京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:40
総数:95318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生キャリア教育セミナー3

2月27日(水)3年生のキャリア教育セミナーを行いました。3回連続の講座で本日は第3回目,最終回です。凹凸フューチャーセンター共同代表の奥野美里氏を講師にお迎えし「自分のトリセツ(取扱説明書)Ver2.0」を作成するという内容で講演していただきました。本日は前回作成した自分のトリセツVer1.0をさらにグレードアップをするため,クラスの仲間から自分の良いところについて書きだしてもらいました。逆に自分から仲間の良いところを書き出したメモを渡しました。お互いにそうすることで自分では気づいていない一面を知ることができました。そして自分が自分のことを知って,それを仕事に活かせることができるようにと話されました。仕事をする上で結果を出すのには「能力と熱意と考え方」が必要である。その最も重要なことが「考え方」であり,この考え方にはプラス思考もあればマイナス思考もある。この考え方を少し変えてみたら違った見方や考え方が生まれ,マイナス思考からプラス思考に変わっていくと結ばれました。
画像1
画像2
画像3

3年生物理基礎(熱と仕事の関係)

2月22日(金)3年生物理基礎「仕事を熱に変換しよう」
3年生は物理基礎の授業で摩擦のある面上で物体を動かすと,物体がもっていた運動エネルギーが熱に変わることを学びました。本日はその学んだことを確認するため実験をしました。火きりきねを連続的に回転させて,摩擦で木くずの温度を上げていきます。木くずから煙が出てきたら息を吹きかけて火種をつくりました。このように運動(仕事)をすることによって熱が生まれるということを実際に経験しました。
画像1
画像2
画像3

1年「キャリア教育セミナー」

 2月21日(木)3・4時間目の時間を使い,1年生を対象にキャリア教育セミナーを行いました。今回は一般社団法人「Your choice」代表の織田真也先生に「オンラインゲームやLINEが,なぜ仕事の役に立つか」というテーマでご講演をいただきました。
 先生は終始生徒と対話をしながら講演を進められ,活発なやり取りがなされました。Your choiceという会社は「傷病や障害が理由で働けない」をなくす,ことを目指し実践をしておられます。
 講義の中でもアレルギーのために外出が出来ず,それでも在宅で働いておられる方とスカイプで交信する場面があり,織田先生が実践されている仕事の様子を垣間見ることが出来る講演となりました。
 生徒たちは様々な働き方があることを知り,それぞれが刺激を受けたと思います。自分の進路を決める様々なヒントが詰まった講演でした。織田先生お忙しい中ありがとうございました。

画像1
画像2

2年生化学の実験

2月21日(木)2年生化学基礎の実験「水溶液のなかまわけをしよう」で水溶液に指示薬を入れて,その水溶液が酸性かアルカリ性か中性かを調べる実験をしました。セルプレートを用いて試薬の入れる場所を考え,試薬を入れた場所に指示薬を垂らして色の変化と指標を比べて水溶液のなかまわけしました。

画像1
画像2
画像3

3年生キャリア教育セミナー2

2月20日(水)3年生のキャリア教育セミナーを行いました。3回連続の講座で本日は第2回目,第1回目に引き続き凹凸フューチャーセンター共同代表の奥野美里氏を講師にお迎えし「自分のトリセツ(取扱説明書)Ver1.0」を作成するという内容で講演していただきました。「自分のトリセツ」を作成するためには自分はどういう人間なのか,つまり自分が自分のことを知るというところから始まりました。まず自分のいいところや得意なこと,逆に苦手なことや残念なところを書き出しました。そしてその苦手なことや残念なところを別の言葉に言い換えると,いい意味に変わっていきました。
例:短期→仕事が早い,効率的な手段を考える。
最後に講師の方の苦手なこと,残念なところに対して生徒たちは自由な発想でその解決策を考え講師の方に送りました。
第3回目は2月27日(水)です。

画像1
画像2
画像3

4年生卒業前の機械実習

2月18日(月)卒業を目前に控えた機械系の生徒が技術向上のため実習に励んでいます。アルミ丸棒を帯鋸盤で切断し,旋盤で削りドリルで穴を開け,タップとダイスでねじを切ります。工程の一つ一つがミリ単位の作業で集中力と忍耐力を要します。しかしこの生徒は楽しそうに作業をしています。感想を尋ねると「モノづくりをしている時はとっても楽しい」と答えてくれました。
画像1
画像2
画像3

深草同好会ミーティング

2月15日(金)深草同好会は3月2日(土)に伏見区役所深草支所で行われる鴨川運河会議交流会に参加するためのミーティングを行いました。そして学年末考査終了後の予定や次年度の活動について意見を交わしました。深草同好会はこの1年鴨川運河会議主催のイベントに積極的に参加し地域の人たちや他の団体との交流を深めてきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練実施

「京都市内で地震が発生,建物の倒壊や火災発生のおそれがあります。」2月13日(水)4限目のホームルーム中,校内放送で避難訓練が始まりました。1年生から3年生まで64人,避難指示から集合場所での点呼まで2分56秒かかり,前回の避難訓練よりもスムーズに行動することができました。校長先生が地震はいつ発生するかわからない,だから少しの緊張感を常に持って生活してほしい。生命を落とさないために慌てずそして冷静に行動ができるよう意識してほしいと話されました。
画像1
画像2
画像3

生命(いのち)のがん教育

2月8日(金)京都府の「生命(いのち)のがん教育推進プロジェクト事業」として京都府健康福祉部健康対策課がん対策担当の方と京都がん教育推進メッセンジャー,そして京都第二赤十字病院の医師をお招きして1年生を対象に「生命(いのち)のがん教育」をしていただきました。
第二赤十字病院の医師からがんにかかる確率やがんのできる過程,がんになる原因などについてお話ししていただきました。

がんを予防するための3つ
1 適度な運動をする(運動不足の解消)
2 バランスの良い食事をする(偏った食事をしない)
3 十分な睡眠と休養をしっかりとる(規則正しい生活)

メッセンジャーの方からはがんが発見される前の生活や発見されてからの生活について具体的にお話ししていただきました。

生徒たちへの熱いメッセージ

1 家族の存在:治そうとする意欲,子どもから生きようとする力をもらった
2 病院や会社:周りの人に感謝
3 時間を大切に:時間をおろそかにするとその報いがいつの日か大きな壁となって現れる。時間を大切にすることは生命を大切にすることになる。

生徒たちは最後まで真剣に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生キャリア教育セミナー

2月6日(水)3年生のキャリア教育セミナーを行いました。3回連続の講座で本日は第1回目,凹凸フューチャーセンター共同代表の奥野美里氏を講師にお迎えし「自分を知る」というテーマで講演していただきました。
本日は自分の苦手なところや失敗談について一人一人が付箋紙に書き込んで前の黒板に貼っていきます。そしてその苦手なところをどのようにすれば克服できるか,失敗をなくすためにどのようにしたら軽減できるかなどを皆で考えました。このようにして普段は気がついていない自分を改めて見つめ直すことができるきっかけとなりました。
第2回目は2月20日(水)です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp