京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

愛校会・同窓会奨学金授与式が行われました!

7月18日(水)
 「平成30年度愛校会・同窓会奨学金授与式」が開催され,今年も,
15人の生徒に奨学金が授与されました。
 愛校会副会長の和田雅博様から,奨学生への激励の言葉をいただいた後,一人ひとりに奨学金を手渡していただきました。代表の生徒2名は,感謝の気持ちを述べ,進路目標に向かって精一杯努力していきたいと決意を新たにしていました。
 奨学生の皆さんが,このご厚意を夢の実現に生かし,これからもますます成長して行くことを祈念しています。

一般社団法人京一商西京同窓会様からの「奨学生採用決定通知書交付式」が行われ,本校生も出席しました

 7月17日(火)午後2時30分から,西京高校にて,一般社団法人「京一商西京同窓会」様の「奨学生採用決定通知書交付式」が開催されました。本校生1名を含む,京都市立高等学校から採用された奨学生が保護者とともに参列し,同窓会理事長の市村延之様から一人ひとりに通知書が交付され,厳粛な中にも喜びに満ちた式となりました。
 この奨学制度は,「一般社団法人京一商西京同窓会奨学金給与規程」に基づき,「学業人物ともに優れ,学習に意欲ある者」がその対象となります。開会挨拶で市村理事長は,「この奨学金は創立100周年の年に社団法人の公益事業の一つとして創設が提言され,同窓会として寄付を募り,昭和63年(1985年)から始まりました。また,平成22年からは西京だけでなく広く市立高校に在籍されている方にも対象を広げました。皆さんは,世界に羽ばたく若人です。世界に通用するための一助になるようこの奨学金を活用してください。」とお話になりました。続いて市立高校校長会を代表して,日吉ケ丘高等学校 古池 強志校長からも激励のお言葉がありました。
 生徒たちは「奨学生としての自覚を持ち,夢を実現できるように頑張ります。」など,それぞれが自分の言葉で感謝と決意を力強く表明していました。
 奨学生の皆さんはこの御厚意に感謝し,希望進路の実現に向けて勉学に励んでいただきたいと思います。

[写真] 左:決定通知書授与の様子,右:集合写真
画像1画像2

グローバルリーダー育成研修参加生徒が教育長を表敬訪問しました!

 7月13日(金)午後5時から,京都市総合教育センターにて,京都市教育委員会主催「平成30年度京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)事業の参加生徒25名(うち,本校からは1年生・2年生各1名の計2名)による「教育長表敬訪問」が行われ,在田正秀教育長をはじめ京都市教育委員会幹部の皆様から激励の言葉をいただくとともに,生徒代表が決意表明をしました。
 参加生徒の皆さんが,京都の若者の代表として元気にプログラムをやり遂げ,大きな成果を各校に持ち帰ってほしいと思います。

<参考>
[GL育成研修について]
 この事業は,グローバル化が進展する中,市立高校の代表生徒たちがともに切磋琢磨し,我が国の伝統文化等を深く理解するとともに,語学研修への積極的な参加を通じて,豊かなコミュニケーション能力や国際貢献の大切さを学び,世界の文化,経済,歴史などに対する幅広い教養を持ち合わせた「グローバル人材」としての素地を育むことを目的として平成25年度から始まった,京都市教育委員会独自の海外研修事業です。
 第2期まではアメリカ合衆国ワシントン州シアトルにて,第3期以降はイギリス(都市はさまざまですが)に場所を移して「多様性と主体性」を研修プログラムのテーマとし,毎年大きな成果をあげてきました。
 第6期となる本年は,7月22日(日)から8月5日(日)までの15日間の日程で,イギリス・ケンブリッジにて,前半はStudio School Cambridge(語学学校)の寮に滞在し,後半はホームステイで研修を行います。(事前・事後にも,国内での研修が数回行われます。)
 プログラムとしては,他国の留学生とともに学ぶ語学研修,交流・アクティビティ,留学生とのミニ国際会議,社会見学や博物館等の文化施設訪問,日本人ケンブリッジ大学院生による講義,ロンドン市内フィールドワーク(国会議事堂,バッキンガム宮殿等),日本文化の紹介(ワークショップ形式)等に取り組みます。

[写真]
 1枚目 会場の様子
 2枚目 全員での記念写真
 3枚目 塔南チーム集合写真
      (左から,小野校長,2年小山さん,1年西井さん,
       井上教諭[引率教員])

画像1
画像2
画像3

市立高校書道作品展「穂美月展」(その2)

(穂美月展 続き)

 また,今回は,「穂美月展」第30回を記念して,7月14日(土)午後1時から,本校書道部による「書道パフォーマンス」も行われました。会場すぐ東の京都堀川音楽高校グラウンドにて,文字通り炎天下のさなかに,元気よく流れるような動きで作品を創り上げていました。
 今後もさまざまな発表の場で,一層磨きをかけていかれることを願っています!
画像1
画像2

市立高校書道作品展「穂美月展」(その1)

 恒例の京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」(主催:京都市立高等学校書道教育研究会)が,7月11日(水)から15日(日)(11時〜18時但し,最終日は16時まで)まで,堀川御池ギャラリー(中京区油小路通御池押油小路町・京都堀川音楽高校内)の1・2階で行われました。
 市立高校の生徒たちが授業や部活動で創った作品に加え,御指導に当たっておられる先生方の作品も多数展示されており,どの作品も,墨の濃淡や文字の大小,余白や色の取り合わせなどに工夫を凝らした力作ばかりです。
 暑い中,御高覧くださいました皆様に厚く御礼を申し上げます。誠に有難うございました。

 ※写真は,展示作品の一部です。

画像1
画像2
画像3

緊急 7月7日(土)8日(日)の教育活動について

 大雨等の影響による臨時措置について,7月5日(木)からの大雨等による措置として,生徒の安全確保を鑑み,7日(土)8日(日)の学校教育活動(部活動・模擬試験等)について,中止(延期)とします。 

 明日7月7日(土)の3学年進研記述模試の実施は,警報が解除された場合であっても,7月14日(土)に延期いたします。

 生徒の皆さんは自宅にて待機するなど,身の安全を守るよう,心がけてください。

 なお,京都市域の気象警報等について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に御留意くださいますよう,あわせてお願いいたします。

緊急 7月6日(金)臨時休校,7月9日(月)気象警報に伴う臨時の非常措置について

 7月6日(金)11時現在,「京都市」に「大雨・洪水警報」が発令中です。よって,本日は臨時休業といたします。引き続き警戒していただきますようお願いいたします。

 また,7月9日(月)においても,午前7時現在,「京都市」に,「暴風警報」,「大雨・洪水警報」,「大雨警報」,「洪水警報」のいずれかが発表されている時は,「自宅待機」とします。

 7月9日(月)が臨時休校になった場合,9日(月)考査・模試の実施は10日(火)に延期いたします。9日(月)の非常措置の取り扱いについては,6日(金)と同様としますので,右側の「配布文書」または下記のリンクを御覧くださいますよう,よろしくお願いいたします。

 なお,京都市域の気象警報等について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に御留意くださいますよう,あわせてお願いいたします。

リンク:https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3009...


緊急 7月7日(土)3学年進研記述模試の実施について

 明日7月7日(土)午前7時現在,「京都市」に「暴風警報」,「大雨・洪水警報」,「大雨警報」,「洪水警報」のいずれかが発表されている時は,3学年進研記述模試の実施を見合わせ,7月14日(土)に延期いたします。生徒の皆さんは自宅にて待機するなど,身の安全を守るよう,心がけてください。
 なお,京都市域の気象警報等について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に御留意くださいますよう,あわせてお願いいたします。

緊急 7月6日(金)気象警報に伴う臨時の非常措置について

 本日(7月5日[木])午前1時49分に京都市域に発表されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発表されました洪水警報が,正午現在も継続されています。
 また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,このたびの大雨に伴う明日(6日[金])の休校等の判断について,「暴風警報発表時」の取扱いに準じる(「暴風警報」を「大雨警報」または「洪水警報」と読み替えて対応する)こととされました。
 よって,本校においても,7月6日(金)に限り,「京都市」に,午前7時現在,「暴風警報」に加えて,「大雨・洪水警報」,「大雨警報」,「洪水警報」のいずれかが発表されている時は,「自宅待機」とします。
 警報が解除となった場合等の詳細につきましては,右側の「配布文書」または下記のリンクを御覧くださいますよう,よろしくお願いいたします。

 なお,京都市域の気象警報等について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に御留意くださいますよう,あわせてお願いいたします。


 リンク:「気象警報に伴う臨時の非常措置について」

薬物乱用防止教室

画像1
6月6日(水)7限(LHR)

1年生を対象に、「薬物乱用防止教室講演会」を行いました。

講師に、京都市教育委員会生徒指導課 問題行動対策担当課長の竹内範男氏をお迎えし、「薬物乱用の実態を知る」というテーマでご講演いただきました。

少年の補導数が過去3年で急増していることをはじめ、大麻の特徴や幻覚幻聴など脳に与える影響、一度手を出すとやめられないこと、関わっただけで逮捕されること、そして大切な人間関係まで壊してしまうことなどをお話しいただきました。

特に、甘い言葉で誘われて簡単に薬物に手を出してしまう状況や、やめられず脳も体も精神も破壊される実態を踏まえ、大麻などの薬物の正しい知識を持ち、周りに左右されない強い意志で自分と家族・友人など周りの人間を守ってほしいと語っていただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp