京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up24
昨日:591
総数:1912928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

3月1日(水)卒業式 10時開式

画像1画像2画像3
3月1日(水)卒業式を挙行いたします。

 日時 3月1日(水) 午前10時 開式
  (受付9時10分より 9時40分までに式場へご入場ください)
 場所 本校第一体育館

※止むを得ずお車で送迎される場合のお願い
 卒業生を車で送迎される場合は、正門前の今宮門前通りでの乗降はご遠慮ください。卒業生の皆さんは安全な場所で下車してから登校するようにお願いいたします。

カナダに留学中の生徒より その1

カナダに留学中の生徒より、便りが届きました!留学の素晴らしさとともに、難しさについても語ってくれています。ぜひご覧ください。

留学を始めて半年以上が立ち、帰国まで四か月を切りました。初めのころは学校や英語、家族との生活に慣れるのに必死でしたが、カナダでの生活に慣れた今では、目先の学校生活よりも帰国してからの日本での大学進学、受験に必要な英語試験のスコア取得、荷物の発送準備など、帰国と受験に向けての準備も並行して進めていて、とても忙しい毎日を過ごしています。親のいない環境で、ネットの情報だけを頼りに進路について考えることは、日本で進路について考えるよりも、難しく疲れるものだと感じています。

学校生活では、クリスマスにはダンスパーティーがあったり、年明けには学校の友達とカナダの首都オタワへ遊びに行ったり、冬休みが終わったと思えばすぐに一学期終わりの大事な大きなテストに向けての勉強を始めなければいけなかったり、テストが終わればすぐに二学期が始まったり、数か月間でたくさんのカナダならではの経験ができたと思います。カナダでは、教科によって小テストを定期的に行うものもありますが、日本で言う中間テスト、期末テストといった大きな試験は各学期に一度しかないため、カナダに来て初めての英語での重要な試験を一学期終わりの二月に受験しました。受験の方式も日数も教科数も日本とは異なる点が多く、試験でさえも日本とは違う異文化を体験することができました。

カナダや他の欧米諸国では、各学期に毎日同じ教科を週ごとに順番だけ変えて受講し、学期が変わるタイミングで受講する教科を変える、という方式で時間割が組まれていくので、二学期が始まったばかりの二月初めは、一学期よりも難易度の上がった新しい授業についていったり新しいクラスメンバーに慣れるのに必死で精神的にも体力的にも消耗する日々が続いていましたが、数週間経ち、今では新しい環境に適応して、学校生活以外の面にも気を配る余裕が生まれてきました。(その2へ続く)
画像1画像2画像3

カナダに留学中の生徒より その2

(続き)
帰国までの日数のほうが、滞在している日数よりも短くなった今、留学について感じることは、留学は出発前に描いていた理想像のように簡単にうまくはいかないということです。

楽しいことももちろんありますが、周囲の他の留学生と比較してしまった時に自分の派遣先の学校や国に対して不満を感じることが増えたり、学校の生徒が留学生に対して閉鎖的だったり、一回ではなく何度もアジア人に対する差別を経験したことによって学校へ行くモチベーションが下がってしまったりと、学校が怖いと感じた時期もありました。また、派遣された場所があまりにも田舎過ぎたこともあり、留学前に想像していた放課後に友達とどこかへ出かけたり、週末に家族や友達と遠出したりといったことが叶えにくく、日本とは大きくかけ離れた環境での生活に慣れていくということは決して楽ではありませんでした。その中で、他言語を使って少しずつ自分なりに自分に与えられている環境との向き合い方を考えて探しながら、半年間ここまで過ごせたことに、少なからず日本にいた時と比べて成長することができたのかなと感じます。

帰国が目前に迫ってくる残りの二学期、留学という貴重な機会を与えてくれた学校や家族に感謝しながら、残り少ない海外での高校生活を、友達や他国から来た留学生と一緒に楽しんで、進路のことも考えつつ、後悔のないように留学生活を終えたいと思います。
画像1画像2

3月1日(水)卒業式 10時開式

3年生の生徒・保護者の皆様へ

卒業式 日時 3月1日(水) 午前10時 開式
     (受付9時10分より 9時40分までに式場へご入場ください)
    場所 本校第一体育館

【卒業式のマスクの取扱い等に関して】
2月25日現在の情報(状況によっては変更もあります。ご容赦ください)
京都市教育委員会より、2月中旬に卒業式におけるマスクの取扱いについて通知がありました。
・式典全体を通して適切な換気等の感染対策を講じたうえで、以下の場面でマスクを着用せずに実施することを基本とします。
  入退場、式辞等、卒業証書授与、送辞、答辞
    ただし、各自の判断でマスクを着用しても構いません。
    マスクを外すことを強要するものではありません。
・国歌、校歌等の斉唱についてはマスクの着用を基本とします。(感染状況によっては静聴とする場合もあります)

保護者の皆様のご列席については、各家庭2名以内とさせていただきます。式場が満席になることも予想されます。マスクの着用を基本とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
また靴袋とスリッパ等の屋内の履物をご用意ください。

※止むを得ずお車で送迎される場合のお願い
 卒業生を車で送迎される場合は、正門前の今宮門前通りでの乗降はご遠慮ください。卒業生の皆さんは安全な場所で下車してから登校するようにお願いいたします。

アメリカ・ネブラスカ州に留学中の生徒より その1

アメリカに留学中の生徒より、便りが届きました!素敵な写真とともに、現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください。

こんにちは。私はアメリカのネブラスカ州リンカーンに長期留学しています。7月に出発し、半年ちょっと経ちました。もう半年も経ったのかと、時間の流れがとても早く感じます。冬休み明けの1月から二学期が始まり、二学期からはまた新しい授業が選択できるので、興味のある難しそうな授業を思い切って取ってみました!

1,Marketing
2,Psychology
3,Jewelry
4,Composition

Marketingの授業では、ブランディングの仕方や、どうやったら製品やサービスが売れるのかなどを学んでいます。Psychologyは私が1番苦戦している授業で、人が何かを感じたり、考えたり、記憶したりするのはどのような仕組みになっているのかや、脳神経系などの専門用語も学んでいます。理解するまでが難しいですが、理解できるととても楽しいクラスです。 Jewelryではアクセサリーが作れて、最近の授業ではミサンガを作っています。Compositionとは英語のクラスで、ライティングとリーディングを中心に行います。毎日課題があり、特にリーディングが苦手な私は夜中の2時くらいまで終わらないことがあったりしてとても大変です。

アメリカの高校では春、秋、冬ごとに部活が変わります。冬シーズンでは、スイミングチームに所属しています。私の学校は、どの部活も毎年と言っていいほど、州大会で良い成績を残すそうです。そしてスイミングチームも毎年州大会で優勝するほどの実力で、最初はそんな強豪チームに所属するのが心配でしたが、チームメイトやコーチはみんな優しく、団結力があって毎日有意義な時間を過ごせました。(その2へ続く)
画像1画像2

アメリカ・ネブラスカ州に留学中の生徒より その2

(続き)
11月末くらいからリンカーンでは雪が降り、沢山積もると学校はSnow dayという日を作ります。Snow dayは学校が休みになります。そんな日は雪が膝上くらいまで積もるので、ホストブラザーや犬と雪遊びをしたり、友達とビデオ通話したりして過ごします。京都には雪が沢山積もったりすることは滅多にないので、新鮮でワクワクします。
画像1画像2

2月21日(火)平常授業 雪のため登校時注意!

生徒の皆さんへ

2月21日(火)平常授業を行ないます。
学校付近は7時20分現在雪です。
時間に余裕を持って安全第一で登校するようにお願いします。

アメリカ・メイン州に留学中の生徒より その2

(続き)
アメリカではシーズンごとに部活が分かれているので、冬のシーズンはユニファイドバスケットボールをしています。ユニファイドバスケットボールはただプレーをするだけでなく、障害のある生徒にバスケの仕方を教えたりもします。男女混同のチームですが、全員仲が良く、チームワークもとても良いので、練習はとても楽しいです。これまで公式の試合は6試合全て良い結果で終わっているので、大会一位を目指して練習を頑張っています。

日本にいる時は留学への不安もありましたが、アメリカに来てからは毎日が楽しく、本当に充実していると感じます。残りの時間も悔いのないよう楽しみたいと思います。

【写真左】ジムに貼られているバスケ選手のポスター
【写真中央、右】先週は家の近くの湖でアイスフィッシングをしました
画像1画像2画像3

アメリカ・メイン州に留学中の生徒より その1

アメリカに留学中の生徒より、便りが届きました!興味深い写真とともに、現地の様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください。

こんにちは。私はアメリカのメイン州に留学しています。1月の後半から2学期が始まって、私はpainting とpianoのクラスを追加で取り始めました。自分の好きな教科を選んで授業を受けられるのは、アメリカの学校の良いところだと思います。例えば、私の学校では英語のクラスだけても20種類ほどあるので、映画から学ぶ英語や、自分の好きな本を読んで考える英語、怖い話を読む授業など、自分にあった英語のクラスを取ることができます。私は短い物語や詩を読んで英語への理解を深めていくクラスを取っています。他にも、ウェイトトレーニング(筋トレ)のクラスや法律のクラス、ボイストレーニングのクラスなど、日本の高校では学べないような授業がたくさんあります。自分が興味のある授業を自分で選んで学ぶことができるので、楽しんで授業を受けられ、大学で学びたいことや、将来したい事をより明確に考えられるようになるのがとても良いところだと思います。

11月にチアリーディングの秋のシーズンが終了し、私は初めてシニアナイトというイベントを経験しました。アメリカでは、最後のホームゲームを伝統的に“シニアナイト”と呼び、スポーツをプレーしてきた生徒の功績を称えます。私の学校ではフットボールの最後の試合の日に、アメフトチームとチアリーダーの選手達を称えるために試合の前に、シニア(上級生)選手の一人一人の名前と両親の名前がアナウンスされました。選手が1人ずつフィールドに登場すると、スポットライトが当てられたり、音楽が流れてとても盛り上がります。見にきてくれた友達もポスターを振ってくれたり、声援をくれたりしました。DJの人やプロのカメラマンも来て、アメリカでの高校で経験したイベントの中でも特に心に残っています。(その2に続く)

【写真】フットボール選手はこんな感じで登場してきます
画像1画像2

2年生茶道体験

 1月11日(水)、2月8日(水)の6、7限、の2回にわたり、表千家北山会館にて2年生茶道体験を実施いたしました。
 この授業は、京都市教育委員会が進める「市立高校における茶道を中心としたおもてなし事業」の一環として、(1)京都・日本の伝統と文化を知り、理解することにより、他国の歴史や文化を理解し尊重する態度を育成する、(2)京都・日本の伝統と文化の本質を感じ取り、誇りとおもてなしの心を養うことを目的に実施いたしました。

 当日は、表千家北山会館の原田様から、茶の湯のはじまりや道具、作法などおもてなしの文化等についての講話をいただき、展示室の見学、お茶席では和菓子とうす茶をいただき、短い時間でしたが、京都の伝統文化に触れる良い機会となりました。
 全体での体験終了後、希望者は実際に自分でお茶を点てる体験をさせていただきました。嬉々として体験を楽しむ生徒の姿に心和むひとときでした。ぜひ、この経験を今後の学習につなげていってほしいと思います。
 ご協力をいただきました表千家北山会館の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

 写真上:茶の湯についての講話を聴く生徒たち
 写真中:展示室で動画の視聴や茶器を見学する様子
 写真下:お点前の体験を楽しむ生徒たち
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1・2年123限授業、4限卒業式準備、567限授業 3年卒業式予行
3/1 卒業式 10時開式
3/3 1・2年学年末考査
3/6 1・2年学年末考査  むらさきの自由の日

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp