京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆本校をよりよく知っていただくために【日吉ケ丘YouTubeチャンネル】で、学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◆◆                                                  ◇◇令和4年度入学生(現3年次生)より、学年全員が「グローバルコミュニケーションコース」に!(令和3年度生までの「国際コミュニケーションコース」とは全く異なります。)英語が得意な人はもちろん、英語が苦手だけどじっくり学びたい人にも!!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◇◇                                               ◆◆HP右下「リンク」より最新の『前年度・第2回学校説明会の動画(9/30(土)実施)』や『学校案内パンフ(2023年6月作成)』をご覧いただけます!◆◆

家庭科体験授業 その2

画像1
6月28日(木) 「ソーイング」 和服着付け体験
 選択者8名(男子1名、女子7名)が、京都市産業観光局の紹介で2名の講師の方に来ていただき、和服着付け体験を行いました。ほとんどの生徒が一人で和服を着た経験はなく苦戦していましたが、講師の方の分かりやすい説明と手助けにより全員がきれいに着ることができました。
 生徒は、「思ったより難しくなかった。」「一人で着たのは初めてで難しかったけど、よい経験になった。」「今年の夏は浴衣に挑戦したい。」など感想を述べていました。最後に和服の畳み方も教わりました。
 京都は浴衣を着る機会は多く、自分で浴衣を着ることができるよう、練習を重ねてもらえたらと思います。

家庭科体験授業 その1

画像1
6月4日(月) 「子どもの発達と保育」 今熊野児童館体験実習
 選択者13名(男子1名、女子12名)が今熊野児童館を訪れ、乳幼児サークルの20組の親子さんと、体操や手遊び、交流を行いました。また、今熊野民生委員さんにご指導いただき、妊婦体験や赤ちゃん人形を使って着替えやおむつ替えの実習も行いました。
 乳幼児さんと実際にふれあい、「子どもたちはかわいく元気で癒された。」「人見知りが強い子など個性がある。」「首がすわっていない赤ちゃんを初めて抱いたけど重かった。」など感想を述べていました。お母さん方とも交流をさせていただき、「子育ては大変だけど、子どもはかわいく喜びの方が大きい。」「我が子のためならがんばれる。」など貴重なお話を伺うことができました。
 将来、保育関係の仕事に就くことを希望する生徒も多く、有意義な体験になりました。

京都市乙訓地域公立高等学校合同説明会(6/23、24)報告

6月23日(土)、24日(日)の1日半、京都市乙訓地域公立高等学校合同説明会がみやこめっせで開催されました。

日吉ケ丘高校の個別相談ブースには、個別件数だけで400件、総勢1,000名近くの方にお越しいただきました。今年度は昨年同様、相談ブースの数も増やし整理券を導入するなど、待ち時間のないように工夫しましたが、それでも長蛇の列ができてしまい長時間にわたってお待ちいただいた方には大変ご不便をおかけしました。

多くの皆様に日吉ケ丘高校に興味を持っていただいてうれしい限りです。今後も皆さんの期待に応えるべくさらに魅力あふれる学校になるよう頑張ってまいります。

画像1
画像2

1年次生対象 分野別模擬授業

5月29日(火)中間考査最終日の5、6限の時間帯に1年次生対象「分野別模擬授業」を開催しました。たくさんの大学の先生方にご協力いただき、生徒達は法学、理学、史学・歴史学、社会、文学、看護など22分野のうち、興味のある2分野のミニ講義を聞くというかたちで実施しました。
 「外国語・国際」を受講した生徒はオーバーラッピングやシャドーイングといった音読の大切さが英語力の向上につながることを楽しく学びました。「生命科学」を受講した生徒は人間の意識が脳の神経細胞によってもたらされる情報の上に形成されること、色も電気信号で処理されること、動物の意識が存在するのかどうかなどについて学び、興味を深めました。
 このように、進路選択を考える一助となった取組でした。
大学の先生方、また関わってくださった方々、どうもありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

画像1

校内教員研修会を実施しました。

5月23日(水),今年度第1回目の校内教員研修会を行いました。講師は,京都市教育委員会学校指導課副主任指導主事の景山晋之介先生で,「次期学習指導要領とは何か」をテーマにお話をしていただきました。平成34年度より年次進行で高等学校の次期学習指導要領が実施されます。平成34年と言えばまだ4年後ですが,その前に迫っている大学入試の変更も方向性は同じものです。教育の変化の流れを確認し,その変化にしっかりと対応するための学校の体制や取組,各教員の個々の指導を見直すいい研修会となりました。
これからも高い教育力を持ち備えた魅力あふれる学校をめざして,定期的にこのような教員研修の機会を持っていくつもりです。

画像1画像2

春の自転車交通安全指導

5月17日(木)春の自転車交通安全指導を行いました。
東山警察署や東山区役所、そして地域の方々ととともに本校生徒会執行部、野球部が下校時の交通安全指導を行いました。本校の自転車通学の登録者数は全体の約4割です。自転車のスピードの出しすぎの注意や、並走禁止を呼びかけました。生徒会長は「自転車での通学は年々減ってきていますが、徒歩での通学マナーが悪く、広がって歩くため、交通の妨げになり非常に危険だと感じました。」と感想を述べ、野球部部長は、「この交通安全指導を通して、守らねばならないことを実感できたので、毎日の登下校では、さらに交通安全を心がけ、模範になりたいと思います。」と述べました。自転車事故はもちろん、交通事故の被害者、加害者どちらにもならないよう一人一人安全を心がけて登下校してもらいたいと思っています。また、秋にも自転車交通安全指導を行う予定です。

画像1画像2

東福寺イベントに茶道部・ESS部参加しました!

5月3日(木),5月4日(金)の2日間,本校の茶道部とESS部の生徒たちが東福寺のイベントに参加してきました。
ゴールデンウィークに東福寺を訪れる観光客の方に茶道部はお茶処で抹茶と和菓子でおもてなし。境内を散策される観光客の方や地元の方が多く立ち寄ってくれました。お茶処では注文が次々と入り,茶道部の生徒たちは大忙し。茶道部OBの方の手も借りながら皆さんに美味しい抹茶と和菓子を提供できました。
ESS部の生徒たちは,英語で観光ガイドを行いました。外国人観光客の方に積極的に声をかけ,東福寺の案内をし,皆さんに大変喜んでいただきました。1年次生は初めての経験でなかなか外国の方に話しかけられない様子も最初は少し見られましたが,先輩の積極的な姿に触発されいつの間にか堂々と大きな声で対応していました。
東福寺は本校のごく近所にありますが,今後ともこのような機会を大切にして,地元の素晴らしい伝統文化や歴史をしっかりと伝えていきたいものです。

画像1
画像2
画像3

1年次 学年集会

画像1
新1年次生は教務部からの単位認定のきまりや、生徒部から学校生活のこと、京都府警からの自転車安全指導、英語村のオリエンテーション等、入学当初から大忙しです。

4月11日に行われた学年集会では1年次担任団8名の紹介がありました。先生方のユニークな自己紹介に生徒の表情が和らいでいました。

キャリアガイダンス(学習オリエンテーション)では、学年主任から「越境せよ」という言葉を伝えました。教科の枠を越えて様々な社会問題に向き合うのが日吉ケ丘の「総合的な学習の時間【ゼミ活動】」です。地元京都、そして海外修学旅行・海外研修旅行で訪れる国の問題にも切り込んでもらう予定です。他者・他国など、自分との違いを価値に変えられるような、そんなマインドで学ぶことの重要性を伝えました。


1年次対象 キャリアガイダンスを実施しました!

画像1
画像2
4月11日(水)午後、本校の多目的室で1年次対象キャリアガイダンスを実施しました。第1部では、まず北村副校長からキャリアガイダンスの目的を説明し、その後、進学アドバイザーで「NEXTBRIDGE」代表の次橋秀樹様からご講演いただきました。

次橋様のお話はまず、集中力の話から始まり、人間の集中力はそう長くは持つものではなく、自分の集中できる時間はどのくらいなのかを知ることが重要であるとおっしゃっていました。次に、高い目標を設定することの必要性と、目標と今の自分がどれくらいかけ離れているかを自覚し、その距離を縮めるために具体的に何をするのかを考えることの重要性のお話、さらに、国公立大学と私立大学の違い、大学の現状、「見えない壁」をいかに突破していくかという話をときには早口でまくしたて、ときには演技し、ご自分の体験・経験も交え、ユーモアたっぷりにまさに全身全霊で語っていただきました。会場は笑いや熱狂の渦に包まれていました。

次に、本校の英語科教員から、新共通テストで導入される英語の4技能テストの説明をしました。さらに第1部の最後は進路部長から、「創造することが好き」「探究することが好き」「向上することが好き」などの人間の本来の特性を高校での学びに活かしてほしい、また、授業を受ける中で将来やりたいことを探してほしいという話をしました。

ご講演いただきました次橋様、貴重なお話ありがとうございました。

新入生歓迎会・部活動紹介

4月12日(木)、新入生歓迎会が行われました。新入生の皆さんは生徒会執行部からの挨拶、年間行事や委員会活動の紹介など、先輩たちからの話をしっかりと聞いていました。部活動紹介では、運動系・文化系各部のユニークなPRに会場から歓声や拍手が上がる場面も見られました。
さぁ、新入生、自分の興味ある部活に是非とも入部して、交流を広げ、勉強以外でも充実した高校生活を送りましょう。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
7/3 6・7月行事予定
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp