京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:564
総数:1915999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月8日(月)入学式・9日(火)始業式

1年海外研修 1・2類B団出発 A団2日目、英文系2日目

 本日8日、1年海外研修1・2類B団(1組2組6組)は、7:00前に学校を出発し関西空港へ向かいました。関西空港から約7時間でマレーシア・クアラルンプール空港へ到着します。

 昨日出発したA団(3組4組5組)は、本日ハングリス村でのホームビジット(エコツアーや村の家庭を訪問し昼食)、バトゥー洞窟観光、ベルジャタイムズスクエアでの散策、買い物等のスケジュールになっています。
 また、同じく昨日出発した英文系7組8組は、昨日シンガポール・チャンギ空港に到着後、2時間余りのシンガポール市内観光の後、夜0:45チャンギ空港発の飛行機でオーストラリア・ブリスベン空港へ向かいました。ブリスベン空港には、本日8日11:00前に到着し、午後、研修先の南クイーンズランド大学へ行き、ホストファミリーと対面する予定です。

 写真はマレーシア海外研修B団出発の様子です。
画像1
画像2
画像3

公立高校中期入学者選抜

3月7日(金)は京都府公立高等学校中期入学者選抜でした。本校では普通科中期選抜に258名の志願者が学力検査を受検しました。中期選抜の合格発表は、3月17日(月)9:00〜12:30、本校で行います。また学力検査の得点についての簡易開示は3月17日(月)〜4月16日(水)9:00〜16:00(日・祝・土を除く)、本校で行います。
画像1

海外研修旅行出発(1・2類A団、3類)

 本日7日朝、1・2類A団と、3類英文系の、海外研修旅行団が、出発しました。

 3類英文系は朝6時集合で、6時15分ごろ2台のバスで関空に向けて出発しました。オーストラリアでのホームステイや研修で、グローバルな感覚を磨き大きく成長してくれることでしょう。

 1・2類A団は朝6時30分集合で、6時45分ごろ3台のバスで関空に向けて出発しました。A団は、3・4・5組です。マレーシアでの研修で、大きく視野を広げてくれることでしょう。

 明日は1・2類B団の出発です。1・2・6組の皆さんは、忘れ物をせず、元気で遅れないように集合しましょう。

 ホームページ、および携帯メール配信で、折々の様子をタイムリーに報告しますので、ご覧ください。

 写真は、上が3類のバス乗車時、中・下が1・2類のバス乗車時と出発時の様子です。
画像1
画像2
画像3

海外研修旅行 結団式

 3月6日、普通科1・2類のマレーシア研修旅行と、3類英文系オーストラリア研修旅行の、結団式が行われました。校長のことばのあと、旅行に向けての注意や、旅行社からの連絡などがありました。
 
 3類英文系は、明日7日6時、船岡山バス停付近集合、6時30分出発で、関空からオーストラリアへ向かいます。帰国は24日です。

 1・2類は、6クラスがA団、B団に分かれてマレーシアに行きます。A団は明日7日、B団は明後日8日、6時30分今宮神社前集合、7時出発で、関空からマレーシアへ向かいます。帰国はA団が11日、B団が12日です。

写真は、上が1・2類、下が3類英文系の結団式です。
画像1
画像2

第62回卒業証書授与式

 2月28日、第62回卒業証書授与式が挙行されました。
 午前10時、雨も上がり澄んだ空気の中、第1体育館で厳かに式が始まり、卒業生360名に校長から卒業証書が授与されました。

 校長からは、ネルソン・マンデラ氏の「何事も達成するまでは不可能に思える」ということばを通して、一人ひとりが自信を持ってそれぞれの持ち場で真摯に頑張ることが世の中を変えることになる、というメッセージとともに、社会人として頑張ってほしいという式辞がありました。

 在校生からは、部活動での思い出を織り交ぜて、「ドンマイ」と励ましてくださった先輩への敬意を込めた送辞がおくられました。

 それを受けて卒業生の答辞は、紫野高校の校風を良いものにしながら受け継いでいってほしいという在校生へのメッセージと、3年間の高校生活を通して得た「目標に向かって全力で努力することの素晴らしさ」を胸に、1歩ずつ「なりたい自分」へと歩みを進めていく決意がこめられた素晴らしいものでした。

 同窓会入会式を含めた約1時間半の式を終え、卒業生は晴れやかな顔で、在校生たちが作る花道を通って会場を後にしました。

写真上から:正門にて、校歌斉唱、卒業証書授与、卒業証書授与、校長式辞、在校生送辞、卒業生答辞、卒業記念品贈呈、花道
画像1
画像2
画像3

SPP最終発表会

 2月26日(水)6・7時間目に、2年1組(2類理数)の生徒を対象に、 京都府立大学の佐藤雅彦准教授と学生さんをお招きし、SPP(独立行政法人 科学技術振興機構 サイエンス・パートナーシップ・プログラム)最終発表会を行いました。物理・化学・生物・情報4つの分野に分かれて、研究の成果を発表しました。「遺伝子組み換え大腸菌と緑色蛍光タンパク質」「自作プログラムを使ったゲームや音楽」など、興味深い報告がたくさんありました。それぞれの発表を、講師の先生もふくめてみんなで評価し、優秀な3グループを表彰しました。
画像1
画像2
画像3

適応マラソン・姉妹都市交歓作品選出者 表彰式

 2月25日、昼休みに2月21日に開催した適応マラソン男女3位までの生徒と、今年度京都市の姉妹都市交換作品に選出された生徒への表彰式を行いました。校長先生から賞状の授与と祝福の言葉がありました。

 適応マラソンの3位までの入賞者にはメダルが授与されます。
 
 姉妹都市交換作品は、グァダラハラ(メキシコ)、ザグレブ(クロアチア)、プラハ(チェコスロバキア)、パリ(フランス)、ボストン(アメリカ)へ送られます。
画像1
画像2

SPP実習  京都府立大学

 2月24日(月)午後に、2年生2類理数系を対象に、SPP(独立行政法人 科学技術振興機構 サイエンス・パートナーシップ・プログラム)事業の実習をおこないました。京都府立大学環境科学研究室に行き、物理・化学・生物・情報の4分野に分かれて実験を行いました。それぞれ専門の大学教員、補助としてTAに入ってもらい、各分野で申請の趣旨を盛り込んだ実験実習を行うと同時に、各種の操作・測定・結果の整理の方法について学びました。普段、学校ではできない科学実験の体験ができました。
画像1

ユネスコスクール「書き損じはがきプロジェクト」

 生徒会が年始に取り組んできた「ユネスコスクール『書き損じはがきプロジェクト』」では、全校生徒の協力により528枚の書き損じ葉書が集まりました。
 この取組は、途上国への教育支援活動である「ユネスコ世界寺子屋運動」の一つとして、書き損じたハガキをBOX投函方式で回収し、連盟に送付することで途上国への募金にするというものです。みんなの善意で集まった528名の葉書は大切に日本ユネスコ協会連盟へ送ります。
 
画像1

前期選抜 合格者発表

 2月24日(月)14時から、前期選抜の合格者発表をおこないました。本校を受検した約450名のうち、合格者167名を発表しました。
 合格者の皆さん、おめでとうございます。
 残念ながら、合格できなかった皆さん、中期選抜をめざしてがんばってください。もう一度、紫野高校にチャレンジしてくださることを期待し、お待ちしています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 2年学年末考査/2年写真撮影、
3/11 第1類・第2類A団海外研修帰国
3/12 第1類・第2類B団海外研修帰国

校長室より

学事関係

学校だより

学校評価

行事予定

保健部

証明書関係

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp