京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いざ深めなん知性の泉−大学院生による教育実習−

4月3日(月)から5月24日(水)の期間、本校において、京都教育大学大学院生の実習が行われました。各職員室に席を置いての本格的な実習です。
各実習生には、各教科から指導担当教諭がつき、時に厳しく、時に優しく指導が行われました。

実習最後の週には各実習生による研究授業が行われました。2か月近くの実習を終えて、実習生もやりきった表情です。

また高校でお会いできるのを楽しみにしています。
これからは大学院に戻って研鑽に励んでください。
画像1

図書館選書会を実施しました

5月11・24日にイオンモールKYOTO大垣書店で図書館選書会を行いました。
2日間で30名程度の生徒・教職員が参加し、新校舎の図書館のための本を選びました。実際に本を手に取って選ぶことで、図書館にどのような本が必要か考えることができました。

選ばれた本は秋ごろから図書館に置く予定ですのでお楽しみに。
画像1

6/2(金)PTA総会等について

保護者の皆さまへ
 平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 本日のPTA総会・進路講演会・学年別懇談会は予定通り開催いたします。天候や交通状況が困難な中での開催となりますので、ご無理ないよう来校いただければ幸いです。
 なお、PTA総会や進路講演会の資料は後日、連絡配信アプリ「スクリレ」にて配信いたしますので、ご安心ください。

本日の教育活動等について

 7時20分現在、京都市域に「大雨警報」が発令されておりますが、本日は通常通りの教育活動を実施いたします。つきましては、考査は予定の時刻通り開始いたしますので、生徒の皆さんは時間に余裕をもち、安全に登校してください。
 なお、本日午後からのPTA総会・進路講演会・学年別懇談会は実施の予定です。中止の場合は、午前11時までに本校ホームページにてお知らせいたします。

明日の大雨の対応について

生徒の皆さん、保護者の皆さまへ
 明日は朝から「大雨警報」が発令されることが予想されております。
 「暴風警報」ではなく、「大雨警報」や「洪水警報」では始業を遅らせたり臨時休業等を行うことはないのですが、大規模かつ長期間にわたる浸水、土砂崩れ、洪水等が予想され、全市規模で「避難指示」が発令されている場合や発令の可能性がある場合は、教育委員会において臨時休業等を決定することがあります。その際の対応は「暴風警報」が発表された場合に準じたものとなります。
 また、公共交通機関が麻痺した場合にも、考査を遅らせて実施することも検討いたします。
 下記の【台風・地震等に対する非常措置について】をよく読み、明日は十分に注意し、時間的余裕をもって行動してください。
 なお、明日朝7:30頃にホームページにてその時点での学校の対応を掲載いたします。

台風・地震等に対する非常措置について

「女子バレーボール部 インターハイ予選リーグ」

 5月28日(日)に京都産業大学附属高校でインターハイ予選リーグが行われました。1勝2敗で予選突破とはなりませんでしたが、持ち前の明るさで最後まで笑顔で元気よく、プレーすることができました。この大会で3年生3名は引退しますが、チームとして今後の成長が期待される大会となりました。たくさんのご声援、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

書道部 二条城での京都音楽村2023に参加しました

5月28日(日)に二条城で京都音楽村2023が開催されました。
音楽村は音楽をはじめとしたさまざまな芸術文化に触れ、学び、幹事、教養を身につけることで豊かな人間性を育むことを目的とした総合エンターテイメントとして、京都出身の大森有里子さんが総合プロデュースされてきたイベントです。
プロの音楽家や芸術家等だけでなく、地域の中学生・高校生・大学生とともに、開催地ごとに様々な芸術文化との協創が行われます。

今年は「京都から世界へ」をテーマに、音楽をはじめとする芸術を通して、世界の平和に貢献することを目指されました。

昨年秋に、書道部に書道パフォーマンスのオファーをいただきました。
しかし、世界遺産の二条城で墨が飛び散ってはいけないとのことで、パフォーマンスはできないとのこと、代わりに、音楽村の入場口に設置する看板を制作してほしいとなり、看板制作で参加をさせていただきました。

音楽村当日は、総合プロデューサーの大森さんからのインタビューをステージ上で答えさせていただきました。看板制作を通して、書道部の絆が深まったようです。
(制作した看板は数日の間、事務室前に展示をします。ご来校の際にはぜひご覧ください。)

このような機会をいただき、音楽村事務局の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

未来協創会議を開催しました

5/23(火)第一会議室にて、未来協創会議(準備会議)を開きました。

議題は「塔南高校生の校則」について。
現在の校則をどうしていきたいか、それぞれ自分の思いを語りだします。

「こども基本法」が2013年6月に成立し、子どもの権利擁護や意見を表明する機会の確保が法的に定められたと指摘。2022年には文部科学省が、児童生徒が校則について議論することは「ルールを無批判に受け入れるのではなく、その根拠や影響を考え、身近な課題を解決する教育的意義がある」と周知しました。

https://www.mext.go.jp/content/20210624-mext_ji...

とはいえ、校則は先生だけが決めるものという感覚も高校生には強く、
「先生たちはどのように思うかな?」
「まずはみんなの思いをちゃんと伝えていくために、今日はいいたいことを話そう」
などと、やりとりを重ねながら議論は進んでいきました。

明日は先生たちの思いを聞きたいということで、未来協創会議への先生たちの参加を呼びかけます。
会議は定期考査があるので、一旦休止です。次回の会議はどうなるか、議論は続きます。
画像1

第1回学校運営協議会が開催されました

5月19日(金)の午後は学校運営協議会が開催されました。
5,6時間目の1年生の総合的な探究の時間を見学したうえで、放課後に今年度の学校運営についての協議に入ります。

研究開発主任から、今後の本校の目指す教育のコンセプトについて、説明を行った後、経済同友会・南区役所・校区の小中学校の校長先生・PTA会長・自治連合会会長など様々な観点から、今後の塔南・開建高等学校の在り方について、ご意見をいただきました。

校地の移転と共に教育活動への本校への関心の高さも感じられる時間となりました。今後とも本校の活動へのご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

やってみたいをやってみた−第1回New Horiozon Day−

5月18日(木)の放課後は、今年初めてのNew Horiozon Dayでした。
New Horizon Dayでは、生徒や教職員がやってみたいことを企画して参加者を募集し、放課後の時間にやってみたい企画を実行してみます。
今回やってみた企画は6件。それぞれの場所に分かれて、普段とは違うことに挑戦してみたり、懐かしのスポーツを楽しんだりでした。

最大人数参加のドッジボール、初心に帰って楽しむのは生徒だけではなく、先生ものようですね。いつもクールなあの人が、集合写真ではこんなにはっちゃけているなんて。

次回は6月21日です。お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp