京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆本校をよりよく知っていただくために【日吉ケ丘YouTubeチャンネル】で、学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◆◆                                                  ◇◇令和4年度入学生(現3年次生)より、学年全員が「グローバルコミュニケーションコース」に!(令和3年度生までの「国際コミュニケーションコース」とは全く異なります。)英語が得意な人はもちろん、英語が苦手だけどじっくり学びたい人にも!!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◇◇                                               ◆◆HP右下「リンク」より最新の『前年度・第2回学校説明会の動画(9/30(土)実施)』や『学校案内パンフ(2023年6月作成)』をご覧いただけます!◆◆

公開授業週間(〜11/22)の取組

今週から日吉ケ丘高校は公開授業週間となっています。
11月13日(火)2時間目,2年次生のアクセラレイティッドコースで世界史Bの研究授業が行われました。単元は「イスラーム世界の形成と拡大」。最初にペアになり,iPadの講義映像(担当教員作成)や教科書を使用しながら,これまでに学んだ知識を復習した後,本時の問い,「サウジアラビアにあるスターバックスのロゴは通常のロゴとなぜ違うのだろうか?」に各自が仮説を立てました。その後,iPadを利用しインターネット等で根拠資料を調べ,検証しました。インターネットの資料にあたるときは,ブログ等の二次資料ではなく一次資料を利用することを心掛けました。最後にペアでお互いに考えたことについて,根拠を提示しながら生徒がお互いを評価し合いました。単なる知識の理解だけはない,論理的な思考力や表現力が求められる仮説検証型の授業でした。
日吉ケ丘高校ではこのような授業が徐々に広がってきています。少しでも生徒の皆さんに多面的,論理的に考える経験を積み重ね,真の思考力を鍛えていってほしいです。

画像1画像2画像3

【薬物乱用防止シンポジウムに参加してきました】

11月11日(日)14:30〜17:00
 「高校生と考える 薬物乱用防止シンポジウム in 京都」
         平成30年度きょうと薬物乱用防止行動府民会議総会

 本校から1年生7人が参加してきました。
 薬物乱用についての話を、さまざまなものに対する「依存」と関連付けながら考える会でした。
 岩室紳也先生の基調講演、京都府警少年課の方からの中高生に対して行ったアンケート調査結果報告、パネルディスカッションと、盛りだくさんの2時間半でしたが、参加した生徒たちは、いいお話が聞くことができてとても充実していたと言っていました。自分の失敗を言える仲間、絆、コミュニケーションの大切さを再確認しました。校内では生徒会新聞にて参加した生徒たちからの感想等が報告される予定です。
 

画像1

京都府高等学校種目別選手権大会少林寺拳法競技

 11月10日(土)一燈園中学高等学校で京都府高等学校種目別選手権大会少林寺拳法競技が開催されました。本校から2年生生徒2名が「女子 自由組演武の部」に出場し,2位に入賞しました。この大会は12月に和歌山県で開催される近畿高等学校少林寺拳法大会の予選も兼ねており,2位に入賞したことで近畿大会への出場が決定しました。さらに近畿大会で上位の成績を収めると,全国選抜大会への出場も見えてきます。
 さらなる高みを目指して頑張ってください。
画像1

坐禅体験

10月10日、1年次生国際コミュニケーションコースの生徒が、東福寺の坐禅体験に参加させていただきました。
まず坐禅とは「自分と向き合うこと」であり、何も考えず、呼吸をして心を落ち着かせるようにと教えていただきました。初めは坐禅の姿勢に慣れず、ざわざわしていましたが、回を重ねるごとに静まりかえり、それぞれが自分に向き合う様子が見られました。「心がすっきりし、浄化されていった」「とても気持ち良かった」「お話をしていただき、さらに経験することにより、坐禅の真の目的が分かった気がする」という生徒も多数いました。
心が落ち着かない場合は、合掌をし、警策(叩いていただくこと)をお願いしますが、その際、叩かれる方だけではなく、叩く方の手も同じように痛みます。お互いに合掌をし、敬意を表し、痛み分けをする、という精神も教わりました。
その後、東福寺の歴史を通じて、京都、さらには日本の歴史をお話しいただいた後、緑の紅葉が美しい境内を歩かせていただいたり、国宝の山門にも案内していただきました。日本の精神、文化、歴史、美に触れることができ、素晴らしい経験となりました。

画像1
画像2
画像3

東山区 安心・安全まちづくり大会

 10月20日(土)10時30分から東山区役所3階会議室で開催された,「東山区 安心・安全まちづくり大会」に本校の書道部とダンス部が出演しました。
 この大会は,各種住民団体,京都市,警察その他の関係機関が緊密に連携しながら,誰もが安心して暮らせるまちの実現に向けて生活安全を推進する取組の一環として開催されるものです。
 高校生にもこうした取り組みに参加することで,地域の一員として防犯意識や防災意識を高めてほしいと思います。なお,発表の後には全員でパレードにも参加しました。
画像1
画像2

「平成30年度 第2回学校説明会・各種体験会」多数のご来場ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
9月22日(土)、今年度第2回目となるスクールガイダンスを本校にて行いました。

午前の部は、HELLO Village(英語村)体験会(1)・校内見学ツアー、および部活動体験会(2)を行い、100名を超える中学生のみなさんに日吉ケ丘高校での活動を体験していただきました。HELLO Village体験会では、クイズ形式の活動で積極的に交流をしていただきました。また部活動体験では、硬式野球部、男子剣道部、女子バレーボール部、相撲部、書道部のいずれかを事前に申し込み、日吉ケ丘での部活動の雰囲気を肌で感じていただきました。

午後の部では、第2体育館での学校説明会に約400名の中学生及び保護者の皆様にお越しいただきました。教員からの進学型単位制や、各コースの特徴、進路指導の取組み等についての説明を通して、日吉ケ丘高校の概要をご理解いただけたのではないかと思います。また、在校生が中心となって学校行事や制服、特徴的な活動(アクティヴゼミ【総合的な学習の時間/1年次】・シンガポール/マレーシア海外修学旅行【2年次/A・Lコース】)などの紹介を行い、実際の日吉ケ丘の生徒の姿をご覧いただきました。最後には選抜についての説明を行い、英語面接デモンストレーションビデオを見ていただきました。

次回は第3回学校説明会を10月27日(土)に本校にて開催します。学校説明会に加え、HELLO Village体験会(2)も実施予定です。詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせいたします。多数のご参加お待ちしております!

注意1 第3回学校説明会は、教員による説明部分と生徒会による学校紹介については、第2回学校説明会と同じ内容になります。
注意2 HELLO Village体験会(2)の内容は、HELLO Village体験会(1)と同じです。

第70回 日吉ケ丘高校文化祭 第1日(9月5日(水))

文化祭初日。前日台風で準備が十分にはできなかったにもかかわらず、朝早くから力を合わせて準備をし、予定通り始まりました。「平成最後の文化祭」をスローガンに、1年次生はHR教室でのアトラクション、部活動による発表、生徒会執行部企画のアマチュアパフォーマンス等校内は1日中賑わっていました。
画像1
画像2
画像3

第70回 日吉ケ丘高校 第2日(9月6日(木))

大津市民会館初日の舞台発表。
今年度は、オープニングに「平成最後の文化祭」ということで、音楽家として活躍されている3名の卒業生をお迎えし、短い時間でしたがヴァイオリンとピアノの演奏をしていただきました。「悔いのない高校生活を」と激励のメッセージもいただきました。
 3年次生の舞台演劇はもうさすがという言葉しか見当たりません。初めて観た1年次生は「クオリティー高すぎ!」と何度も言っていました。2年次生も台本を作る段階から本当に大変で、仕上がるのか心配をしていましたが、どのクラスもしっかり盛り上がりクラスの団結がみえる良い舞台でした。

画像1
画像2
画像3

第70回 日吉ケ丘高校文化祭 第3日(9月7日(金))

大津市民会館2日目の舞台発表。
 1年次生の合唱コンクールで舞台の幕は上がりました。練習の成果が表れ、きれいな歌声が響いていました。初日に引き続き、2年次生、3年次生ともに一生懸命演じ、緞帳が下りた後も観客がその劇の余韻に浸っている雰囲気がありました。エンディングセレモニーでは今夏全国大会に出場したダンス部の発表があり、息をのむステージで観客を魅了しました。
 大津市民会館の方々に大変お世話になりました。「素晴らしい舞台発表でしたね」とお言葉をいただきました。

画像1
画像2
画像3

月輪夏祭りに参加しました。

 8月25日(土)夕方 
 本校のすぐ近く、元月輪小学校で開催された月輪夏祭りに本校のダンス部と吹奏楽部が参加、出演しました。夕方5時を過ぎても暑い日でしたが、会場には小さなお子さんからお年寄りまでたくさんの方がお見えになり、夏祭りを楽しんでおられました。本校生徒のダンスと演奏にも大きな拍手をいただきました。参加の機会を与えていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp