京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up20
昨日:155
総数:1202782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2学期始業式で,こんなことを話しました。

 8月27日(月)8時40分から,2学期始業式を行いました。本来はグラウンドで行うのですが,暑さ対策のため,1学期終業式に続き,今回も各ホームルーム教室で待機する生徒たちに対して,放送により行いました。

 校長挨拶では,次のようなことを述べました。

 皆さん,この夏はどんな夏でしたか。おそらく,勉強に,部活動に,その他課外の自主的な活動にと,充実した日々を過ごすことができたのではないでしょうか。
 1学期の終業式の挨拶では,3つのことをお話ししました。一つ目は「頻発している自然災害や事件・事故等人災への日頃の備えの大切さ」,二つ目は「長期的な目標をしっかりと見据え,努力を継続することの大切さ」三つ目は「見聞を広め教養を深める“心を耕す行動”を意識的にしてほしい」という3点です。たくさん実行できましたか? 
 この夏も,さまざまな自然災害が起こっています。亡くなられた方々の御冥福をお祈りしますとともに,被災された皆様及び関係者の皆様にお見舞いを申し上げます。また,一日も早い復興を心から願っております。そして,皆さんに,日頃からの備えと予防的な行動の大切さを改めて強調しておきたいと思います。

 さて,いよいよ今日から2学期が始まります。新しいスタートの時に当たり,皆さんにお話ししたいことは本当にたくさんあるのですが,時間が限られていますので,一つだけ,にします。
 それは,当たり前のことではありますが,「何事にも一生懸命に取り組むことの大切さ」です。
 昨年度も紹介したので,2・3年生の中には覚えている人もいると思いますが,このような言葉があります。

  一生懸命だと知恵が出る
  中途半端だと愚痴が出る
  いい加減だと言い訳ばかり
  本気でするから大抵のことはできる
  本気でするから何でも面白い

という言葉です。

 特に3年生の皆さんは,自分が希望する進路への扉を自らの力で開けるときが近づいています。仲間たちと励まし合いながら,扉に手が届くまでの時間をしっかりと見定めて,一日一日を大切に,粘り強く,最後まで諦めず,地道な「本気の努力」を積み重ねてください。
 そして,1・2年生の皆さん,「将来自分はどのような形で社会に貢献したいのか」という人生の道筋は,まだはっきりとしていないかもしれません。「夢」や「やりたいこと」は,何となく「見つけるもの」ではなく,目の前にあるものに全力で取り組む中で「育てていくもの」です。「これは将来役に立つから頑張る」「これは関係ないからやらない」「やれることしかやらない」といった考え方ではなく,何事につけても,今は興味がなくて「やりたくない」と思うことであっても,「どうつながるかわからないけれども,せっかくだからやってみよう」という姿勢で努力してください。そうすれば,そこから思いがけない面白さ・楽しさを見出したり,興味関心が意外な方向に展開していったりするものです。一つ一つにひたむきに,取り組んでください。

 これで最後にします。
 文化祭が近づいてきました。一人一人が当事者意識をもって,仲間とともに,真正面から一生懸命に取り組んでください。そのことを通して,皆さん自身,そしてお越し下さった皆様ともども,「平成最後の塔南の文化祭,とても良かった。」と言えるような,すばらしい文化祭を作り上げてください。

 以上,夏を終えての再会を喜ぶとともに,今後とも学校行事に,勉強に,部活に,皆さんが大いに活躍されることを期待して,始業式の挨拶とします。

緊急 女子バスケットボール部学生ボランティアの募集について

 本校では,女子バスケットボール部の指導に関して,次のとおり学生ボランティアを募集します。

 来ていただく曜日や日数などについては相談が可能ですので,関心のある方はぜひお問い合わせください。

 なお,この学生ボランティアにつきましては,京都市の規定により,賠償責任保険に加入していただく(費用は京都市が負担)とともに,年間88,880円を上限として謝礼をお支払いいたします。

 (問い合わせ先)
  電話 京都市立塔南高等学校 075−681−0701
  担当 副校長 本谷(もとや) または 教頭 森口

 <募集内容>
  ・女子バスケットボール部の技術指導を担当。
  ・平日は水・金の16時から,休日は午前又は午後で,
   週2回以上が望ましい。
  ・将来,教員や指導者としてバスケットボールを教えたい
   という意志をもち,大学での競技経験のある者で,
   女性が望ましい。

重要 台風12号の接近に伴う部活動の実施について

生徒・保護者の皆様へ

 台風12号の接近により,7月28日(土)夕方から29日(日)午前中にかけて,京都市に暴風警報が発表される可能性があります。

 暴風警報が発表され,29日(日)朝に解除された場合に,部活動(練習試合等の校外での活動を含む)を実施する場合は,授業日に準じた対応となります。
 詳細は,生徒手帳13ページを確認してください。

 具体的な活動時間については,各部顧問の指示によります。なお,顧問の判断で,生徒の安全確保の観点から部活動を中止することもあり得ます。

 <参考>朝に暴風警報が解除された場合の授業日の対応

 1.7:00現在で解除された場合 → 通常授業
 2.9:00現在で解除された場合 → 10:50から授業
 3.11:00現在で解除された場合 → 13:20から授業
 4.11:00現在で暴風警報が発表中の場合 → 臨時休業

1学期終業式で,こんなことを話しました。

 7月23日(月)6限目に,1学期終業式を行いました。(年間行事予定では,当初20日[金]4限に行うことにしておりました。過日の地震や豪雨に伴う警報発表等による臨時休校の回復措置のため,この日に繰り下げて行うこととなったものです。)本来はグラウンドで行うのですが,暑さ対策のため,今回は各ホームルーム教室で待機する生徒たちに対して,放送により行いました。
 校長挨拶では,次のようなことを述べました。

 ===============================

 みなさん,こんにちは。
 記録的な暑さが続いていますが,体の調子は大丈夫ですか。
 それでは,終業式に当たって,三つ,お話しします。

 まずは,最近頻発した自然災害に関連してです。
 6月18日朝には大阪府北部を震源とする地震が発生し,終日臨時休校となりました。また7月5日から8日にかけての,いわゆる「西日本豪雨」では,計11もの府県に特別警報が発表される等,緊迫した状況が広い範囲において継続しました。本校でも,7月6日を臨時休校として期末考査を延期したり,7日・8日の模擬試験や部活動についても,延期または中止したりする非常措置をとりました。
 中国地方を中心に,まさに未曾有の大災害となってしまったわけですが,このたびの地震や記録的な豪雨災害により亡くなられた方々の御冥福をお祈りしますとともに,被災された皆様及び関係者の皆様にお見舞い申し上げます。また,一日も早い復興を心から願っております。
 この「自然の猛威」を目の当たりにして,皆さんには,いろいろと感じることがあったのではないかと思います。自然の力のすごさや非情さ,人が作った物の脆さや人の命のはかなさ,逆に人間のたくましさや助け合いの尊さ等々,そのいろいろ混ざった「思いの塊」を,しっかりと頭の中で解きほぐし,きちんと言葉にして一つ一つ紙に書き留めてみてください。その思いをベースに,「では自分ならこれからどうするか」をしっかりと前向きに考え,具体的な行動に高めてほしいと思います。
 自然災害だけでなく,事件・事故等の人災を含めて,まさに今や「どこで何が起こるかわからない」という状況です。「その時」は突然やってきます。命と安全を守るためには日頃からどのような備えが必要か,また危険が迫った時にはどうすべきかのシミュレーションを,いろいろなパターンを想定しながら行うことが大切です。それとともに,ありえないような「想定外」のことが起こっている状況においても,手持ちの知識や自ら収集した情報をもとに自分で考え柔軟に対応する,心の強さとしなやかさも兼ね備えておいてほしいと思います。

 二つ目は,長期的な目標・ビジョンをしっかりと立て,それに向かって努力を継続しよう,ということです。
 始業式で,「人生にリハーサルはない」という言葉を紹介しました。人生は練習なしのぶっつけ本番,「今」この時は二度と戻ってきません。“未来の自分”の可能性を,今努力しないことで狭めてしまうことのないよう,“なりたい自分”,“自分が思い描く人生の目的や意味”をしっかりと・明確にイメージしながら,着実に日々の歩みを進めていってほしいと思います。
 特にお願いしておきたいのは,勉学はもちろんのこと,すべての活動において,「与えられるまま」「無自覚」にこなすだけであってほしくない,ということです。皆さん一人一人が意欲と関心をもって何事にも積極的に自ら考え,選択し,挑戦してください。
 そして,継続することの大切さも改めて強調しておきたいと思います。「才能の差は小さいが,努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。」という言葉があります。一人一人が持っている「自ら律する力」を大切にしながら,着実に歩みを進めてください。

 三つ目は,心を耕す行動を意識的にしよう,ということです。
 皆さんは夏休み中もいろいろと忙しいことと思います。特に3年生は進路決定に向けての勉強や準備で頭がいっぱいかもしれません。それでも,少しでいいので,いつもとは違う方面からの刺激を自分に与えることを心掛けてください。
 例えば,じっくりと本を読む,美術館や博物館に行く,演劇を見に行く,講演会やセミナー,シンポジウムに行く等,見聞を広め教養を深める活動をしてほしいということです。いつの時代でも,「人としての厚みや幅」は大切です。一つ一つは何気ないことでも,いろいろと蓄積し自分のものとする中でそれらがつながり合い,思わぬスパークが起こるかもわかりません。この機会に,「心を耕す」ことをぜひ心掛けてください。

 明日からは夏の学習会や補習が始まります。暑い日がまだまだ続きますので,体調には十分注意してください。

 最後に,今日は,部活動の公式戦があって授業を途中までしか出席できなかった人もいます。本日,そしてこれから先の期間中に,文化系や体育系の部活動,生徒会活動,またさまざまなボランティア活動等に取り組む皆さんが,持てる力を出し切って,一度しかない今この時を存分に楽しんでほしいと思います。
 以上で私の話を終わります。元気に夏を乗り切りましょう。

【寄附受納】進路部前に掲示板を寄贈していただきました!

 このたび,本校進路部前に掲示板を3点寄贈していただきました。
 これは,株式会社京都銀行様の私募債「『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」の趣旨に賛同され,本校を寄贈先として御指定・起債なさいました,有限会社瑞穂食品工業(麺屋棣鄂/南区上鳥羽山ノ本町)様の御厚意によるものです。
 6月25日(月)13時から,本館2階応接室にて,有限会社瑞穂食品工業代表取締役の知見芳典様,また取扱店である京都銀行府庁前支店の中川裕之支店長と津司大資主任がお越しくださいまして,贈呈式が行われました。津司主任司会のもと,京都銀行中川支店長から,本校へは寄贈品目録が,瑞穂食品工業様へは記念盾が贈呈されました。
 知見様は,「社屋の拡張に伴って6年前に二条城の近辺からこちら南区上鳥羽に移転してきました。ささやかではありますが,地域貢献の一つとしてお役にたてればと思います。」と御挨拶くださいました。
 小野校長からは「この掲示板は,生徒たちへの情報提供・進路指導充実のために末永く活用させていただきます。」と謝辞を申し上げ,吉田進路部長からは本校生徒の進路決定状況の概要について御説明しました。
 このたびは,貴重なお志を頂戴いたしまして,誠に有難うございました。地域の皆様に支えられ,地域とともに歩む学校として,今後とも取組を進めてまいりたいと思いますので,よろしくお願い申し上げます。

[私募債「『未来にエール』〜次世代を担うこどもたちへ〜」について]
 私募債発行時に,発行企業から京都銀行が受け取る発行手数料の一部で図書や備品等(学校の希望を参考にして決定)を購入し,発行企業指定の学校へ寄贈するものです。
 発行企業及び京都銀行は,CSRの取り組みの一つとして子どもたちの成長を支援し,地域を担う人材を育成することにより,将来にわたり活力ある地域社会の実現を目指しておられます。
 なお,本校には,この私募債の仕組みを通して,これまでにも,有限会社起福(中京区西ノ京栂尾町)様及び株式会社森高ローラ製作所(南区吉祥院中河原里南町)様からも御寄贈いただいております。改めまして,御厚情に深く感謝申し上げます。

[写真]贈呈式後の記念撮影(中央は,瑞穂食品工業・知見芳典様)
画像1

地震による臨時休校に伴う年間行事予定の一部変更について

6月18日(月)は地震のため臨時休校といたしましたが,その回復措置として,行事予定を一部変更いたします。
保護者の皆様には,本日,お子様を通して下記の文書を配布させていただきましたので,御理解・御協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。

配布文書
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/300902/1/p/2847617.pdf

重要 地震発生時の避難について

 昨日6月18日の地震発生を踏まえ,本日6月19日の朝に,生徒へ地震発生時の避難について文書を配布して指導しました。

 いかなる時や場所においても,生徒が自分自身の安全を確保し,命を守る行動ができるよう,保護者の皆様におかれましても,ご家庭で地震発生時の避難について話題にしていただければ幸いです。

【生徒に配付した文書】
 http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/300902/1/o/2840325.pdf

緊急 【生徒の皆さんへ 交通機関の遅延等で通学が困難な場合について】

 本日6月19日(火)は,予定どおり学校は再開していますが,公共交通機関の一部は現在も運休や遅延などが発生しており,通学な困難な場合も想定されます。

 そのような場合には,無理に登校しようとせず,状況に応じて自宅や駅で待機するなど,適切な判断をしてください。

 なお,本日は,公共交通機関の遅延による遅刻となる場合に,遅延届をもらう必要はありません。

感嘆符 【本日の生徒の状況や校舎の破損状況,明日の授業等について】

 本日の地震に関わりまして,その後の生徒の状況と校舎の破損状況,明日の授業等についてお知らせします。

 校内で待機していた生徒は,16:30頃に全員が下校でき,欠席した生徒についても全員の安全が確認できました。

 校舎の破損につきましては,南校舎3階廊下の窓ガラスにひび割れが生じたほか,3階図書館の倉庫の書棚が前方に傾いたり,本館敷地西側の塀(倉庫外壁と共用)の歩道側への傾きが拡大するなどの被害がありました。いずれの破損箇所についても,生徒や一般の方に危険が及ばないよう注意を喚起する表示を行うとともに,速やかに修理や復旧の対応を行います。

 明日は平常通り授業を行う予定ですが,引き続き公共交通機関が運休している可能性もあり,登校が困難な状況となった生徒は速やかに学校へ連絡をしてください。(今後震度5弱以上の地震がさらに発生した場合は,明日も臨時休校等の措置をとることも考えられます。)

 気象庁によれば,今後,2〜3日間は同程度の地震が発生する可能性が高いとされていることから,今後とも,テレビ,ラジオ,インターネットの情報に注意して,安全の確保に努めてください。

【本日,臨時休校とします】

 本日(6月18日)7時58分ころ,大阪府北部を震源とする最大震度6弱(マグニチュードは推定5.9)の地震がありました。
 京都府南部では震度5強や5弱を観測しており,現在も時折弱い地震が発生しております。

 このことを受けまして,本日,臨時休校といたしました。(京都市教育委員会管下の学校・幼稚園はすべて休校となっております。)

 既に登校している生徒へは,ホームルームで状況を確認した上で,8時55分に安全に気を付けながら下校するように指示しました。(公共交通機関が運休しているため,下校できない生徒は校内で待機している状態です。)
 登校途中であった生徒は,安全に気をつけて自宅に戻ってください。
 自宅等で待機している生徒は,今後の余震発生等に備えて,自身の安全確保に努めてください。

 なお,現在のところ明日は平常通り授業を行う予定です。(今後震度5弱以上の地震がさらに発生した場合は,明日も臨時休校等の措置をとることも考えられます。)
 今後とも,テレビ,ラジオ,インターネットの情報に注意して,安全の確保に努めてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp