京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up93
昨日:164
総数:1202700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全国大会出場激励会を開催していただきました2

12月13日昼休み,塔南高校応接室にてPTA・愛校会・同窓会の皆さまに第46回マーチングバンド全国大会に出場する吹奏楽部Gryphonsの激励会を開催していただきました。
吹奏楽部からは部長・松山芽生,副部長・吉岡紗彩,1年代表・吉永真緒,同副代表・津田陽向の4名が参加しました。
愛校会会長,PTA会長などから熱い応援メッセージをいただき,部員代表も決意を新たにしました。
全国大会前日15日(土)は,山梨県河口湖町民体育館での練習を設定されており,明日夜から京都を出発します。ご声援に応えるためにも,自分たちの練習成果を最大限に発揮できるよう,全力を尽くしたいと思います。

なお,全国大会の模様は日本マーチングバンド協会のホームページにてライブ配信されます。
http://www.japan-mba.org/
Gryphonsの演技は12月16日(日)13:06〜13:16の予定です。
ご声援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

全国大会出場激励会を開催していただきました

12月10日,烏丸三条・大同生命ビルにある京都市教育委員会・教育委員室で,12月16日に第46回マーチングバンド全国大会に出場する吹奏楽部Gryphonsの激励会を開催していただきました。
吹奏楽部からは部長・松山芽生,副部長・吉岡紗彩,1年代表・吉永真緒,同副代表・津田陽向の4名が参加しました。
激励会では,塔南高校OBでもある在田教育長から熱い激励の言葉をいただき,2年生部長・松山芽生が部員を代表して,「自分たちも感動できるショウを全国の皆さんにしっかりお届けしたい」と全国大会への抱負を述べました。
また,激励会にはKBS放送の取材も入っていて,終了後には出席した部員が取材を受けていました。
全国大会は目前ですが,限られた時間を有効に使って少しでもクォリティを上げられるよう,最後の追い込み練習に励んでいます。

なお,全国大会の模様は日本マーチングバンド協会のホームページにてライブ配信されます。
http://www.japan-mba.org/
Gryphonsの演技は13:06〜13:16の予定です。
ご声援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

【書道部】「年末交通事故防止府民運動行事(京都府南警察署)」で書道パフォーマンス

12月7日(金)イオンモール京都桂川において開催された「年末交通事故防止府民運動行事」で、書道部が書道パフォーマンスと交通安全宣言、啓発活動を行い、京都府南警察署より感謝状をいただきました。

「この書は「百鬼夜行」をモチーフにしています。誰の心にもある弱さが人を悪い行いに走らせてしまっても、周りの人の心の光に照らされ、自分の行いに気づき更生できる力、たくさんの人の心とつながることで得られる心の強さや繊細さ、心の脆さを表しました。

交通事故をなくすためには、少しくらい交通ルールを破ってもいいという、心の弱さに負けず、事故によって消えてしまう、周りの人の心の光や笑顔をしっかりと考えて心に留め、その光を守るために交通ルールを守ることが大切です。
 
このパフォーマンスをきっかけに、交通ルールを守れる強い心を持った人たちを増やしていきたいです。」と力強く宣言した後「交通安全」たすきを付け、飲食店の皆様に交通事故防止を呼び掛ける啓発活動を行いました。

画像1
画像2
画像3

近畿高等学校総合文化祭 徳島大会の閉会式の視察

こんにちは、生徒会執行部です!

11月25日に近畿高等学校総合文化祭 徳島大会の閉会式の視察に行きました。吹奏楽部の演奏が終わり、徳島大会の生徒実行委員の方々を大会旗の引き継ぎや、マスコットキャラクターの出番などを打ち合わせ後に閉会式に臨みました。閉会式での出番まではとても緊張しましたが、京都の他の高校生と交流をしながら緊張をほぐし、無事終えることができました。

次年度は私達の住んでいる京都で開催されます。京都には名産物、文化遺産などの魅力が沢山あります。京都の良さや、歴史を知ってもらえるような会にしたいと思っています!また、私達自身も京都に住んでいる中で気づかなかった京都の魅力を引き出せるように頑張りたいと思います。

来年の近畿高等学校総合文化祭 京都大会にご期待ください!!

画像1

普通科・教育みらい科 研修旅行保護者対象説明会を実施しました!

12月8日(土)普通科は9:30、教育みらい科は11:00から研修旅行の保護者対象説明会を実施しました。

普通科では、前回の説明会ではまだ決まっていなかったことを中心にお話しました。まず、旅程の概要説明を行いました。初日は東京到着後に車窓で東京都内を見学し、浅草とスカイツリーに行きます。2日目は全5コースに分かれて、それぞれのテーマにそってキャリアフィールドワークを行います。3日目はクラス内のグループでテーマを決めて東京都内を散策します。4日目は、横浜動物園ズーラシアに行く班、横浜市内を見学する班に分かれて行動します。
このように、学年で一つのコースに全員で行くのではなく、各自の興味関心に沿って分かれて行動していきます。また、研修旅行委員が中心になり、当日も行動します。研修旅行を通して、「楽しい」だけでなく、自分の将来を考えるきっかけにもしてほしいと思います。

教育みらい科は、旅程の概要、持ち物、海外旅行における注意事項等を説明しました。その後、卒業生のタイ研修旅行の映像を見ていただき、学年主任より現地での様子を紹介しました。その後担任から、研修旅行に向けた各授業の取組の概要や、生徒の様子をご報告しました。

お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

〔写真〕説明会の様子
    左:普通科  右:教育みらい科
画像1画像2

税に関する高校生の作文で表彰をいただきました!

画像1
12月8日(木)に1年生の川勝啓瑛くんに対して、下京税務署から表彰が行われました。川勝君は税に関する高校生の作文、下京税務署管内365編の応募の中から京都市下京区・南区租税教育推進協議会会長賞を受賞し、今回はその表彰となります。

川勝君は、作文を書くにあたって税について調べて、税に対する考えを深めるきっかけとなったと述べていました。今後も税についての関心を持って、社会に対する理解を深めていってほしいと思います。
 
【写真:川勝君を挟んで小野学校長と下京税務署長猪俣氏】

12月8日(土)に個別相談会を実施します!

 12月8日(土)13:00〜14:30に中学生・保護者の皆様対象の個別相談会を開催いたします。これまでのオープンスクール,学校説明会,部活動体験会,個別相談会などではたくさんの方にご参加をいただき,ありがとうございました。次回の個別相談会が今年度最後の説明会となります。本校についてお知りになりたいことがありましたら,どうぞお気軽にご来校ください。なお,事前申し込みは不要です。

(写真は12月1日(土)に開催しました個別相談会の様子です。)


画像1画像2

1年生普通科 総合的な学習の時間

今週の1年生の総合的な学習の時間では、考える力伝える力の向上を目的として、クリティカルシンキングについて学びました。何かを質問され思いついたまま答えると相手に伝わりにくいことが、答える内容に枠組みをつくることで伝えたいポイントが整理されより相手に伝わりやすくなることを確認しました。京都と大阪どちらに行くか迷っている観光客に対して、各都市ついてのアピールポイントを枠組みを作って伝えてみようというテーマで実践し、色々な名所や街の特徴など次々と提案され、枠組みを意識してわかりやすく伝えようと各グループとも積極的に意見を出し合っていました。
画像1
画像2

「京都探究ポスターセッション2018」に参加しました!

 11月17日(土),「京都探究ポスターセッション2018」(主催:京都市立堀川高等学校,於:みやこめっせ)に教育みらい科年2生3名,普通科2年生1名が参加しました。
 キャリア教育の一環として,2年生の「総合的な学習の時間」で4月から取り組んでいる探究の成果をポスターにして発表しました。
 発表内容は次の通りです。

<教育みらい科>
・「実はすごかった!折り紙の知られざる魅力」
 (折り紙の利点を活用した授業を提案)
・「予習と復習を究極にするには」
 (実際に反転授業を取り入れた結果とその有効性)
・「○○で!?新しい授業,提案するで!」
 (標準語と方言の効果的な使い分けを提案)
<普通科>
・「病院食を楽しく食べるために必要な条件に関する一考察」
 (心や環境と食との関係について科学的に考察)

 発表後の質疑応答では,小・中学生や高校生だけでなく,他校の先生方や大学の研究者からも意見や指摘をもらうなど,今後,さらにテーマを深めていくために非常に有意義な時間となりました。また,他校の児童,生徒のポスター発表も見ることにより,自分たちとは違う視点や意見に触れ,とても刺激的な1日になりました。
画像1

人権学習を行いました!

画像1画像2画像3
平成30年11月12日 (月)午後から,全学年で人権学習を行いました。

【1年生:左】
 1年生の人権学習は,「ネット社会の実態を通して,高校生の人権を考える」をテーマとして,佛教大学教育学部長 原 清治 教授による講演を行いました。
 事前に1年生で実施した『中学生・高校生のネット利用に関する実態調査』の結果をもとに塔南高校生の特徴を分析され,「お互いに悪意なく傷つけあうことの怖さ」「ノリのよさの怖さ」「顔を合わせてきちんと話すことの大切さ」など,SNSの話だけにとどまらず,お話は多岐にわたりました。また,質問された内容について,生徒が考え,自分の意見を発言する場面もありました。多くの実際の事例を挙げながらユーモアをまじえたお話で,かつ最後は真剣に今の高校生に伝えるべきメッセージを発信していただきました。
 
【2年生:写真中】
 2年生は映画「縞模様のパジャマの少年」を視聴しました。
 11月7日の事前学習では,2年生担任団が“「縞模様のパジャマの少年」を視聴するにあたって”という資料を作成し,なぜ人権学習にこの映画を視聴するのかを学び,当日を迎えました。当日は旧体育館での実施ということもあり,集中して前向きな姿勢で取り組めるかという懸念もありましたが,第二次世界大戦下のユダヤ人迫害という題材の中にも,ドイツ人少年とユダヤ人少年との友情と,哀しい運命を描いた,心揺さぶるストーリーあり,生徒たちは映画の魅力に引き込まれて,食い入るように視聴していました。そのなかで,人種など問わない純粋な友情と,戦争がもたらす子供たちの宿命に胸を痛めながらも命の尊さをしっかり学んでくれたように感じました。
 視聴後は,教室で「感想文」に取り組みました。その感想文を活用して,事後学習へ展開していく予定です。

【3年生:写真右】
 3年生は本校で10年以上続く恒例の「車いすバスケットボール選手との交流学習」を行いました。昨年度に引き続き,「平成30年度オリンピック・パラリンピック・ムーヴメント全国展開事業」としても位置づけられています。
 まず11月7日(水)に,車いすバスケットボールのパラリンピック日本代表選手で,生徒たちとほぼ同年代である大学2年生の鳥海連志さんのドキュメンタリーの視聴を踏まえた事前学習を行いました。当日は実際に鳥海さんの指導をされました坂野晴男先生(現京都市教育相談総合センターふれあいの杜館長)を講師として,また京都アップス・レイク滋賀の2つの車いすバスケットボールチームから6名の選手の皆さんをお招きして,車いすバスケットボールの交流学習を行いました。
 はじめに,選手の皆さんの模範演技で素晴らしい技術を見ました。その迫力・敏捷さ・スピード感に生徒たちは驚いていました。続いて,「車いす体験」(競技用車いすに乗り,前進してコーンの周りを回ったあと後進してゴールする)で,時間の許す限り多くの生徒が操作の難しさを体感しました。「体験試合」で,クラス対抗試合を選手の方の補助のもとに行いました。対抗試合はすべて2−2の引分けで,車いすの操作の難しさや思うようにいかない動きの中でも,大いに盛り上がりを見せていました。最後に,「選手の方とのお話」で,選手の方を囲んでクラスごとにお話を伺いました。病気や怪我の経験,車椅子バスケットとの出会い,生徒たちへのメッセージ等,生徒たちはとても感銘を受けました。来たる2020年東京オリンピック・パラリンピックへの興味・関心も高まったようです。
 体験の内容も濃密でしたが,準備や選手の介助・お手伝い,試合運営等,生徒が主体的にスムーズに運営していました。運営や体験,介助,お話等を通して,障がいのある方と身近に接し,お話をし,一緒にスポーツをしたことはたいへん貴重な経験になったとの感想が多数寄せられました。生徒は様々な意味で,健常者と障がいのある方が心地よく暮らせる共生社会,本当のバリアフリーな世の中を作っていかねばならないと感じたと思います。

 全学年とも,11月28日(水)のロングホームルームの時間に事後学習があります。しっかりと学習した内容を深めて,今後の学校生活や社会生活のなかで,互いの立場を認め合い尊重し合う意識,思いやり,共生・平和の精神を大切にして,誰もが気持ちよく過ごせる毎日を構築していく1人として立派に成長してくれることを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室

生徒保護者の皆さまへ

教育内容

生徒募集

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp