京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

体操部全国選抜に向けて激励

 2月12日(金)体操部生徒の全国選抜大会での健闘を祈念して、石原PTA会長にご臨席いただき、激励会を開催しました。石原会長から、「体調管理をしっかりしてベストを尽くせるように頑張ってください。3月21日に吉報を待っています。」とのお言葉とPTAからの激励金をいただいた生徒たちは、「これからもしっかり練習して頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。」と決意を語りました。
 全国選抜大会は、3月20日から長野県で開催されます。頑張れ!体操部。
画像1
画像2

最優秀賞受賞! 優秀賞・佳作も!      「京都府高校生短歌コンクール〜オリンピック・パラリンピック賛歌〜」

 「京都府高校生短歌コンクール〜オリンピック・パラリンピック賛歌〜」で、本校生徒が最優秀賞・優秀賞・佳作2名の計4名が入賞しました。
 最優秀賞(1名)は、
2年3組倉田栞里さんの
「笛が鳴りコートに駆け出す足音を近くて遠い此処(ベンチ)から聴く」
です。
 府内の高校生1567人、2415首の応募の中から、見事に最優秀賞の受賞となりました。
 また、優秀賞(計4名)には、2年1組岡本えい君の作品が、佳作(計10名)には、2年3組東優綺さんと北川歩人君の作品が選ばれました。

 2月11日(祝)金剛能楽堂にて開催された「教育レガシー共創フォーラム2016in京都」内で「京都府高校生短歌コンクール〜オリンピック・パラリンピック讃歌」表彰式が執り行われました。
 京都府教育委員会 小田垣教育長より賞状が授与され、たくさんの拍手で功績を讃えられました。
 撰者である歌人 永田紅氏による講評では、それぞれの句に対する丁寧なコメントと今後もぜひ短歌を作っていってほしいとの励ましがありました。
 この様子は、京都新聞12日朝刊にも掲載されました。

画像1
画像2

むらさきの Global Action Program        Interactive Session

 2月9日(火)の午後の時間を使って、むらさきのGlobal Action
Program Interactive Sessionを開催しました。
 この取組はこれまで講座内のみで行っていた発表活動を学校全体で行い、プレゼンテーション能力の育成を図る目的で本年度より実施する取り組みです。
 第1体育館では、普通科2年アドバンストクラス自然科学コースの理数セミナー、アカデミア科のサイエンスセミナーおよびグローバルコミュニケーションの発表を行いました。
 教室を16教室使い、合計47か所で2年スタンダードクラスの自己表現力セミナー、2年アドバンストクラス人文科学コースの人文セミナーのポスターセッションを行いました。
 2年生の発表を1年生が視聴します。第1体育館での発表およびポスターセッション3か所に参加します。
 授業の枠を超えて、上級生の発表を見ることによって学んだことを、1年生にはこれからの発表に活かしてくれることを期待しています。
 写真上(3枚):アドバンストクラス・アカデミア科
         サイエンスコースのプレゼンテーション
 写真中(3枚):アカデミア科グローバルコースのプレゼンテーション
 写真下(3枚):スタンダードクラス
         アドバンストクラス人文科学コースの
         ポスターセッション
画像1
画像2
画像3

京都市立高等学校 読書感想文コンクール 5人入賞

 本年度の「京都市立高等学校 読書感想文コンクール」において、第一席をはじめとして5名の生徒の作品が入賞しました。
 入賞者は以下の通りです。
 おめでとうございます。

第一席 3年2組 玉岡真希さん
第三席 3年7組 辻本雪里さん
第五席 2年6組 野垣秀天くん
佳作  3年1組 宮本佳奈さん
佳作  3年5組 東 瑞季さん
画像1

2年普通科 人文セミナー講演〜本当にあった『源氏物語』〜京都学園大学山本淳子教授

 2年生普通科アドバンストクラス人文科学系の総合的な学習の時間「人文セミナー」では、後期は「源氏物語」について、グループごとに様々なテーマで探究を進めてきました。
 2月2日5・6時間目には、そのまとめ的な意味で、京都学園大学の山本淳子教授をお招きして、「本当にあった『源氏物語』―作者の問いかけるもの― という演題でご講演いただきました。テーマの普遍性や、史実と照らし合わせた物語の現実など、生徒の皆が調べてきた内容とは違う、新たな考え方を開くお話でした。古典の世界にますます興味を持ってくれることを願います。
 山本先生、ありがとうございました。

(興味深く講義を聞いてしまい、写真を撮るのを失念してしまいました。ご容赦ください)

「Develop app yourself」 卒業生によるプログラミング入門講座

画像1
 今週の1/31(日)に、本校のメディアルームで「Develop app yourself」 卒業生によるプログラミング入門講座を行いました。

 本校の卒業生で京都産業大学3年生の森村柚午さんを講師に招き、AndroidまたはiPhoneで動作する簡単なアプリケーション(ToDoアプリ)を開発しました。開発環境にはブラウザベースでも動作するmonacaを採用し、その場で各自のスマートフォンを使って動作確認ができます。

 参加した生徒たちは、プログラムが意図した通りに動いたり、ミスのために動かなかったりと一喜一憂しながら、自身のスマートフォン上でアプリが動く様子を楽しむとともに、プログラミングに対する理解を深めました。また、先輩である森村さんがエンジニアとしても充実した大学生を送っている体験談など行う交流があり、今後の進路に向けても貴重な経験になりました。
画像2

市立高校英語プレゼンコンテスト 個人・グループとも金賞

 1月30日(土)に開催された、京都市立高校 英語プレゼンコンテストにおいて、個人・グループ両部門で本校生徒が金賞を受賞しました。
 個人の部では、1年 金 聖宇くん(タイトル=English Education in Japan)が金賞、2年西野克彦くん(タイトル=How to Enjoy Your Life)が銀賞でした。
 グループの部では、2年 辰巳菜々子さん、松田萌菜さん、井越幸軌くんのグループ(タイトル=High School Students' LINE Problems)が金賞でした。
 また、司会として本校から3名、2年 金田萌花さん、安達優花さん、畑山春和さんが参加しました。
 さらに、昨夏におこなわれた、グローバルリーダー育成研修(in The UK)の参加生徒による報告も行われました。本校からは7名の生徒が参加したもので、その時の様子などを寸劇も交えて報告してくれました。

 いずれのスピーチもたいへんレベルが高いものでした。その中で、本校の生徒たちが金賞を取ることができたのは、大変喜ばしいことです。これからも、この結果に満足することなく、さらなる活躍を期待したいと思います。また、入賞を逃した生徒諸君も次へのチャレンジに闘志を燃やして頑張ってほしいと思います。

写真 上から6枚は、プレゼンの様子と司会の様子 次の2枚はグローバルリーダー育成研修報告の様子と記念写真、次の3枚は表彰式の様子と記念写真
画像1
画像2
画像3

百人一首大会

 1月25日(月)の7時間目に、百人一首大会が開催されました。生徒会主催でおこなう、長年続く文化行事です。
 クラス対抗で真剣に札をとりあいます。
 結果は以下の通りとなりました。本日昼休みに、中庭で生徒会による表彰式が行われ、入賞クラスの代表者に賞状が渡されました。
 入賞クラスの皆さん、おめでとうございます。

2年 1位 5組
   2位 4組
   3位 6組
1年 1位 5組
   2位 2組
   3位 6組

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部新人戦決勝リーグ

 1月24日(日)山城総合運動公園体育館で、女子バスケットボール部が新人戦決勝リーグの1試合目、京都精華女子高校と対戦しました。前半は6点リードで折り返したのですが、第3ピリオドで同点に並ばれ、第4ピリオドで逆転され、61−67で敗れてしまいました。
 決勝リーグの上位3チームが2月に舞鶴市、宮津市で開催される近畿高校新人大会への、また、上位2チームが来年度の京都総合選手権大会への出場権を得ることが出来ます。最後まで上位目指して頑張ってほしいと思います。
【写真】京都精華女子高校との試合の様子
画像1
画像2
画像3

サッカー部新人戦(リーグ戦)結果

 1月24日(日)同志社国際高校グラウンドで、本校サッカー部が同志社国際高校と新人戦を戦いました。多くの保護者のみなさんの応援を受け、前半1点リードされたものの、その直後、素早いボール回しからシュートを決め、同点に追いつきました。選手はみな大きな声を出し、グラウンドを走り回り、押せ押せムードだったのですが、攻めきれず、相手のゴールネットを揺らすことが出来ないまま、最終的には1−4で敗れてしまいました。
 リーグ戦を1勝3敗で終えることとなりましたが、さらに練習を重ね、来年度5月から始まるインターハイ予選で活躍してくれることに期待しています。
【写真】同志社国際高校との試合の様子
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp