京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:591
総数:1912930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

テニス部(男子) インターハイ予選(団体)ベスト4進出

5月18,19日に向島テニスコートで行われたインターハイ京都府一次予選(団体の部)において、ベスト4に進出しました。府内二次予選は5月26日に丹波自然運動公園にて行われます。インターハイ出場をかけ、チーム一丸で戦いますので応援よろしくお願いします。
画像1

WHAT'S UP? Vol.4

画像1
姉妹校シュバリエカレッジ生のホストファミリー受け入れにお申込みいただいたご家庭の皆様、ありがとうございました。現在、男子生徒を受け入れていただけるご家庭を若干名募集しています。お引き受けいただけるご家庭がありましたら、企画部国際担当までお子様を通じてお知らせください。ただいまホストファミリーの調整を行っていますので、正式にお願いするまでにもうしばらくお時間をいただきます。よろしくお願いいたします。
さて今回は、シュバリエカレッジとの交流プログラムについてご紹介します。
<シュバリエカレッジとは?>
Chevalier Collegeは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州にあるSecondary Schoolです。オーストラリアの教育制度では、小・中・高校はトータル12学年制ですが、YEAR 7〜YEAR 12(7年生〜12年生)と呼ばれる日本の中学・高校にあたる後半6年間をSecondary Schoolで学びます。Chevalier Collegeとは20数年前から紫野高校の姉妹校として交流を続けてきました。
<どんなことをする?>
隔年で、Chevalier Collegeが紫野を訪問する年と、紫野がChevalier Collegeを訪問する年があります。昨年は約20名の紫野高生がChevalier Collegeを訪問しました。今年は、紫野がChevalier Collegeをお迎えする年です。生徒20名と引率の先生方が、12月6日〜18日の期間京都に滞在し、12月9日からは紫野高校で、皆さんの授業へ参加するだけでなく、Welcome Partyを行ったり、部活や日本文化の体験もしていただいたりする予定です。詳細は決まり次第、随時お知らせしていきます。楽しみに待っていてくださいね。

サッカー部 総体2019

5月18日(土)亀岡高校にて高校総合体育大会が行われました。

3年生にとっては引退試合にあたります。
亀岡高校、北桑田高校、塔南高校、紫野高校の4チームのトーナメントで
争われました。


【結果】

  1回戦  紫野 1 − 0 塔南

  決 勝  紫野 2 − 1 亀岡

 
 どちらも接戦でしたが、なんとか勝ちきることができ、

 優勝という形で3年生の引退に花を添えることができました。

 まじめに、誠実にサッカーと向き合ってきた3年生らしい

 最終試合でとても感動しました。本当にお疲れ様でした。


 これからは新チームとして始動します。

 応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 京都府高等学校総合体育大会(1年生大会)ブロック優勝!

5月18日(土)バスケットボール令和元年度京都府高等学校総合体育大会(1年生大会)が行われました。
 本校男子バスケットボール部は城陽高校会場で1回戦は桂高校と対戦し、61対39で快勝し、2回戦(ブロック決勝)は田辺高校と対戦しました。途中でかなりの接戦にはなりましたが、最終的に36対27で勝利しMブロックでの優勝を勝ち取りました。昨年に引き続き、1年生大会(現2年生)のブロック優勝は2年連続となりました。
 応援にお越しいただきました保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2年アドバンストクラス人文「Global Action Program」

画像1画像2
月曜の3・4限にも総合的な学習の時間があります。

2年普通科アドバンストクラス人文の「GAP」です。

他の学科・コース同様、海外研修旅行の振り返りとして、課題を設定し、調査結果をみんなに発表する活動を行いました。

この後は普通科スタンダードクラスと同じく、社会を豊かにすることを目指して企画書づくりをしていく予定です。

アドバンストクラスは高大連携講座も控えていますので、また様子をこのホームページでお知らせしたいと思います。

遠足

画像1
画像2
5月10日(金)

本日は全学年遠足に出かけました。学年やクラスごとにHRで行き先を決め、準備をしました。BBQや神戸散策、アスレチックのある施設に行ったクラスもありました。

写真は野外施設でBBQをした3年生のクラスの様子です。

陸上部 活動報告

令和元年度 紫野高校陸上部 競技成績
○5月11日(土)
 第74回 国民体育大会 陸上競技の部 京都府第1次選考会
第3回京都陸協記録会
(西京極陸上競技場)

※終日晴天で、気温も最高は30度近くまで上がり、絶好のコンディションでした。ただ、前回同様短距離、跳躍種目はくるくる向きが変わる風に悩まされた時間もありました。
その中で出場した選手のうち5名が自己新記録を更新できました。風の向きが良ければ、もっと多くの人が更新できていたと思います。
毎週のように出場する大会の中で、自分の課題をみつけ、克服し、それを次の大会につなげるというサイクルが定着してきました。自己新記録が出なかった人も、今回の反省を次につなげます。
次は5月18日・19日に西京極陸上競技場で行われる総体です。男女合わせて12名入ってきた1年生も全員出場します。

画像1
画像2
画像3

二年生アカデミア科「総合的な学習の時間」

画像1画像2
 二年生アカデミア科の「総合的な学習の時間」、Academic Skillsの授業は木曜5・6限です。Academic Skillsも普通科の総合学習と同様に、4月から今日まで海外研修旅行の振り返りを行ってきました。
 海外で抱いた違和感や興味を疑問文に形に直し、その疑問を解決すべく調査をする。そしてその結果を発表し、調査結果からまた新たな疑問を抱いたり、問題意識を持ったりする、という活動でした。
 普通科は昨年度末にマレーシアに行っていましたが、アカデミア科の行先はオーストラリアで、滞在期間も長い分、様々なテーマの発表がありました。
 
 写真はタブレットのデータ上でポスターを作成し、教室のモニターに投影して発表している生徒の様子です。

 オーストラリアの住居、ユニークなコアラ保護の啓蒙活動、商品に対する価値観の違いなどなど、海外に行き、現地の文化と直にふれあった生徒ならではの発表が多くみられました。

 人間は常に疑問を持って生きる存在ですが、ふと抱いた疑問が漠然としたままで明確な問いにならず、そのまま放置してしまうことも多いと思いのではないでしょうか。
 今回の授業は生徒たちが国際交流や文化理解の視点を得るのみならず、「問い」を立てるよい訓練になったのかなと思います。
 
 今後は京都府立大学との高大連携講座を経た後、まさに問いを立てて調査をする研究活動に入っていきます。

WHAT'S UP? Vol.3

大職員室前に棚があるのを知っていますか?
企画国際に届いた、短期・長期の留学に関する情報や、留学団体が主催するイベントのお知らせを置いてあります。その棚にあるパンフレットや要項は自由に取っていって構いません。国際交流や留学に興味のある人はまずその資料をチェックしてみましょう。また、大職員室前の掲示スペースにも、留学相談会等の日程が記載されたポスターがあります。

画像1

二年GAP:研修旅行振返り

金曜の3・4限は二年生普通科(スタンダードクラス)の総合的な学習の時間、「Global Action Program」があります。

実はすでに今日で3回目なのですが、ここまでは一年次の学年末に行った海外研修の事後学習をしてきました。
生徒たちにはあらかじめ、マレーシアで違和感を抱くか興味が湧くものがあれば写真を撮るように指導していたのですが、帰国後にその写真を使って、抱いた興味や違和感を「なぜ●●なのだろう?」「いつから××なのかな?」「誰が○○しているの?」といった明確な疑問文に直します。
その疑問を解明するために情報収集を行い、調査結果を一枚のポスターにまとめて発表する、というのがこの事後学習の内容です。

生徒たちは自分の興味・関心に従って様々な調査課題を設定していました。多文化(多民族・他宗教)国家のマレーシアに行った甲斐があったように思います。

ただ日本を規準に比較して外国の様子を「変わっているな」とか「ふーん」とかで終わらせてしまうのではなく、どこがどう、なぜ違っているのかをしっかり分析すること。
そこに日本も見習うべき点、あるいは文化交流や国際貢献のヒントがあるかもしれません。

大型連休が終わって元号が令和になりましたら、いよいよGAPにおけるメインの活動、「むらさきのチャレンジ」が始まります。
これは、「持続可能な社会」のために企画を考え、企画書を作成するという取り組みです。
またこのホームページで紹介していきたいと思います。


画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp