京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:40
総数:95320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和2年度生徒総会 SNSサイバー犯罪講習会

令和2年7月15日,令和2年度の生徒総会を開催しました。今回は新型コロナウイルスの感染防止のため会場を分散しました。1年生,2年生は呉竹館3階のホール,3年生は呉竹館4階のプレゼンルーム,4年生は同じく2階の演習室4にそれぞれ入りました。3階のホールで行われている生徒総会を中継し,プレゼンルームと演習室4にいる生徒は映像と音声で生徒総会に参加しました。生徒総会の議事は提案通り全て可決され,活動方針に従っていよいよ生徒会活動が進んでいきます。生徒総会が終わった後は京都市教育委員会生徒指導課原田立志氏を講師として「SNSサイバー犯罪」についてお話ししていただきました。SNS上での高校生を取り巻く性課題やゲームアプリの危険性,怪しいサイトのワンクリック等について実際に起こった事件を基に説明していただき,とても分かりやすい内容でした。「スマートフォンは危険性を知りながら正しく使う」ことを学びました。
画像1
画像2
画像3

1年情報技術基礎 iPadを使って

1年生情報技術基礎の授業で,学校にある生徒用iPadのいろいろな機能について学習しました。本校の普通教室はWi-Fi環境が整っており,生徒一人一人のiPadでインターネットが接続できます。本日はiPadで本校のホームページを開き,行事予定や大切なお知らせを見る練習をしました。また,iPadで写真を撮り,エアドロップという機能を使ってその写真を教室にいる全員に送ったり,自分で撮った写真をトリミングという機能を使って写真の加工もしました。最後にiPadでレポートを作成する練習でインターネット上の写真や文書を自分のレポートに貼付けするという学習をしました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 4年生土木系生徒の学校貢献2

雨が降ると,生徒がよく通る屋外の通路にいつも大きな水たまりができます。4年生土木系生徒たちが土木実習で,その水たまりを解消しようとスコップを使って頑張ってくれています。水たまりのそばの地面に溝を作り,その溝にセメントを流して水路のような水が流れるように工夫しています。まだ,完成ではありませんが完成したら,きっと水たまりが解消されるでしょう。
画像1
画像2
画像3

ものづくりは楽しい

建築文化部は模型を作っている生徒やパソコンで家のデザインを考えている生徒がいます。フランスのパリにあるエッフェル塔や京都の金閣寺など有名な建築物の模型を作っています。マイホームデザイナーというソフトを使ってパソコンの画面上で家の図面を書き,その図面を立体的に表して自分が理想とする家を考えています。模型を作っていた生徒に尋ねると「ものづくりが好きなので建築文化部に入部した。ものづくりは楽しい」と答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

「生まれてきてくれてありがとう」 3年生性教育

「ようこそ 命 ありがとう!」
講師として民医連京都中央病院の助産師さんをお迎えし,3年生に性教育の授業を行いました。「性とは心を生きる」ということで命がどのように誕生するのかを分かりやすく説明していただきました。「命は命の部屋(子宮)で育ち命の通る道から誕生します。人生で一番頑張った日が誕生した日で,生きる力,生まれてくる力をみんなは持っています。命を大切にする力を持とう。命をつなぐ力を発揮できるように,望まない妊娠を避ける方法など正しい避妊の仕方を身に付けください。そうすることは相手を大事にすることであり自分を大事にすることでもあります。生きる力を最大限発揮して生きていってほしい,自信を持って生きていってほしい。人の命はありがとうで始まり,ありがとうで終わる」と結ばれました。

 生徒の感想

・命の大切さを理解できた。

・自分が今,いることはとても大切なことなんだと思いました。自分が子を作るかは分からないけどがんばろうと思った。

・生きる力をみんな持っていること。たくさんの人に助けられ支えてもらいながら生きてきたことが分かった。だからこそ命を粗末にしてはいけないと今まで以上に思った。私も命のバトンをつなぐと思うので,その時は大切に支えてあげ,おめでとう,きてくれてありがとうと言ってあげたい。ありがとうで始まって,ありがとうで終わる。とても感動した。たくさん愛情を注いでいきたい。

・姉の出産に立ち会った時に講演で言っていた様なことが起きていたのかということに気づいたのと,相手のこと,自分のことを守るために避妊は大切だなと再確認しました。

・人の命はありがとうで始まってありがとうで終わる。人に大切にされなければ人は生きていけない。今,私たちが生きているのは大切にされてきたから。赤ちゃんが生まれてくる時にタテ,ヨコ,タテとか回転しながら出てくるということ,今までもそういう授業を受けてきたけど,初めて知ったし,赤ちゃんはすごく賢いなって思った。今日のお話を聞いて,あらためて出産は大変なことだと感じた。

・赤ちゃんが生まれることはすごいことだと分かった。もし,出産に付き添うことがあれば母親とその子の両方をサポートしたいと思った。

画像1
画像2
画像3

1年 情報技術基礎 パワポ

1年生情報技術基礎の授業ではパワーポイントを使ってプレゼンテーションで発表するための資料を作成しています。「インターネットの利用者数について」という内容をパワポで発表するため,生徒それぞれが資料作りに励んでいます。説明する順番を考えながら画面構成を考え,そしていかに分かりやすく伝えることができるのかを意識して作成していきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 美術 紙立体

1年生美術の授業では画用紙を使って立体物を作っています。具体的な物を作るのか,抽象的な物を作るのかは自由で,自分でイメージした作品を作るため「折る,切る,貼り合わせる,曲げる,丸める」という技法を使って生徒それぞれが真剣な眼差しで取り組んでいました。どのような作品ができるのか,非常に楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 工業技術基礎土木系

1年生工業技術基礎土木系の実習はバルサ材を使ってトラス橋を製作しています。長いバルサ材を図面通りに切断し,トラス橋の部品を一つ一つ作ります。そして切り取った部品の切断面を紙やすりで丁寧に削ります。こうして部品が出来上がったら,いよいよ組み立てをしていきます。本日の実習は部品を作っている途中で4限目終了のチャイムが鳴り,次回の実習も部品作りから始まります。
画像1
画像2
画像3

部活動 深草倶楽部

深草倶楽部は地域の方たちと一緒に高松橋広場の整備や地域のイベントに参加し,地域と共に活動をしています。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため地域での活動が中止になりましたが,活動が再開されればすぐに参加できるよう校内でその準備をしています。生徒たちは笑顔で楽しく活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 履歴書の書き方

7月1日(水)1年生が4限目のホーム―ルームの時間で進路指導部の先生から進路について,「履歴書の書き方」について勉強しました。1年生はまだアルバイトの経験はありませんが,これから先はアルバイトをする生徒も出てきます。本校は夜間定時制高校で2年生以上のほとんどの生徒がアルバイトをしています。中には正社員として働いている生徒もいます。アルバイトを通して社会を見つめ,言葉使いや服装,態度を経験します。そして卒業時にはそれらの経験を活かして就職や進学をしていきます。履歴書を書くポイントは読みやすい字で書く,見やすい字で書く,数字はしっかり書く,誰がこの履歴書を読むのかなどを意識してゆっくり丁寧に書くことです。1年生は真剣に自分の履歴書を書いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめの防止等基本方針

行事予定表

証明書関係

教育課程表

お知らせ

校長室より

京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp