京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up36
昨日:43
総数:95314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 工業技術基礎 建築

1年生は工業技術基礎という授業で電気系,土木系,建築系の基礎を1年間で学びます。そして2年生からどの系列で学ぶのかを自分で決めて専門の勉強をしていきます。
1年生工業技術基礎建築系の実習で日本家屋の骨組みをみんなで協力して建てることができました。この骨組みは仕口と継ぎ手だけで組み立てられていて,釘などは一切使っていません。最後に組み立てた骨組みを解体して授業が終わりました。
画像1
画像2
画像3

1年生の体育 サッカー

3限目の1年生体育の授業はグランドでサッカーをしました。夜間照明の下,雪が降る中で1年生は元気にパスやドリブルの練習を真剣に,そしてとても楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

京都奏和高校の入試選抜業務に係るお知らせ

生徒,保護者の皆様へ

2月15日(月)から17日(水)まで京都奏和高校の入試選抜業務のため,伏見工業高校の電話は留守対応にさせていただきます。

卒業生の皆様へ

2月15日(月)から17日(水)まで京都奏和高校の入試選抜業務のため,卒業証明書等の各種証明書の発行はできません。

以上,よろしくお願いいたします。

                    京都市立伏見工業高等学校
画像1

保健体育科研究授業

保健体育科採用1年目教員の研究授業を1年生の教室で行いました。「現代社会と健康」単元「心肺蘇生法」という授業で,生徒一人一人が傷病者の確認(安全確保),傷病者の反応の確認,呼吸の確認,回復体位について,気道確保について,胸骨圧迫について,胸骨圧迫のやり方,人工呼吸について,人工呼吸のやり方,AEDについて,救急隊への引き継ぎ方についてあらかじめ調べておいて,その内容を順番に発表していきました。道で倒れている人がいれば,まずその人の横に座って確認することが基本であるということが理解できました。
画像1
画像2
画像3

3年生キャリア教育セミナー 「面接」

3年生のホームルームの時間にスクールキャリアコンサルタントさんによる3度目のキャリア教育セミナーがありました。
今回のセミナーのテーマは,「面接」と「学生と社会人の違い」についてでした。
面接においては,話す内容よりも身だしなみや表情といった印象が重要視され,面接官の半数以上は面接が始まってから,30秒以内に採否を決定しているという研究結果があるそうです。
TPOに応じた身だしなみをすることは,大人のルール。そうした大人のルールを守れない人は社会人としての信用は得られない。皆も今から,面接での印象をよくするための準備を始めよう。また,社会人になってからの環境の変化に慌てることのないように,今から学生と社会人の違いについて理解して社会人になる準備をしておきましょうと話されました。
授業の最後にはマナーについての担任の先生からのお話もあり,就職や進学を来年に控え,これから大人の世界に飛び込んでいく3年生たちにとって大変有意義な授業でした。

画像1
画像2
画像3

陸上競技部 冬の練習

4限目終了後の放課後では陸上競技部がグランドで基本的な練習と体力つくりをしています。午後9時30分頃のグランドは冷えきっているのですが,部員たちは黙々と練習に励んでいます。冬季の練習を頑張って,春の大会ではその結果を見事出してくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

最後の追い込み 4年生建築系列卒業設計

4年生の卒業考査も終わり卒業式まで残り1カ月を切りました。建築系列の4年生は考査終了後も卒業設計に取り組んでいます。建てたい家の図面を描き,その図面通りに組み建てていきます。建築の学習の集大成となる卒業設計,どんな家の模型ができるかと,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

怒りに好き勝手させるな! アンガーマネジメント

1年生が怒りの感情イライラをどのようにしてのりきるのかを学習しました。本校スクールカウンセラーの先生から「アンガーマネジメント」について講演していただきました。イライラして起こした行動は最後にはよくない結果を生む,悪いことは最終的には自分に回ってきます。イライラした時のコントロール3カ条は「怒りの6秒ルール」「怒りの温度計」「怒らない口癖,リラックス法」でイライラは長くて6秒,6秒経てばだんだん落ち着きます。怒りの温度(点数)を測ります。落ち着く言葉を考えておきます。
 合言葉は「短気は損気」
画像1
画像2
画像3

アメリカの高校生から年賀状が届きました

本校では,カリフォルニア州のサリナス地区で日本語を学ぶ高校生と交流をしています。平成31年4月13日(土)にサリナス地区の高校生が京都に来られ,本校の生徒たちと交流しました。午前中はグループに分かれて自己紹介やゲームなどで楽しみ,午後からは本校の生徒たちが京都市内を案内しました。今回は,日本語クラスから年賀状が届きました。今年度は新型コロナウイルスの影響で交流会ができなかったのですが,この年賀状に返信することで日本とアメリカ,遠く離れていても交流することができました。英語の授業で1年生が年賀状の返信をするための文面を考え,この時期の返信なので「寒中お見舞い申し上げます」を日本語で自己紹介を英語で書きました。

画像1
画像2
画像3

3年生キャリア教育セミナー

キャリア教育セミナーとして,南丹市にあるモノづくりの会社の代表の方の講演会が開かれました。
現在のコロナ禍の中での経営状況や,自身がどのような学生生活を送ってきたかなどの話を交えながら,生徒たちが進路を決める上で大事にすべきポイントについてのお話があり,「自分の面白いと思うこと」と「周りの人を喜ばせられること」の二つを満たすことを自分の中で見つけ,「自分の人生 自分で選んでやってみよう」という言葉で締めくくられました。
モノづくりの会社ということで,生徒たちに関係する部分も多く,これから進路を決める生徒たちにとって非常に参考になる講演会でした。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校いじめの防止等基本方針

行事予定表

証明書関係

教育課程表

お知らせ

校長室より

京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp