレーでは生徒一人一人に自己の役割を認識させ,チームの中で声を掛け合い仲間と協力しあうことで社会性やコミュニケーション能力の向上を目指します。そして技能の向上と目標達成のための努力する態度も身につけることができます。授業を受けている生徒たちはとても楽しそうに体を動かし,生徒全員で授業を盛り上げているように見えました。
画像1
画像2
画像3

1年生工業技術基礎

1年生は工業技術基礎という科目で電気系,建築系,土木系の基礎を学んでいきます。そしてそれぞれの基礎をしっかり学んで2年生に進級する時には希望する専門のコースに分かれて知識と技術を身につけます。
工業技術基礎土木系の実習ではバルサ材でトラス橋の模型を造っています。1本のバルサ材を切断し,図面通りに組み立てます。トラスとは三角形を組み合わせた物のことで,1本の棒は曲げには弱いのですがトラスの形にすれば曲げの作用が圧縮と引っ張りに変わり橋全体の強度が生まれます。
画像1
画像2
画像3

4年生進路実現を目指して4

9月16日から高卒求人の採用試験が始まります。学校斡旋で就職を希望する4年生は何回も面接の練習をしています。多くの教員が面接官役でいろいろな質問をしています。生徒たちは質問されたことに対してすぐに答えられる場合もあれば答えられない場合もあります。しばらく考えて何とか答えようとしています。真剣に考えて答えたいという思いが面接官側にも十分伝わったと感じました。
画像1
画像2
画像3

4年生実習「建築とデザイン」

紙粘土とアルミパイプを使ってオシャレな椅子を作っています。この椅子をどのような部屋に置けば一番良いのか,その部屋に合わせた家具のデザインを考えています。「建築とデザイン」の実習ではインテリアに合わせた部屋のデザインや部屋に合わせたインテリアを考えて模型を作っています。カタカナをモチーフにした家具のデザインなども作りました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp