京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

重要 生徒の皆さんへお知らせ(5月2日21時現在)

生徒の皆さんへ 【5月2日(日)21時現在のお知らせ】

 諸事情により5月2日の校内での活動を控えてもらいました。引き続きゴールデンウィーク中(5月5日まで)の校内での活動を控えることにします。
出場が認められている公式戦のみ,感染予防対策をより一層徹底したうえで,大会参加を認めます。詳細については顧問の指示に従ってください。
5月8日9日に公式戦がある部活動についても,顧問の指示に従うようにしてください。

 生徒の皆さんには不便をかけますが,緊急事態宣言中であることを理解し,不要不急の外出を控え,体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践をお願いします。

画像1

緊急 生徒の皆さんへ【緊急のお知らせ

諸事情により、本日5月2日(日)の校内の活動は控えることになりました。

不要不急の外出は自粛するようにお願いします。

明日5月3日(月祝)以降の活動については本日中にお知らせします。

令和3年4月30日 保護者の皆様へ(コロナウイルス関連お知らせ)

保護者の皆様へ

 平素は本校教育活動にご理解ご協力賜りまして感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの猛威は一向に収まる気配はなく,関西圏においても感染状況は非常に厳しく,医療現場も逼迫した状況になっています。ご家庭におかれましても感染防止対策の徹底を今一度よろしくお願いいたします。
 本日,お子様を通じてコロナウイルスにかかわる保護者の皆様宛てのお知らせ文を配布いたしました。ゴールデンウィーク中の対応について重要なお知らせがありますので,ご確認ください。

R30430 保護者の皆様宛お知らせ(コロナウイルス関連)

 今後の情報については,引き続きこの学校ホームページをご活用ください。
 よろしくお願いいたします。

 

画像1画像2

PTA運営委員会 オンライン開催

4月28日(水)午後6時よりPTA運営委員会をZOOM会議で行いました。
まず皆さんの自己紹介の後,校長より学校のコロナウイルス感染拡大状況等報告させていただきました。
5月下旬にPTA総会を開催する予定ですが,緊急事態宣言中でもあり先行きが見通せない現状から,書面審議等も含めて開催方法についてゴールデンウィーク明けにお知らせする予定です。
会議では,前年度会長の飯田様より
・前年度の活動報告及び会計報告
・来年度の役員体制(案)→総会で承認予定
・令和3年度の活動計画(案)及び予算計画(案)
などの説明をしていただきました。
 会長からは,コロナ禍の中でも保護者同士が集まって話をすること(オンラインも駆使して),保護者が感じている率直な思いを教員と共有することが,危機の中のPTA活動として大切なことと考えているという強いメッセージを話していただきました。
 ぜひPTA活動に積極的にご参加いただければ幸いです。
 また出席者から学校や教育委員会に対する要望などについて,ご意見やご質問をお伺いしました。前年度までの経過も踏まえて一つずつ解決策を検討してまいります。

 ※写真は校長室での会議参加の様子です

画像1

4月17日(土)京都市立高等学校生徒会サミット

画像1
京都市立高等学校6校(日吉ヶ丘・京都工学院・西京・塔南・銅駝美術工芸・紫野)がzoomを利用して、京都市立高等学校生徒会サミットを行いました。それぞれの学校紹介の後、各校で行っている学校行事やボランティア活動について報告し合いました。昨年度はコロナ禍で例年通りの実施が困難であった活動も多く、今年度、どのような対策を講ずれば、実施が可能となるか、アイディアを出し合いました。また、本校の活動において、学年の縦のつながりを作るような企画を行事に盛り込みたいと考え、他校の実践例を報告していただきました。サミットで得た発想や経験談を今後の生徒会活動に生かしていきたいと考えています。

生徒会執行部

2年アカデミア科グローバル:総合的な探究の時間

画像1画像2
毎週火曜日3・4限は、2年生アカデミア科グローバルコースの総合的な探究の時間、「Academic Skills」の授業です。

この授業はSDGsを題材に研究レポートを執筆し、研究発表をするというものですが、
第1回は「学問とは何か」をみんなで考える授業、
第2回の今週は「論文とは」という授業でした。

写真は、生徒たちがアクティブ・ブック・ダイアログ(Active Book Dialogue:ABD)という手法で論文を読んでいるところです。

この手法は、
1.本や論文を細切れにして参加者に割り当てて(5人なら5等分)、
2.各自が担当パートを読んで、
3.他の人に向けて順次そのパートの要点を発表していく
という手順で、1人1人は全文を読まずともみんなで内容が把握できる、というものです。

長い文章や、難しい文章の内容をみんなで共有したいときにオススメの手法で、今回は学術論文の文章構成や形式に触れてもらうために実施しました。

この経験を踏まえて、今後生徒たちは興味がある論文を自分で探して読んでいくことになります。

実践社会の授業〜イマジネーションチャレンジ〜

画像1
画像2
画像3
3年生選択授業「実践社会」では身近な話題を手掛かりとして,自分の問題意識とつなげて社会事象を分析する力や,公正に判断する力をつけるためにワークショップ形式の授業を行っています。

今日のテーマは「誰もがもっている3つの想像力」。

生徒たちはグローバル企業の企画担当者役として,アジア支社・ヨーロッパ支社・北米支社・南米支社に分かれ,LSPを用いて「会社の新製品」を作ります。

3つの想像力とは…
『記述的想像力:マンネリに陥らずに考えられるか。現状の意味を理解する。』
『創造的想像力:既成概念にとらわれずに考えられるか。そこに無いものをみる。』
『挑戦的想像力:ゼロベースで考えられるか。すべてを否定した後で発想する。』

CEO役である教員から出される難題に生徒たちは悪戦苦闘。
発表時間では,各支社内で,面白いアイディアがたくさんでてきました。

各支社内で選抜された作品をCEO役の教員の前でプレゼンテーション。
生徒たちは,緊張しながらも,各支社の代表として,懸命にアピールポイントを発表していました。

緊急事態宣言発令中の対応について

保護者の皆様へ

 平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。
昨日4月25日(日)京都府・大阪府・兵庫県等に対して,「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ,令和3年4月25日(日)から5月11日(火)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。
 本市では,「第33回京都市新型コロナウイルス対策本部会議」を開催し,市民の命,健康,暮らしを守りきるため,国や京都府等と連携して,何としてもこの期間に感染拡大を抑え込むため,全力で取り組むことが確認されました。
 本校においても,対策本部会議で確認された対応方針を踏まえ,感染拡大防止のため,活動内容の制限を,より一層強化・徹底したうえで,教育活動を継続してまいります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 ご家庭におかれましても,引き続き感染拡大防止策の徹底をよろしくお願いいたします。

R30426 保護者宛て(緊急事態宣言発令に伴う通知文)

26日(月)時差登校の継続について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして感謝申し上げます。

先日,京都府・大阪府・兵庫県等に対して,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事より4月25日(日)から5月11日(火)までを期間として,「日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛」や「不要不急の都道府県間の移動は極力控えること」等の緊急事態措置の要請がなされました。

本校におきましても,時差登校を継続しつつ,更に,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んで参りますので,各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

世界図書・著作権デー

画像1
紫野高校は2013年に京都府下の公立高等学校としては初めてユネスコスクールに認定されており,以来,ESD(持続可能な開発教育)に取り組んでいます。

ユネスコスクールでは,学校全体で,国際デー(主に国際課題に対する意識や行動の啓発のために,一つの特定のテーマを設定し国連で定められた記念日)を祝うことになっています。

4月23日は世界図書・著作権デーです。ラーニングコモンズでは,著作権をテーマに景山教頭先生による特別講座が開催されました。

いわゆる「オリジナル」と「パクリ」の間にどのような違いがあるのかについて,「依拠性・類似性」をキーワードに模擬裁判を行うなど,とても白熱した議論が行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/2 3年河合マーク模試
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp