京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

2年生研修旅行 普通科(3日目その2)

球磨川でラフティング

3日目のメインは、ラフティングとものづくり体験からアクティビティを選んで体験するプログラムです。

ラフティング班は天気に恵まれて、秋晴れの球磨川で無事ラフティングを体験しました。

インストラクターと合流して用具などの説明を受けた後、17 艇のボートに分かれて球磨川を下りました。

球磨川は日本三大急流でもあり、豊かな自然に囲まれながら大迫力のラフティングを楽しむことが出来ました。

画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行 普通科(3日目その1)

画像1
熊本へ移動

三日目の午前は朝から長崎を出発し、熊本へ移動しました。

途中、福岡県の広川SAでの休憩を挟んで約4時間の長距離移動になりましたが、予定通り熊本県の人吉華の荘リゾートホテルに到着しました。

こちらで昼食を取ってから、午後のアクティビティに入ります。
画像2

2年生研修旅行 普通科 2日目レポート到着その3

普通科研修旅行委員から2日目のレポートが届きました。

無事研修旅行2日目が終りました。

今日はSDGs学習を通して、「ドローン」と「街づくり」の関係性を学びました。

ドローンを使用し空の道を確定させることによって「空の町おこし」を実現すると言うものです。

実際にドローンを飛ばすことができて良い経験になりました。

3日目はラフティングものづくり体験をします。

動いて疲れると思うので早めに寝て疲れを取りましょう。

残りの時間もたくさん楽しんでたくさん思い出を作りましょう。

2年生研修旅行 普通科 2日目レポート到着その2

普通科研修旅行委員から2日目のレポートが届きました。

長崎を班別自主研修

グラバー園や眼鏡橋など長崎の観光名所を回りました。グラバー園ではレトロで美しい建物を見たり、グラバーの歴史などを詳しく学びました。


長崎大学の学生さんとフィールドワーク

長崎大学の学生さんと一緒に、様々なチェックポイントにある長崎についてのクイズを解きながら、長崎の理解を深めていきました。
まず大浦天主堂に行き、長崎とキリスト教との関係を知りました。
次にグラバースカイロードと呼ばれる斜行エレベーターに乗りました。
とても美しい景色を見ることができました。
ここでのクイズによると、このエレベーターができたことにより便利にはなりましたが、住民の運動量が減ったそうです。
公民館では、現地に住んでいる山口さんという方に、長崎に住む上でのメリットとデメリットや、長崎の魅力をお話ししていただきました。
現地の方のお話はリアリティーがあり、とても面白かったです。
最後にドンドン坂に行き、フィールドワーク全体でのクイズを解きました。
楽しかったです。


長崎大学の学生さんとワークショップ

フィールドワークで歩いた長崎の街の気づきをグループで上げ、長崎の街がどんな街なのかを考えました。
今回のワークショップで新しいSDGsの考え方ができるようになりました。

〈写真左〉グラバー園
〈写真中〉眼鏡橋
〈写真右〉公民館からの風景

画像1画像2画像3

2年生研修旅行 普通科 2日目レポート到着その1

普通科研修旅行委員から2日目のレポートが届きました。

SDGs研修Bチームでは、長崎恐竜博物館の見学をしてから、長崎総合科学大学の方々と野母崎の街づくりに関するSDGsの街おこしについての講義を行いました。

普段から自分たちが行っているGAPの授業とはまた違う新しい切り込み方を実践して、自分たちがこれからできることを考えた講義になりました。

画像1画像2

2年生研修旅行 普通科(2日目その3)

2日目は長崎にっしょうかんに泊まりました。

長崎市内を一望できる景色が素敵なロケーションです。

今日の午後は3コースに分かれてSDGs研修を受けましたが、夕食の時間にはホテルで合流し、全クラス一緒に食事ができました。

明日はいよいよ長崎を離れて熊本へ向かいます。


画像1
画像2
画像3

アメリカに留学中の生徒より

アメリカに留学中の生徒より便りが届きました。様々なことに挑戦している生き生きとした様子を報告してくれています。ぜひご覧ください!

アメリカにきて約2ヶ月半が経ちました。
初めの3週間はコロラド州で過ごし、今はメイン州で生活をしています。メイン州はバケーションランドとして知られていて、多くの自然に囲まれ、港町のポートランドはたくさんの人で賑わっています。
私の通っている学校は、7時半から授業が始まります。朝が弱い私にとっては少し大変ですが、2時には学校が終わるので、「頑張ろう」という気持ちになります。授業はヒストリーや数学、英語の他に、友達が「面白いよ」と言っていたので手話の授業を取りました。単語をひとつひとつ手で表さないといけないのでスペルの確認になり、基本的なフレーズを学ぶことで簡単な英語の言い回しも知ることができるので、今では取ってよかったと思う授業のひとつになっています。また、平日は授業終わりに2時間部活があります。私はチアリーディングをしているのですが、始めはコーチの指示が上手く聞き取れなかったり、新しい技の練習があったりして、家で自主練習をすることでやっとついていくことができるという感じでした。分からなかったところは友達に聞いたり、コーチに連絡をとったりして理解するようにしていました。初めてのパフォーマンスは緊張がとても大きかったですが、1ヶ月経って楽しさの方が大きくなりました。他校でアメフトの試合がある日は家に帰るのが夜の1時になることもありますが、フットボール部が試合に勝った日は特に、帰りのバスはパーティー状態でみんな盛り上がるので疲れも吹っ飛びます。試合の観客の数や、夜遅くまで試合があるというところが日本と違っていて面白いです。
そして、9月はホームカミングという大きなイベントがありました。クラスの出し物やチアのパフォーマンス、ダンスパーティーなど、とても忙しかったですがアメリカを感じられる良い経験になりました。
留学生活で、日本の家族や友達に会いたくなることもありますが、アメリカの友達やホストファミリーのおかげで毎日とても楽しく過ごすことができています。残り約8ヶ月、周りとのコミュニケーションを大切にしながら過ごしていきたいです。


〈写真上〉船の上から見た夕陽
〈写真中〉フットボールの試合のハーフタイム
〈写真下〉ボストンの街並み

画像1
画像2
画像3

研修旅行 アカデミア科(3日目その2)

Tokyo Global Gateway の前半が終わりました。

ホテルのフロントや、病院、飛行機の中など、
シチュエーションごとに英語で会話の練習をしました。

他にもスピーチテクニックや、
多文化理解について学びました(もちろん全て英語で)。

英語しか使えないにも関わらず、さすがはアカデミア科、
楽しそうに2つのセッションを終えました。

ランチタイムは久しぶりの日本語。
ですが、生徒のテーブルからは、英単語が聞こえてきました。

後半はSDGsの17の目標を考えたり、
ニュース取材を体験したりします。
画像1
画像2

2年生研修旅行 普通科(2日目その2 Cコース)

2年生研修旅行 普通科2日目 SDGs研修2

2年普通科アドバンストクラスは2つのコースに分かれてSDGs研修を行いました。

(Cコース)多久市とドローンの街づくりについて

Cコースの生徒はまず佐賀県多久市にある「天山 多久温泉 TAQUA」の会議室へ移動しました。

まず多久市とドローンの町おこしについて説明を聞き、多久市が町おこしのためにデジタル田園都市としてドローンの整備を進めている説明を聞きました。

そして後半は希望する生徒にドローンの操作体験をしました。

ドローンは陸の輸送に比べて燃料や経費を節約する可能性があり、多久市では「空のSDGs」と位置付けています。

次世代の技術に触れることができ、好奇心を大いに刺激されました。

画像1画像2

2年生研修旅行 普通科(2日目その2 Bコース)

SDGs研修2

2年普通科アドバンストクラスは2つのコースに分かれてSDGs研修を行いました。

(Bコース)長崎恐竜博物館と街づくりについて

Bコースに参加した生徒はまず恐竜博物館を見学し、迫力のある資料や展示を見学しながら地球や恐竜の歴史、長崎の自然史を学びました。

そして後半はグループワークを行い、なぜ野母崎にカフェができたのかという問いから仮説を立て、その自らの仮説を検証する仮説検証のプロセスを使って考えました。

そして最後には、自分たちの紫野を良くするための考えをグループで相談して模造紙にまとめました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 15:15〜15:40 大掃除
10/15 普通科 学校説明会(本校)
10/16 (3年河合全統記述模試)
10/17 授業評価アンケート(10/17〜10/21)
10/18 567限,市高合同授業実践研修

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp