京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/11
本日:count up4
昨日:139
総数:1202905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回学校説明会・生徒スタッフ会議を行いました!

画像1
 9月22日(金)昼休みに,新館3階アクティブラーニング教室において,第2回学校説明会に向けた生徒スタッフ会議を行いました。
 ボランティアスタッフとして自主的に集まった1・2年生11名は,今回は「生徒による個別相談会」の運営について議論し,活発に意見を出し合っていました。
 希望者対象の個別相談会には,教員によるものと生徒によるものとがあります。「生徒による個別相談会」は,教員が御説明するのとは一味違った,生徒の生の声,塔南高校の魅力等をお聞きいただけるよい機会になると思います。

 第2回学校説明会は,次の要領で行います。塔南高校に少しでも興味をお持ちの中学生及び保護者の皆様方,お気軽にお越しください! 

[参考]
第2回学校説明会(平成29年9月30日[土]実施)について


 【第1部】
  教育みらい科授業体験会・探究発表会
   時間 9時30分〜10時45分(受付9時00分から)
   場所 本校 新体育館 (受付も同じ)
   内容 ・教育みらい科専門科目の授業体験
      ・教育みらい科2年生(第10期生)による
       「教育課題探究」成果発表
   備考 「筆記具」及び「上履き」をお持ちください。

 【第2部】
  学校説明会(教育みらい科・普通科)
   時間 11時00分〜12時10分(受付10時30分から)
   場所 本校 旧体育館 (受付:本館2階)
   内容 ・教育みらい科及び普通科説明会
       (概要,スクールライフ紹介等)
      ・吹奏楽部による歓迎演奏
      ・個別相談会(希望者のみ)

 【第3部】
  部活動体験・見学会
   前半活動部 13時00分から
         (受付:12時30分から,本館2階にて)
       [陸上・剣道・男子バレーボール・女子バレーボール・
        ソフトテニス・硬式テニス・吹奏楽]
   後半活動部 14時30分から
         (受付:14時00分から,本館2階にて )
       [バドミントン・男子バスケットボール・女子バスケット
        ボール]

   ※第2部と第3部等,複数参加される方は,必要に応じて昼食等を
    お持ちください。

  御参加の方は,WebページもしくはFAXにて事前にお申し込み
  ください。

  ※Web受付はこちらから

  ・9月22日[金]締切とさせていただきます。
  ・なお,締切日以降でも,お申し込みを受付いたしております。
   Webページ閉鎖後は,FAX等を御利用ください。

第10回教育課題探究発表会

画像1画像2画像3
9月21日(木)
教育みらい科2年生(10期生)40名による「課題探究発表会」が行われました。

彼らは、教育みらい科専門科目「教育チャレンジ」において、1年生の2月から個人テーマを設定し、半年以上かけてそのテーマについて研究を深めてきました。また、ポスターセッションに向けて、ポスターの作成や発表の練習等、直前まで多くの時間を割き準備してきました。

いよいよ本日、その成果をお披露目するときが来ました!
教育みらい科の1年生に加え、今年は3年生も聴衆に加わってくれ、発表を行いました。さらに、研究過程で御助言をいただいてきた、京都教育大学・佛教大学の先生方、両大学の大学院生や大学生の方々、京都市教育委員会の皆様にもお越しいただきました。教育みらい科の卒業生も駆けつけてくれました。

「『走れメロス』は勉強すべき?」「英語学習は年齢が早いほど良いのか?」など、様々な教育課題をテーマに、皆、一生懸命発表しました。なかでも、“高校の義務教育化”を主張する発表と“高校はいらない”と訴える発表とがすぐそばで行われる場面があって興味深く、それぞれの聴衆との議論も盛り上がりました。

ポスターセッションでは、発表内容だけでなく、聴衆との質疑応答がとても重要です。
どの発表の輪でも期待以上に活発な議論を繰り広げてくれ、時間が足りない様子も見受けられました。論文へのまとめに向けて、貴重な視点をもらったようです。

最後に、京都教育大学の岡田先生、佛教大学の二澤先生、京都市教育委員会の中村先生から、それぞれご高評をいただき、発表会をふりかえりました。

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。

発表会は終了しましたが、これはスタートに過ぎません。今回探究したテーマと今後どう向き合い、教職に就く際にどう活かしていくのか、実はこれからが大切です。皆さんの将来はこれからです。「教育チャレンジ」での学びを糧に、さらに自分たちなりの問いを深めていってください!

1年普通科「総合的な学習の時間」第14回

9月19日(火) 1年普通科「総合的な学習の時間」第14回を行いました。

全3回の「対話力」をつける授業の最終回になりました。今回は3人一組になり「認知」について学びました。

グループの1人がアイデアを提案し、他の2人がそのアイディアの良いところを提案者に伝え、それを受けて提案者がさらに良いアイデアを出す、これを提案者を交代して3回繰り返す、という活動を行いました。また、対話の中で、相手の素晴らしいところを言葉にして伝えるというワークも行いました。

各チームのメンバーが一生懸命に話をし、とても賑やかな授業となりました。「もっと話したい」と思った生徒もたくさんいたようです。

3回の授業を通して、相手の意見を尊重し、自身の意見も尊重されることにより、お互いに成長できるということを学びました。

実際の生活では、授業のワークのように上手くはいかないこともありますが、この授業で学んだことを活かしてほしいと思います。

来週からは、「クリティカルシンキング」について学びます。
画像1

English Lunch

画像1画像2
9月19日(火)
お昼休みを使って、気軽に昼食を取りながら英会話を楽しむEnglish Lunchを開催しました。以下、本校ALTのクリス先生よりその模様を報告頂きました!

On Tuesday, September 19th, I hosted the first English Lunch. 4 students came, and we had a nice and easy talk about what we want to use English for in the future. I really enjoyed it! I hope the students enjoyed it too! There will be another one next Tuesday and every Tuesday at lunch time. I look forward to talking with students outside of the classroom! I want to get to know more about the students! It will be fun!

-Chris

日本語訳

9月19日火曜日、English Lunchを開催しました。4人の生徒が来てくれ、気軽に楽しく英語でお喋りしました。今回のテーマは、「将来英語を使って何をしたいか」でした。とても楽しかったです!生徒も楽しんでくれていたら嬉しいです。今後も毎週火曜日のお昼休みを使って、English Lunchを開催する予定です。授業以外で生徒とお話するのをとても楽しみにしています。もっともっと生徒のことを知りたいです!一緒に楽しみましょう!

−クリス

【英語表現1】他校のALTの先生に手紙を書きました!

画像1画像2画像3
1枚目:「道案内」の特別授業の様子(7月)
2枚目:Tonan Times Newspaper第1号
3枚目:手紙をしたためている様子

教育みらい科と普通科特進コースの1年生の「英語表現1」の授業で、本校ALTのクリス先生が編集長を務める「Tonan Times Newspaper」への寄稿文を書きました。

当Newspaper第1号の記事には、他校で働く5人のALTの先生方による出身国の紹介が掲載されました。今回の第2号では、生徒のみんなからその先生方への手紙を綴って載せることになりました。この先生方は、夏休み中の7月下旬に、外国人に英語で「道案内」をするという課題の特別授業でお世話になった方々です。

改めてあのときお世話になったお礼や、先生方の出身国に関する質問、また、どうしたら英語が出来るようになるの?といった相談まで、思い思いの内容をしたためていました。

普段クリス先生としか外国人と英語を話す機会がないため、5人のALTの先生方との出会いはみんな嬉しかったようで、道案内した日を思い出しながら、いきいきと英語でペンを走らせていました。

英語は単語や構文を覚えたりするだけのものではありません。英語科では、これからも出来る限り実際に英語を使う状況を設定し、英語を通して表現し合う機会を創っていきます。生徒の皆さん、英語を通して、新しい自分、新しい世界とどんどん出会っていってください!

【生徒会執行部より】文化祭便り その2

画像1
3日目最終日は舞台発表、部活動の発表共に盛り上がりました。
 中でも吹奏楽部の塔南マーチングバンド・ザ・グリフォンズの秋プロ show 2017は盛大に盛り上がっている様子でした。

 今回初の試みの「塔南生の主張」では生徒が思い思いの事を叫び、見ている人たちと共に大いに楽しみました。恒例となった「あらこん」では、ペアが見つからず、“悔しい〜”という声がチラホラ聞こえていました。

今年の長月祭のみんなの個性豊かな出し物は、長月祭テーマである「月のように美しく長く残る思い出に」のように、一人一人の胸にこれからも長く美しく残り続ける事でしょう。


生徒会への意見を募集しております。お答えできるとは限りませんが、すべての意見には目を通しておりますのでご意見をお寄せください。意見箱がありますので下記URLよりご意見をお寄せください。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/tounan/t-seitok...

画像2

【生徒会執行部より】 文化祭便り その1

みなさんこんにちは!生徒会執行部です。

少し前のことになりますが、9月6〜8日の3日間、塔南高校の文化祭である「長月祭」がありました。

1日目は長岡京記念文化会館で、開会式と団体鑑賞がありました。今年の団体鑑賞は「わちゃわちゃ」さんによる“タイムズアベニュー〜ダニエルおじいちゃんと不思議な世界〜”でした。観客である僕たちを舞台上に招待して一緒にダンスを踊るパフォーマンスはとても面白く印象的でした。

生徒会は司会進行と入退場の誘導をしました。また、団体鑑賞の後には各クラスCM、部活動のCM、岡崎体育さんの「ミュージックビデオ」を先生方に踊ってもらい生徒会が編集した動画を上映しました。流行りのCMから王道のCMまでさまざまなアイデアのCMが見られました。

2日目は1年生は新体育館で、2、3年生は旧体育館で舞台発表をしました。クラスが一丸となって一生懸命舞台発表する姿が印象に残っています。生徒会は新旧両方の体育館での司会進行、舞台裏の誘導、本番前の舞台設定の確認などをしました。
また、生徒会では以前からある「あらこん」と「宝探し」に加えて、新しく「塔南生の主張」を企画し、この3つを生徒会主催の企画として行いました。

PTA「憩いの広場」では飲料提供とミサンガ作り、去年のバルーン作りに代わりにリボンレイ作りを用意して下さいました。(続く)
画像1画像2画像3

1年普通科「総合的な学習の時間」第13回

9月12日(火) 1年普通科「総合的な学習の時間」第13回を行いました。

今回は、まず「傾聴」について学びました。自分の考えに集中しながら話を聴いている状態、相手の話の内容を意識して聴いている状態、相手の話の内容だけでなく感情も聴いている状態の3段階を、2人一組になり実際に行いました(写真上)。続いて、傾聴の「反映」についても実際に行いました。

指示されたことを理解し、グループで活動することにも慣れてきたようで、どのグループも熱心にまた楽しそうに話し合っていました(写真下)。また、楽しいばかりでなく、今すべきことを意識して話をするようにもなったのではないかと思います。

前回の「質問力」、今回の「傾聴と反映」、次回の「認知」の3つに分けて「対話力」について学ぶことになります。毎回、楽しそうに話をしていますが、その中から「対話力」が身についてきているように思えます。
画像1
画像2

Gryphonsが京都府大会で金賞を受賞

 9月18日(祝),亀岡運動公園体育館にて開催された,第25回マーチングバンド・バトントワーリング京都府大会に吹奏楽部・Gryphonsが出演しました。
 Gryphons2017「Life Stream〜竜の宝玉〜」のファーストショウ。
 半年前まで未経験の中学3年生だった高校1年生も,夏の練習を経て,立派な一人前のマーチングバンドメンバーへ成長し,会場を埋め尽くした観客の皆さまから大きな拍手をいただきながら,Gryphonsデビューを果たしました。
 京都府大会では昨年に引き続いて金賞をいただき,14年連続の全国大会出場をかけて11月19日の関西大会に向けて,好スタートを切ることができたと思います。
 全国大会出場,そして上位入賞をめざし,STAFF&メンバー全員で力と心を合わせて「Life Stream」を磨き上げていきたいと思います。
これからも塔南高校吹奏楽部・Gryphonsにご声援よろしくお願いいたします。

Gryphonsのセカンドショウは,9月24日(日)神川小学校で開催される久我地区区民体育祭。屋外フィールドで吹いて動いての「Life Stream」を初めてご披露いたします。
こちらもご声援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

LGBT校内研修会

画像1画像2
9月13日
京都市教育委員会指導部学校指導課の景山晋之介指導主事を講師にお迎えして、「LGBT『性の多様性』に関して学校現場でどのような実践が可能/必要か」と題した校内研修会を実施しました。

学校は生徒・教職員がともに多くの時間を過ごす一つの社会です。その中にあって、人間は多様だという自明な点を、我々教職員が必ずしも意識できていない場面も多いと気付かされる大変貴重な研修となりました。

LGBTは4つの性の在り方の頭文字ですが、その名称に含まれる人間はさらにまた多様です。そこに含まれない「異性愛」も多様な性の中のたった一つの在り方でしかありません。

結論としては、一つの正しい対応の仕方は存在しません。教職員として、LGBTを含む、多様な性のあり方や個性の在りようを知ること、最終的には目の前の生徒一人一人が居心地良く過ごせる環境を守ること、それを意識していくことが大切だと学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp