京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:95713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 NPO法人 D×Pによる対話型授業

 昨年度に引き続き,NPO法人D×Pさんによる「クレッシェンド」を2年生のホームルームの時間を使って実施しました。このプログラムは社会人・大学生ボランティア(コンポーザー)との交流を柱として、生徒の自己肯定感の向上と社会関係資本の獲得をめざす対話型のプログラムです。
 4回にわたる授業の1回目となる今回はコンポーザーと生徒が初対面ということもあり,ゲームを中心とした対話プログラムを行い,すごろくを使って自分が止まったマスに書かれたテーマに沿って自分の話をする,相手の話を聞く等を行った後,カプラという積み木の板を使って高さを競うゲームを行いました。
 単に楽しむことだけ目的としたものではなく,今後のことも考え,生徒とコンポーザーの対話が促される時間となったと思います。生徒もコンポーザーの方々も本当に楽しそうにゲームに取り組んでいました。2回目が楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

1年生進路オリエンテーション

5月8日(水)4限目のホームルームの時間に進路オリエンテーションを行いました。欠席をしない。日頃の生活習慣やマナーに気をつけて生活すること。そして少しでも良い成績を修めることです。1年生は入学して1ヶ月が過ぎたばかりで,卒業後の進路についてはまだまだ先のことと考えがちですが,これからは卒業後のことを少しでいいので意識して学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和元年度伏見工業高等学校 学校教育目標・経営方針

令和元年度の学校教育目標・経営方針を右側の配布文書一覧にアップしていますので、ご覧下さい。

令和元年5月7日(火)は遠足の代休です

令和元年5月7日(火)は4月27日(土)に実施した遠足の代休日です。
画像1

春の遠足4

本日午前9時30分に学校を出発した1年生と2年生が疲れた様子もなく,みんな元気に学校に戻ってきました。3年生も地下鉄北大路駅に到着し解散しました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足3

2年生は豊国神社から豊国廟に向かいました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足2

画像1
2年生は豊国神社に到着し釣鐘に書かれている文字の勉強をしています。
画像2

春の遠足1

本日4月27日(土)は春の遠足を実施します。昨日からの雨も上がり,青空の下絶好の遠足日和となりました。1年生は「伏見稲荷探索コース」で学校を出発して稲荷山の四ツ辻から東福寺,七條大橋経由で学校に戻ってきます。2年生は「豊臣秀吉散策コース」で学校を出発して,京阪七条駅で合流する生徒と豊国神社,豊国廟に向かいます。帰路は京阪五条駅から学校に戻ってきます。3年生は「世界遺産・植物園散策コース」で京阪出町柳駅集合で下鴨神社に立ち寄ったあと,鴨川河川敷を歩いて出雲路橋から植物園に向かいます。帰路は植物園から地下鉄北大路駅まで歩き,そこで解散します。4年生は「疎水巡りコース」で三条京阪の高山彦九郎像前に集合して青蓮院門跡に立ち寄り,天智天皇山科陵から山科疎水沿いを歩いて山科駅まで行き,そこで解散します。1年生,2年生とも,とても良い笑顔で元気に学校を出発しました。

写真 上 中 1年生の出発
写真 下   2年生の出発
画像1
画像2
画像3

4年生土木実習木橋製作

4年生土木の実習で木橋の製作をしました。橋にも様々な構造形式があるのですが,今回は木津川に架かる流れ橋をイメージしています。木の組み合わせによる強度などいろいろなことを考えて造っていきます。
画像1
画像2
画像3

深草倶楽部が1年生に活動の紹介しました

4月22日(月)深草倶楽部は入部した1年生に高松橋ひろばを整備した内容を紹介するのと,この広場でどんなことができるのかを考えるために高松橋広場にやってきました。深草倶楽部は伏見区役所深草支所,鴨川運河会議など高松橋ひろばづくりの多くの会員と一緒にひろば作りを進めてきました。また,昨年はこの広場で開催された「高松橋ひろばで遊ぼう」という企画にも参加し多くの方と交流しました。2年生の生徒は学校の生徒や先生以外の人とふれあうことができたことと,イベントに参加してとても楽しかったと1年生に話していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp