京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up14
昨日:16
総数:95775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2級建築施工管理技士筆記試験

4年生建築系の生徒は2級建築施工管理技士の資格を取得するため,夏期休業期間中にも関わらず登校して試験問題を解いています。
本日は鉄筋コンクリート構造に関する問題で,担当の先生から詳しく説明を受けていました。
この2級建築施工管理技士の試験は建築施工の分野だけでなく,建築設備や法規など多岐の分野から出題されます。
画像1
画像2
画像3

高松橋ひろばの模型

本校の深草同好会のメンバーは夏期休業期間中を利用して高松橋ひろばの模型を作成しています。
この模型は実際の「ひろば」の50分の1のサイズで,高松橋ひろばの使い道を検討する上で,シミュレーションを描くために京都府建築士会まちづくり委員会の方の指導を受け完成に近づいてきています。
高松橋ひろばとは阪神高速道路上の空き地で建築物を建てることがでません。そこで地域の方や企業,鴨川運河会議メンバー,伏見区役所深草支所,伏見工業高校などが協力して,地域に憩いと賑わいを生み出す「ひろば」となるよう整備を進めています。
画像1
画像2
画像3

寄付物品贈呈式

8月29日(水)午後1時から澤渡製作所様のご厚意により京都銀行様から床置き式立ち上げスクリーンの寄贈を受けました。贈呈式で澤渡製作所の上田社長様から本校への熱い思いを込めた挨拶をいただきました。学校長からは寄贈を受けた物品は生徒たちのために大事に使っていきます,と御礼の挨拶でお返ししました。

 写真上 京都銀行様から学校長へ目録贈呈
 写真中 澤渡製作所上田社長様の挨拶
 写真下 澤渡製作所様,京都銀行様,学校の集合写真
画像1
画像2
画像3

就職に向けて

夏休みを返上して4年生の生徒が履歴書の下書きをしています。志望する会社も決まり,気持ちも就職試験へと向いてきています。履歴書を書く上で大事なことは一つ一つの字を丁寧に書く,そうすると書いた字に心がこもり書いた人の姿が履歴書に現れます。

目標に向かって頑張れ伏高生。
画像1
画像2
画像3

企業見学

8月8日,4年生建築系の生徒が就職活動の一環として株式会社トクダ様を見学しました。この会社は和風の木製建具を製造されています。見学した生徒は学校の実習で建具の製作などもしています。目前に迫った就職試験に全力で挑戦してほしいと思っています。大変お忙しい中,本校の生徒のためにご対応していただいた株式会社トクダ様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1

4年生進路を見据えて

8月6日(月)4年生の3名が京都府立京都高等技術専門校の職業訓練体験に参加しました。3名の内2名は本校の建築系に在籍しており,本日は本格的な大工さんの仕事を体験しました。残る1名の生徒は機械系に在籍しており,この生徒はものづくりが好きで,それに関わることができる仕事を希望しています。本日はプロダクトマネージメント科の体験をしました。
画像1
画像2
画像3

測量技術の向上

3年生土木系の生徒が測量技術向上のため夏休み中にもかかわらず夕方から登校して測量の補講を受けています。この生徒は自分たちが使っている校舎の平面図を描くためにトータルステーションと反射プリズムという測量機器を使って基準点測量をしています。毎日登校して測量をしているので日に日に測量技術が向上してきています。
トータルステーションを使って基準点測量をした後は,平板測量とトータルステーションによる細部測量を行い平面図の完成となります。

画像1
画像2
画像3

第二種電気工事士筆記試験

4年生電気系の生徒が10月7日に行われる第二種電気工事士筆記試験の勉強をしています。筆記試験に合格すれば実技試験に臨むことになります。資格を持つということはその生徒の財産になり,この財産は一生の宝物になります。
画像1
画像2
画像3

就職支援セミナーに参加

7月23日(月)一般社団法人京都自立就労サポートセンター主催の夜間定時制高等学校等就職支援セミナーに4年生が参加し,「就職活動に必要なマナー」,「効果的な履歴書の書き方」,「お金と仕事:10年後の生活費シミュレーションを体験する」,「面接対策:自己PR・姿勢・態度・話し方」の講習を受けました。生徒たちにとっていよいよ就職戦線本番を迎えます。
画像1
画像2
画像3

高松橋ひろばづくり

昨年度から本校生徒,教職員及び伏見区役所深草支所,鴨川運河会議など高松橋ひろばづくりの多くの会員の力で高松橋ひろばづくりを進めてきました。本日(7月25日)は生徒2名と教職員2名で高松橋ひろばの植木に水をやりに行きました。夕方とはいえ気温,湿度も高く汗だくでの作業でしたが,水を与えられた植木たちは少し元気が出たように見えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp