京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up6
昨日:155
総数:1202768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2学期始業式で,こんなことを話しました。

 8月26日(月)1限目に,2学期始業式をグラウンドにて行いました。校長挨拶では,次のようなことを述べました。

 この夏はどんな夏でしたか。私は,皆さんが日々努力する姿をたくさん目にしてきましたが,この夏のトピックとして,2つ,紹介したいと思います。

 一つ目は,部活動での活躍です。沖縄で行われました全国高校総体陸上競技に,本校からも西村南さん(ハンマー投)と内藤結衣さん(女子七種競技)が出場しました。全国大会という大きな舞台を経験し,たくさんの選手と交流できたことは,今後に向けての糧になったと思います。また,野球部は,京都大会でベスト8まで進み,ベスト4をかけた平安戦では惜しくも破れました。天候の関係で日程変更などもありましたが,生徒の皆さんや先生方にも多数応援していただき,大きな力になったと思います。その他,運動部・文化部ともに,それぞれの大会や発表会などで,力を競い日頃の練習の成果を披露するなど,充実した夏を過ごせたのではないでしょうか。
 二つ目は,今年初めて行いました,「防災ボランティアリーダー研修」に1・2年生あわせて5人の生徒の皆さんが参加してくれたことです。熊本県益城町を中心に訪問し,熊本地震の被災の状況や現在も継続している学習支援の活動など,生の声を伺い,2泊3日の充実した研修をすることができました。この取組で得たことをしっかりと振り返り,これをベースに今後の活動に活かしてほしいと思います。

 さて,今日から2学期が始まります。新しいスタートの時に当たり,皆さんにお話ししたいことは本当にたくさんあるのですが,時間が限られていますので,一つだけにします。
 それは,当たり前のことではありますが,「何事にも一生懸命に取り組むことの大切さ」です。
 昨年度も紹介したので,2・3年生の中には覚えている人もいると思いますが,このような言葉があります。
  一生懸命だと知恵が出る
  中途半端だと愚痴が出る
  いい加減だと言い訳ばかり
  本気でするから大抵のことはできる
  本気でするから何でも面白い
という言葉です。
 特に3年生の皆さんは,自分が希望する進路への扉を自らの力で開けるときが近づいています。仲間たちと励まし合いながら,扉に手が届くまでの時間をしっかりと見定めて,一日一日を大切に,粘り強く,最後まで諦めず,地道な「本気の努力」を積み重ねてください。
 そして,1・2年生の皆さん,「将来自分はどのような形で社会に貢献したいのか」という人生の道筋は,まだはっきりとしていないかもしれません。「夢」や「やりたいこと」は,何となく「見つけるもの」ではなく,目の前にあるものに全力で取り組む中で「育てていくもの」です。「これは将来役に立つから頑張る」「これは関係ないからやらない」「やれることしかやらない」といった考え方ではなく,何事につけても,今は興味がなくて「やりたくない」と思うことであっても,「どうつながるかわからないけれども,せっかくだからやってみよう」という姿勢で努力してください。そうすれば,そこから思いがけない面白さ・楽しさを見出したり,興味関心が意外な方向に展開していったりするものです。一つ一つにひたむきに,取り組んでください。

 これで最後にします。
 文化祭が近づいてきました。一人一人が当事者意識をもって,仲間とともに,真正面から一生懸命に取り組んでください。そのことを通して,「今年の文化祭,とても良かった。」とお互いに言えるような,すばらしい文化祭を作り上げてください。

 以上,今後とも学校行事に,勉強に,部活動やボランティア活動等に,皆さんが大いに活躍されることを期待して,始業式の挨拶とします。


(参考)全国高校総体陸上競技(沖縄市)・本校の選手の結果
  西村  南さん(3年) 女子ハンマー投 第12位(47m34)
  内藤 結衣さん(3年) 女子七種競技  第10位(4634点)

画像1

感嘆符 野球応援ありがとうございました

本日,わかさスタジアムで行われた第101回全国高等学校野球選手権京都大会準々決勝において,本校は龍谷大平安高校に4:6で惜敗し,残念ながらベスト4進出はかないませんでした。

皆様の応援に心から感謝いたします。
これからも,本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

第101回全国高等学校野球選手権京都大会準々決勝

本日,わかさスタジアムにて,第101回全国高等学校野球選手権京都大会準々決勝「塔南高校 対 龍谷大平安高校」の試合が行われています。

試合の経過は,「第101回全国高校野球選手権記念京都大会速報|KBS京都」などでご覧いただけます。

本校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

重要 明日の野球応援に関する対応について

明日の野球応援の対応について,改めてお知らせします。

◎試合の実施の有無については,京都府高等学校野球連盟ホームページで確認してください。(当日朝に中止が決まることもあります)
 京都府高等学校野球連盟 http://www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/

◎明日23日(火)は,試合があっても,当日朝の判断で試合が行われなくても,1・2年集中学習会と3年進学補習(午前中の講座)は実施しません。

1 明日23日(火)に予定通り試合が行われた場合
 試合は8:30から,「わかさスタジアム」(西京極駅前)で実施されます。
 生徒ができるだけ応援に行けるように,
(1)1・2年生の集中学習会は実施いたしません。また,3年生の進学補習は,午前中は実施いたしません。(4限12:30から実施いたします。)
(2)午前中の部活動については,練習を実施しないなどの配慮をいたします。ただし,公式戦や練習試合がある場合などはその限りではありません。

2 明日23日(火)に朝の天候の判断で,試合が翌日に延期になった場合
(1)1・2年生の集中学習会は実施いたしません。また,3年生の進学補習は,午前中は実施いたしません。(4限12:30から実施いたします。)
(2)部活動の実施については,各部顧問の判断になります。
※翌日24日(水)に,23日(火)に予定していたものと同じ対応を行います。(1・2年生の集中学習会と3年の進学補習(午前中)の中止)
 ただし,24日(水)に予定している2年生の「夢ナビライブ」は予定通り実施します。

3 明日23日(火)に朝の天候の判断で,試合が午後からになった場合
 試合時間は京都府高等学校野球連盟のホームページで確認してください。
 生徒ができるだけ応援に行けるように,
(1)1・2年生の集中学習会は実施いたしません。また,3年生の進学補習は,午前・午後とも全て実施いたしません。
(2)午後の部活動については,練習を実施しないなどの配慮をいたします。ただし,公式戦や練習試合がある場合などはその限りではありません。

1学期終業式で,こんなことを話しました

 7月19日(金)11時50分から,1学期終業式を行いました。あいにくの雨天によりグラウンドコンディションが良くなかったため,残念ながら各教室で放送により行いました。伝達表彰の後の挨拶では,次のようなことを話しました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 みなさん,こんにちは。
 終業式に当たって,三つ,お話しします。

 一つ目は,長期的な目標・ビジョンをしっかりと立て,それに向かって努力を継続しよう,ということです。
 始業式で,「人生にリハーサルはない」という言葉を紹介しました。人生は練習なしのぶっつけ本番,「今」この時は二度と戻ってきません。“未来の自分”の可能性を,今努力しないことで狭めてしまうことのないよう,“なりたい自分”,“自分が思い描く人生の目的や意味”をしっかりと・明確にイメージしながら,着実に日々の歩みを進めていってほしいと思います。
 特にお願いしておきたいのは,勉学はもちろんのこと,すべての活動において,「与えられるまま」「無自覚」にこなすだけであってほしくない,ということです。皆さん一人一人が意欲と関心をもって何事にも積極的に自ら考え,選択し,挑戦してください。
 そして,継続することの大切さも改めて強調しておきたいと思います。「才能の差は小さいが,努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。」という言葉があります。一人一人が持っている「自ら律する力」を大切にしながら,着実に歩みを進めてください。

 二つ目は,選挙のことです。
 今度の日曜日は参議院議員選挙の投票日です。3年生の皆さんの中で,投票権を有する人は80名ほどです。当日都合が悪くて投票所に行けない人は,期日前投票がありますし,明日から22日月曜日の間に18歳の誕生日を迎える人も,当日用事がある場合は,「不在者投票」という形で事前に投票することができます。国の政治にかかわることができる大きな機会です。せっかくの権利をしっかりと行使するようにお願いしておきたいと思いますし,普通選挙権を手に入れるに至る,日本や世界の歴史や経過についても今一度理解を深めるようにしてください。
 あわせて,成人年齢が令和4年4月1日からは18歳に引き下げられます。1・2年生を含めて,皆さんは,法律的に「大人」とされるところまでもうすぐの年齢に達しています。契約や制度に関するさまざまな知識をしっかりと自分のものにするとともに,社会の一員としてどうあるべきか,友人や家族等との対話を通して心構えもしっかりともつようにしてほしいと思います。

 三つ目に,今年は,全国高校総体・インターハイに,本校から2名の選手が出場します。陸上部の西村さんが女子ハンマー投,内藤さんが女子七種競技でいずれも近畿大会第2位に入り,全国大会出場の栄誉を手に入れました。陸上競技は沖縄県で行われます。先ほども,力強い決意表明をしてくれていましたが,大きな舞台を存分に楽しみ,健闘してほしいと思います。
 それから,野球部は,京都大会を勝ち進んでおり,次は,準々決勝です。天気の関係で龍谷大平安との試合がいつになるのかははっきりしませんが,ベスト4進出を狙うせっかくの機会ですので,学校として盛大に応援できればと思っています。
 この夏,陸上部や野球部に限らず,文化系や体育系の部活動,生徒会活動,またさまざまなボランティア活動等に取り組む皆さんが,持てる力を出し切って,存分に楽しんでほしいと思います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

 週明けからは夏の学習会や補習も始まります。暑い日が続きますので,体調には十分注意して,元気に乗り切ってほしいと思います。

画像1

グローバルリーダー育成研修等参加生徒が教育長を表敬訪問しました!

 7月12日(金)午後5時から,京都市教育委員会主催「平成31年度京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)事業の参加生徒18名(うち,本校からは1年生1名)及び「トビタテ!留学JAPAN高校生コース」第5期派遣留学生8名合同による「教育長表敬訪問」が行われました。
 参加生徒一人一人が,自己紹介を兼ねて,このプログラムでどのようなことをしたいのか,その一端を披露した後,代表生徒が「決意表明」を行いました。その後,在田正秀教育長から激励の言葉をいただくとともに,京都市教育委員会幹部の皆様とも懇談しました。
 参加生徒の皆さんが,京都の若者の代表として元気にプログラムをやり遂げ,大きな成果を各校に持ち帰ってほしいと思います。

<参考>

[GL育成研修について]

 この事業は,グローバル化が進展する中,市立高校の代表生徒たちがともに切磋琢磨し,世界に対する幅広い教養,国際貢献の大切さを学ぶとともに自国の文化等を深く理解するなど,「グローバル人材」としての素地を育むことを目的として平成25年度から始まった,京都市教育委員会独自の海外研修事業です。
 第1期と第2期はアメリカ合衆国ワシントン州シアトルにて,第3期から第6期までは,イギリス(都市はさまざまですが)に場所を移して「多様性と主体性」を研修プログラムのテーマとし,毎年大きな成果をあげてきました。
 第7期となる今回は内容を大きく変更し,フィリピン共和国のセブ島で研修を行います。「ボランティア活動を通して世界の課題について考える」をテーマに,さまざまな事情によって親と生活できない子どもたちが暮らす施設でボランティア活動に従事し,世界の現状を知るとともに,今ある課題に対して自分に何ができるのかを考え,行動します。

[トビタテ!留学JAPAN について]

 このプログラムは,意欲と能力ある全ての日本の若者が,海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として,文部科学省が平成25(2013)年10月から開始した「留学促進キャンペーン」です。政府だけでなく,社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え,各分野で活躍されている方々や民間企業からの御支援や御寄附などにより,官民協働で「グローバル人材育成コミュティ」を形成し,将来世界で活躍できるグローバル人材を育成します。

 「トビタテ!留学JAPAN」の主な取組のひとつとして,「官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム〜」が平成26(2014)年からスタートしました。令和2(2020)年までの7年間で約1万人の高校生,大学生を「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣留学生として送り出す計画です。

○「高校生コース」について
 多様な分野においてリーダーシップを発揮し,世界で活躍・貢献しようとする意欲のある若者の留学を,高等学校段階から支援することで海外留学の機運を高めることを目的として,平成27(2015)年度から始まりました。生徒に対し,諸外国への留学に必要な費用の一部を奨学金等として支給します。また,留学経験の質を高めるため,事前・事後研修を実施するほか,留学後の継続的な学習や交流の場としての留学生ネットワークを構築します。また,留学先においては,日本や日本の地域の良さを発信するアンバサダー(大使)活動を行うこと,また帰国後は,海外の魅力や留学で得た体験を周りに伝えるエヴァンジェリスト(伝道師)として活躍することが期待されます。
 第5期生となる今回は,全国1,070校3,018名の応募者から,書類選考及び面接試験を経て,「アカデミック」(テイクオフ・ショート・ロング)「スポーツ・芸術」「国際ボランティア」各コースの合計で461校835名の皆さんが選出されました。(この他に「地域人材コース」の高校生等枠で5校5名が採用となっています。)なお,本校からも高校生コースへの応募者はいたのですが,選出された生徒は残念ながらいませんでした。

 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」は,明確な目標・目的とそれに対する情熱があれば誰でも応募することができます。そして,事前・事後の研修を通してしっかりと針路を見定め,言語化・明確化するとともに,多くの同期生や先輩後輩たちとのネットワークを構築することもできる手厚いプログラムです。明日の世界をつくる全国の若い高校生たちに,広く,等しく道は開かれています。
 また,留学支援の取組は,トビタテ!以外にも,教育委員会の支援制度等さまざまなものがたくさんあります。各自の目的や行程に最もふさわしいものを利用してはいかがでしょうか。情報収集もこまめにするように心掛けてください。

[写真]
 1枚目 懇談の様子
 2枚目 GL育成研修塔南チーム集合写真
     (1年大串さん,引率担当の英語科井上教諭)

画像1
画像2

【PTA】劇団四季『ノートルダムの鐘』観劇のご案内

 9月21日(土)に開催する秋の文化研修会「劇団四季『ノートルダムの鐘』鑑賞」のご案内をお子様を通じて配布しています。
 第一次申込受付の締切は7月11日(木)です。配布文書の申込書を事務室までお持ちください。申込をお待ちしております!

PTA文化研修会

一般社団法人京一商西京同窓会様からの「奨学生採用決定通知書交付式」が行われ,本校生も出席しました!

一般社団法人京一商西京同窓会様からの「奨学生採用決定通知書交付式」が行われ,本校生も出席しました
 7月6日(土)午後1時30分から,西京高等学校にて,一般社団法人「京一商西京同窓会」様の「奨学生採用決定通知書交付式」が開催されました。本校生1名を含む,京都市立高等学校から採用された奨学生が保護者とともに参列し,同窓会理事長の市村延之様から一人ひとりに通知書が交付され,厳粛な中にも喜びに満ちた式となりました。
 この奨学制度は,「一般社団法人京一商西京同窓会奨学金給与規程」に基づき,「学業人物ともに優れ,学習に意欲ある者」がその対象となります。開会挨拶で市村理事長は,「この奨学金は創立100周年の年に社団法人の公益事業の一つとして創設が提言され,同窓会として寄付を募り,昭和63年(1985年)から始まりました。また,平成22年からは西京だけでなく広く市立高校に在籍されている方にも対象を広げました。皆さんは,世界に羽ばたく若人です。世界に通用するための一助になるようこの奨学金を活用してください。」とお話になりました。続いて市立高校校長会を代表して,校長会長の西京高等学校 竹田 昌弘 校長からも激励のお言葉がありました。
 生徒たちは「奨学生としての自覚を持ち,夢を実現できるように頑張ります。」など,それぞれが自分の言葉で感謝と決意を力強く表明していました。
 奨学生の皆さんはこの御厚意に感謝し,希望進路の実現に向けて勉学に励んでいただきたいと思います。

〔写真〕 左 :決定通知書とともに
     右上:決定通知書授与の様子
     右下:集合写真
画像1

本日6月20日避難訓練を行いました

 本日,6月20日(木)に,本校で地震を想定した避難訓練を実施しました。

 地震災害に関しては,一昨日の6月18日に,山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し,新潟県内では震度6強の揺れに見舞われました。
 また,昨年は,6月に大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し,京都市内で最大震度5強(南区は最大震度4)を観測しました。さらに,9月には北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7(最大震度7)の地震が発生し,北海道全域が長時間にわたって停電するなど,大きな被害をもたらしました。
 地震以外の災害に関しても,昨年9月に近畿地方に上陸した台風21号の暴風による被害は甚大で,自然災害に対する日頃からの備えや心構えの重要性は特に高まってきています。

 これらのことを踏まえ,昨年度に引き続き,「地震」に特化した避難訓練を行いました。
 この避難訓練は,生徒・職員に対して,事前に実施日だけを伝え,実施時間は予告しないで授業時間中に行うものです。
 このことにより,授業時間中に地震が発生したときに,生徒が各教室から避難する経路を確認するとともに,職員がどのように避難誘導するのかを確認します。さらに,避難の際に起こり得る課題も把握します。

 避難訓練開始の放送の後,緊急地震速報受信から地震発生直後の動き(1次避難),避難経路や避難時の心構え,集合場所での点呼の体制(2次避難)等を確認しました。
 このことを通して,安全かつ迅速に避難する態度を養うとともに,放課後の活動時や登下校時を含めて,生徒一人一人が,「自分の身は自分で守る」「助け合いながら避難する」「場と状況に応じて,命を守るために適切な判断ができる」ようになる第一歩になればと考えています。

 訓練の状況としては,グラウンドへの避難指示から,避難完了までが5分,全学年の避難生徒数及び欠席者数とその氏名の確認完了まで11分かかりました。いずれも昨年度より短時間で完了しています。
 今後は,今回の避難訓練の具体的な状況も踏まえたうえで,どのような時間帯でも生徒が速やかに避難できるよう,校内に避難経路をわかりやすく掲示するなどの対応を進め,実際に地震が発生した際に,より安全に生徒が避難ができる環境整備を行っていきます。

写真:
(上)グラウンドへ避難する生徒
(中)生徒の避難状況の確認
(下)校長からの講評
画像1
画像2
画像3

第69回全国高等学校PTA連合会大会 京都大会について

下記日程で京都大会が開催されます。
塔南高校在籍生徒の保護者でご参加を希望の方は,6月24日までに教頭までご連絡いただきますよう御案内申し上げます。

開催日程 令和元年8月22日(木)〜23日(金)
開催場所 京都市勧業会館みやこめっせ,ロームシアター京都
参加費  お一人6,500円

◆詳細は、公式HPをご覧ください。
 http://2019taikai.kyotokoupren.jp/index.html
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp