![]() |
最新更新日:2025/06/18 |
本日: 昨日:444 総数:2113475 |
2年アカデミア科自然科学コース「GC2」の授業〜課題設定〜![]() 紫野高校2年生アカデミア科自然科学コースの総合的な探究の時間「Global Citizenship2」の探究活動をご紹介します♪ 前回の授業では、3人の理科教員からのデモンストレーションを受け、生徒たちは各々の「問いを立てる」ことに挑戦しました! 今回の授業では、教員と個人面談をしながら、各々の「問い」を深めていきます! 1.課題の出発点は何だろうか。気づきや疑問は?何のどういうところに興味がある? 2.先行研究の調査結果はどうだろうか。わかっていることや問題点や課題点は? 3.取り組みたい課題は何だろう? 4.仮説(どのようなことを明らかにしたい?)や予想(どのような結論になりそう?)は? 5.理由や根拠は?(どのようなことが言えたら明らかにできる?数値化すべきことは何?) 6.手法は?(根拠を手に入れるためにどうする?調査、実験、観察するために必要なものは?) など、生徒たちは自分自身の興味関心を言語化し、深掘りしていました。担当教員との面談では「あぁ!確かにその視点が足りていないですね、調べてみます!」という生徒の声や、逆に「おぉ!そういう仮説もありかもしれないね!」という教員の驚きの声も聞かれ、対話の中で探究活動が進んでいる様子でした♪ 最後に、担当している理科教員からの熱いメッセージです! 「理科教員3人は、理系の生徒の皆さんの『なぜ?』や『知りたい!』について、実験室で高校にある様々な実験観察器具も使って探究できるという環境も生かして、科学的に探究していけるように、全力でサポートさせていただきますよ!」 生徒の皆さん、次回もお楽しみに♪ |
|