京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/22
本日:count up17
昨日:217
総数:1199296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

吹奏楽部・Gryphonsが吉祥院ジャンボリー出演

10月20日,吉祥院小学校グラウンドで開催された第20回吉祥院ふれあいジャンボリーに,吹奏楽部・Gryphonsが出演しました。この吉祥院ジャンボリーは,塔南高校の地元,京都市南区吉祥院の地域イベントです。「笑顔いっぱい吉祥院」と題して,地域の皆さんが集い,秋の1日を楽しむイベントとして長い歴史を持ち,吹奏楽部・Gryphonsは節目の回数でゲストバンドとしてご招待いただいています。
朝のうちは雨がパラつきましたが,開会式が始まる10:20には晴れ間が見え始め,無事に演奏演技を披露することができました。この日のプログラムは吹奏楽部による秋プログラム3曲のマーチングショウ,Gryphons全員による2018 Show「純化〜Kiyome〜」立奏とColor Guard演技の二本立て。
地域の皆さんにマーチングショウを見ていただける貴重な機会となりました。

画像1
画像2
画像3

タイ研修旅行に向けて

 10月18日,1年生教育みらい科の「教育チャレンジ1」(総合的な学習の時間)でタイ研修旅行に向けての準備を行いました。

 まず,先週実施した「タイ文化講座1」の中で,タイでは自分が大切だと思う人(尊敬する人)をしっかりと各自が意識して日々の生活を送っているので,タイの方と交流する際には大切な人について語れるようにしておくよう課題を出されました。そこで,今回は「大切な人」について文字にして整理し,他者に説明するワークを行いました。家族や友人が多くあがりましたが,普段当たり前のように感じている「大切な人」について考えてみる良いきっかけになったのではないでしょうか。

 その後,タイで訪問する学校において披露する予定の「京炎そでふれ」を練習しました。今回は,「京都学生祭典」の4名の大学生から指導いただきました。「京炎そでふれ」を初めて見る生徒がほとんどですが,丁寧に教えていただき冒頭のパートを少し踊れるようになりました。これから研修旅行まで特訓が続きます。
画像1
画像2
画像3

体育大会

10月17日
 さわやかな秋晴れのもと,体育大会を実施しました。恒例の玉入れや綱引き,大縄跳びといった種目に加え,新種目のUVA陣〜奪うな私の陣地〜などに汗を流しました。色とりどりのクラスTシャツを着て,どの競技も熱心に取り組みました。特に最終種目のクラス対抗リレーでは,迫力あるレースが展開され大いに盛り上がりました。多くの保護者にご来校いただき,生徒たちの熱戦をご観覧していただきました。
 生徒会執行部をはじめ,競技・運営を支えてくれた部活動の生徒の協力により,クラスの絆が深まる素晴らしい体育大会となりました。

画像1画像2

タイ文化講座(1) 異文化としてのタイを学ぶ

 10月12日,日本タイ教育交流協会の理事長・木村滋世様とタイの方8名にお越しいただき,教育みらい科1年生対象に「タイ文化講座(1)」を開講しました。これは,3学期のタイ研修旅行に向けた取組のひとつです。
 1回目の今回は,木村様からタイの文化について概要を講義していただきました。タイを象徴する3語「サヌック」(楽しい),「サバーイ」(心地よい),「マイペンライ」(大丈夫,問題ない)の紹介をはじめ,タイの方が大切にされていることを教えていただきました。
 その後,タイの伝統芸能である楽器の演奏と人形劇を実際に鑑賞しました。そして,グループに分かれタイの方からタイ語のレッスンを受けました。挨拶や自己紹介などを所作を交えながら教えていただいたのですが,日本語にはない発音に,生徒達は悪戦苦闘しながらも楽しみながら学んでいました。
 この講座をきっかけとしてタイに興味を持ち,研修旅行に向けて準備を進めていきます。多くの生徒が初めて異文化と接する機会になりますが,講義で示された異文化と接するときのポイント(どちらが良いか悪いかは決められない,相手から学ぶ姿勢をもつ,自分の文化を発信する)を実践し,自身の成長につなげていってもらいたいです。

画像1
画像2
画像3

PTA進路講演会、1・2年懇談会を開催しました

画像1
10月11日(木)保護者と教員対象のPTA進路講演会を実施しました。

今回は、香川大学アドミッションセンター入試広報プランナーの南野やよい氏を講師にお迎えし、「国立大学の魅力と進路実現にむけて」という題目で、ご講演をいただきました.

今回の講演会では香川大学を例にしながら、国公立大学と私立大学の違いを、教育の質や就職、入試や費用を軸に丁寧にお話をして頂きました。国公立大学のあまり知られていない魅力も紹介していただき、進路選択の幅が広がったのではないかと思います。

受験でいい結果を得るためには、日々変化する入試情報を集めること、親子の間で進路についてよく話をすること、受験には応援が大切と話されていました。今回の説明会をきっかけに、御家庭でお子様とお話し合いをしていただけると幸いです。

進路講演会の後、1年生・2年生の各学年に分かれて懇談会を行いました。1年生はコース選択、2年生は科目選択を控えています。御家庭でのお話合いの題材にしていただければと思います。

【写真:講演の様子】

【陸上競技部】京都ジュニア陸上競技大会の結果

 10月7〜8日(日〜月)に西京極陸上競技場で第53回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会が行われました。
女子総合で第6位と健闘しました。
個人では、七種競技で内藤結衣さん(2年6組)が優勝しました。第8位までの入賞は以下の通りです。

(男子)
○400m  第6位 藤田 浩輝さん(1年1組)
○800m  第5位 鶴田 直也さん(1年4組)
○110mH 第7位 木下 博翔さん(1年5組)
○ハンマー投 第4位 千田 康弘さん(1年3組)
○共通4×100mリレー  第5位
  1走、藤田 浩輝さん     2走、栗本 幹也さん(2年4組)
  3走、畠 龍輝さん(1年3組)4走、荒木 祐哉さん(2年4組)
○共通4×400mリレー  第4位 
  1走、藤田 浩輝   2走、栗本 幹也さん
  3走、荒木 祐哉   4走、吉川 諒さん(2年2組)
(女子)
○女子総合第6位
○800m  第5位 吉原 愛さん(2年7組)
○1500m 第8位 石川 芙羽さん(1年7組)
○走高跳   第7位 内藤 結衣さん
○円盤投   第5位 西村 南さん(2年5組)
○ハンマー投 第2位 西村 南さん
○七種競技  優勝  内藤 結衣さん
○七種競技  第4位 定池 弥音さん(1年7組)

保護者の方をはじめ、たくさんのご声援ありがとうございました。
次は11月の京都高校駅伝、国公立大会に向けて頑張っていきたいと思います。
今後も塔南高校陸上競技部の応援よろしくお願い致します。

(写真上)七種競技優勝の内藤さん
(写真下)ハンマー投2位の西村さん
画像1
画像2

2年生「性教育講座」

10月3日(水)7限のLHRの時間を利用して、2年生対象の「性教育講座」を京都教育大学の関口久志教授をお招きして開催した。この講演を通じて、生徒のみなさんが「性」の問題を人が生きていく上で大切なものであり、その前提として興味本位・自分本位にならず、「自分」と同じように「相手(パートナー)の心と体」を大切に思いあえる「よい人間関係・幸せな人間関係」を築いていってくれることを願います。
画像1
画像2

「薬物『ダメ。ゼッタイ。』緊急メッセージ」について

 市立中学校3年生の生徒が大麻取締法違反(所持)で逮捕される事案が発生したことを受けて,京都市教育委員会指導部生徒指導課から,平成30年10月9日付けで,薬物乱用防止の取組の一層の徹底と「薬物『ダメ。ゼッタイ。』緊急メッセージ」について通知がありました。

 ついては,同緊急メッセージを配布文書一覧に掲載しますので,保護者の皆様もご覧いただき,ご家庭でもお子さんを守るために薬物の危険性や断る勇気の大切さなどについてお話をしていただきたいと思います。

 なお,本校の生徒への指導等については,10月15日(月)の朝のSHRで,ホームルーム担任から同緊急メッセージを生徒へ配布して指導するとともに,生徒会執行部から生徒向けに薬物の問題について自分事としてとらえて考え,自分を大切にしようというメッセージを伝える予定です。

【配布文書】
薬物「ダメ。ゼッタイ。」緊急メッセージ

2018ノーベル化学賞発表をインターネット中継で見学しました

10月3日(水)18:30から,本校アクティブ・ラーニング教室で,本校生徒と教職員合わせて30名程が,今年度のノーベル化学賞の発表をインターネット中継で見学しました。

ノーベル化学賞については,本校の卒業生(7期生)である京都大学の 北川 進 先生(物質―細胞統合システム拠点(iCeMS)拠点長・高等研究院特別教授)が「多孔性金属錯体の開発」の研究で,候補者の一人として報じられています。

本校では,北川先生の受賞を期待し,受賞の喜びの瞬間を生徒や教職員で共有したいと考え,毎年,ノーベル化学賞の発表をインターネット中継で見学しています。

18:45過ぎにスウェーデン王立科学アカデミーによる発表が始まり,生徒と教職員で北川先生のお名前が呼ばれるのを心待ちにしていましたが,今年度は,たんぱく質を人工的に改変する技術などを開発した米国の3名の研究者が受賞しました。

北川先生のお名前が呼ばれなかったことについて,生徒や教職員から残念がる声が漏れましたが,また,来年の発表を楽しみに待ちたいと思います。

画像1

学校現場実習(祥栄小学校)顔合わせ

 10月3日(水)に,教育みらい科の2年生が,10月29日(月)から実施する学校現場実習に向けて,お世話になる祥栄小学校の先生方との顔合わせを行いました。

 学校現場実習は,教育みらい科の取組のひとつで,祥栄小学校で実際の教育活動を経験し,「先生」として授業を行うなかで,将来,教師や社会人になるための志を高めることを目指す取組です。

 実習は,小学1年生から6年生までの延べ8クラスに分かれて行います。今回は,担当してくださる担任の先生方との打ち合わせで,授業を行う科目やその内容などを決めました。今後は担任の先生方と何度か打ち合わせをしながら授業の指導案を作成していきます。

 この学校現場実習が,教育みらい科の生徒にとって実り多き取組となることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp