京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

1年生進路オリエンテーション

先週6月2日に、1年生の進路オリエンテーションが実施されました。
各自の進路を踏まえて、2年次から普通科は文系・理系、アカデミア科はグローバルコース・サイエンスコースを選択することになります。
各ホームルームのテレビを使って、学年主任から生放送で2年次のカリュラムについて説明があり、
その後、各担任の先生からカリキュラム表を使って具体的なお話しがありました。
皆、思い思いの進路を思い浮かべながら真剣な様子でオリエンテーションにのぞんでいました。

明日6月7日からは、本年度最初の考査が始まります。
みな日々の勉強の成果を存分に発揮できるよう、健闘を祈っています!
画像1画像2

重要 1年生海外研修旅行について

1年生保護者の皆様へ

 平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。
本校では例年、1年次の3月に海外研修旅行を実施しております。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年度の1年生(現2年生)の海外研修旅行は今年の10月に延期し、海外への渡航の可能性を探っておりましたが、その後も新型コロナウイルス感染症の猛威は収まらず、感染対策をより一層強化しなければならない毎日が続いています。このような状況の中、現2年生については海外渡航を断念し、本年10月に国内研修に切り替えることで、高校生活における旅行・集団宿泊的行事の体験を確保することを優先しようと判断し、先日該当の学年生徒に説明をしたところです。

 さて、現1年生につきましては、海外渡航の可能性を高めるため、2年次の令和4年10月に研修旅行を延期いたします。その上で、引き続き感染症を巡る世界的な情勢を注視しながら、高校生活における旅行・集団宿泊的行事の体験の確保を第一に考えて検討を続けてまいります。
 先日お子様を通じて配布した文書において、検討経過等についてご説明させていただいています。何卒、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

配布文書 ⇒  1年生保護者宛 海外研修の延期について R30528

陸上部便り

◎6月4日(金)・5日(土)・6日(日) 第74回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会兼全国高等学校陸上競技対校選手権大会京都府予選会(京都IH) (西京極陸上競技場)

 6月4日(金)・5日(土)・6日(日)に行われた「第74回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会兼全国高等学校陸上競技対校選手権大会京都府予選会」は、初日は終日雨、2日目は曇り、3日目は晴天で少し暑いコンディションでした。
緊急事態宣言が発令されている中ですが、「全国につながる大会」という事で特別に開催が許可されました。まずは決勝で6位まで(七種競技は4位まで)に入り、近畿地区予選会に出場することを目標に、各校とも全力でぶつかってきました。
男子400mハードルでは、男子キャプテンの岡嶋大地君(3年:長岡第四中出身)が1位と100分の5秒の僅差で2位に入りました。
女子400mハードルでは、女子キャプテンの黒川佳蓮さん(3年:梅津中出身)が3位に入りました。
女子やり投では、小西和華さん(3年:衣笠中出身)が2位に入りました。
女子七種競技では閨谷木の実さん(2年:旭丘中出身)が2位、廣瀬杏奈さん(2年:東山泉中出身)が3位とダブル入賞しました。
さらに北村駿君(3年:樫原中出身)・林田幹太郎君(2年:東京小金井東中出身)・山下恵典君(3年:梅津中出身)・岡嶋大地君で臨んだ男子4×400mリレーは、強豪校に先着し4位に入賞しました。
上記5種目が、6月17日から20日まで、兵庫県神戸ユニバ記念陸上競技場で行われる近畿地区予選会に出場権を得ました。
昨年はこの大会が中止になり、多くの生徒が涙を飲みましたが、今年は新型コロナウイルス感染症対策を徹底して、大会が無事に開催されたことに本当に感謝の気持ちしかありません。
近畿地区大会へ向けて、まずは火曜日からの中間考査に全力投球し、最後の仕上げをしていきます

画像1
画像2
画像3

第7回GAP 〜推論の方法と論理構造〜

画像1
1年生「むらさきのGAP(Global Action Program)」では、紫野高校オリジナルテキストを使い、「持続可能な社会の構築」をテーマに、様々な学習に取り組み、問題発見力・解決力や論理的思考力などを鍛えていきます。

第7回目の授業は「推論の方法と論理構造のチェック」。

前回,「プラスチック税の是非」について,ピラミッドストラクチャーを使って設計図を作成しました。これから,その設計図をもとに文章化をしていきます。今回はその前段階として,「推論の手法」と「論理の誤りのチェック方法」を学びました。

「演繹法と帰納法の違いは何か」

「逆・裏・対偶とは何か」

「相関関係と因果関係の違いは何か」

「自然主義の誤謬・確証バイアス・早まった一般化とは何か」

など,様々な練習問題を議論しながら解くことで,自分たちが意見文を書く際に何に気を付けなければならないのかを学びました。

意見を述べる際,結論ありきで後付けの理由や根拠を探すだけでは,どこかで必ず矛盾がでます。今日の学びをもとに,説得力とは何かを意識しながら,自分の意見を構築してほしいと思います。
画像2

令和3年6月3日 保護者の皆様へお知らせ

保護者の皆様へ

平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。

昨日6月2日に『「緊急事態宣言」再延長措置に伴う対応について』の通知文を配布いたしました。
皆様には大変ご心配をおかけいたしますが,今後の状況を慎重に見極め,教育委員会と連携しながら安全安心を第一に教育活動を実施してまいりますので,引き続きご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【内容】
・遠足について
・7月実施予定の保護者懇談について
・アクセス制限をかけた配布文書の解除方法について など

R30602  緊急事態宣言再延長措置に伴う対応について

画像1

前期中間考査 6/8(火)〜6/11(金)

生徒の皆さんへ

前期中間考査1週間前となりました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け,時差登校や短縮授業で,勉強に集中することが難しい日々を過ごした生徒も多いと思います。
しっかり準備をして考査に挑んでください。

前期中間考査 6月8日(火)〜6月11日(金)
時間割
 1コマ目(2限) 9:45〜10:35
 SHR      10:40〜10:45
 2コマ目(3限)10:50〜11:40
 3コマ目(4限)11:55〜12:45

なお,2年生のGTECスピーキングは試験期間中の
9:00〜9:35または13:00〜13:35の
いずれかの時間帯に行う予定です。

続 緊急事態宣言再延長に伴う措置について

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染症に関して,変異株の感染力が非常に強く,収束が見通せない状況の中,政府より,大阪・兵庫・京都等全国の9都道府県で発令されている緊急事態宣言を,6月20日まで再延長することが発表されました。これに伴い,現在本校で実施している時差登校(9時までに登校)及び短縮授業(45分授業)の措置を当面の間継続いたします。
 皆様にはご心配をおかけいたしますが,より一層の感染対策を心がけ,安全安心を第一に教育活動を実施してまいります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお,6月8日(火) から実施する中間考査については,50分間で実施します。時間割等詳細については,あらためてお知らせします。
また,部活動についても現在の措置を継続いたします。

緊急事態宣言再延長に伴う対応について

保護者の皆さんへ

平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。
緊急事態宣言の再延長に伴い,現在感染予防対策として行っている時差登校(9時登校)及び短縮授業(45分授業)を,当面の間継続いたします。
皆様にはご心配をおかけいたしますが,ご理解のほどお願いいたします。本校におきましても,気の緩みがないよう心掛け,より一層の感染拡大防止に努めてまいります。
画像1

第6回GAP〜ピラミッドストラクチャーを使いこなそう〜

画像1
1年生「むらさきのGAP(Global Action Program)」では、紫野高校オリジナルテキストを使い、「持続可能な社会の構築」をテーマに、様々な学習に取り組み、問題発見力・解決力や論理的思考力などを鍛えていきます。

第6回目の授業は「ピラミッドストラクチャーを使いこなそう」。

前回の授業では、論理的な文章の条件を学びました。今回は、文章の論理性を吟味するために、これから書こうとしている文章の構造を視覚化することをワークを通じて学びます。

ピラミッドストラクチャーとは、意見や主張を一つ述べる際、理由をいくつか用意し、さらにその理由ごとにそれを支える根拠(例やデータ)をいくつか用意する、というように多段構造をなす図式です。

生徒達は、「原子力発電」「難民問題」「プラスチック税の導入について」などに関する賛成・反対の意見文を分析して、論理的な文章に必要となる「意見―理由―根拠」を適切に整理することに励んでいました。

『ある人の意見をこうやって整理できると、どこにツッコミ(反論)を入れたら良いかがわかって面白かった。』

『議論が得意な人の頭の中ってこういう風になっているのかもしれないなと色々と気づくことができたし、自分もこうして意見を分析して整理できるようになりたいと思えた。』

意識的に文章を分析することについて、多くの生徒にとって新たな発見があったようです。今日気づいたことを、この後に続くディベート(討論)でぜひ活かしてほしいと思います。
画像2

【再掲】生徒大会[5月26日(水) 実施]要望書にお答えしました

5月26日(水)LHR時にオンラインで生徒大会を開催。
生徒の皆さんからの要望書に対して,要求人数の多かった項目に関して,それぞれの代表生徒から,要望をお聞きし,今現在行っている対策やその経過について説明しました。

 ・1点目 校内WiFiの使用制限について
 ・2点目 アイスの自販機設置
 ・3点目 北校舎の外階段の安全対策
 ・4点目 自動販売機を中庭に設置
 ・5点目 校舎周りの除草や清掃

基本的な考え方は,生徒や学校関係者の安全安心を最重要課題として判断することと,学校教育活動に,今どうしても必要かどうかを判断基準とすることをまずお伝えしたうえで説明させていただきました。
京都市の厳しい財政状況もあり,皆さんの要望をすべて実現することは,現状難しいですが,上記の考え方で,できるところから善処していきます。

ほかにもたくさん要望がありましたが,一部を紹介します。
 ・各グランドの照明の設置や既存の照明を明るくしてほしい
 ・練習場所の確保
 ・駐輪場の屋根の設置
 ・校舎内のトイレ等を清潔にしてほしい
 ・教室内の机の整備や床の貼替え
などです。
教室の床の整備については,南校舎の一部教室の床を今年の夏休みに改修する予定です。
その他の要望についても,関係機関と相談しながら対策を現在検討中です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 文化祭1日目
9/2 文化祭2日目(フェスティバル)
9/3 文化祭3日目
9/7 3年大学入学共通テスト説明会

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp