京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up37
昨日:377
総数:1414229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは6月公立高校合同説明会(みやこめっせ)で配布開始予定です!!◆◆

校外学習:京都大学の留学生にスピーチ

2012年2月10日(金)国際コミュニケーション科2年生は京都大学を訪問しました。そこで、6グループに分かれ、世界各国の留学生にむけて「アカデミック・ライティング」の授業で書いた英語論文について,5分間スピーチを行いました。それをもとに意見交流をおこなったり、留学生からアドバイスをもらったりしました。英語で自分の意見を表現したり、調べたことを説明したり、日々の学習の成果が試される場でしたが、それぞれが達成感と次の課題を持ち帰ったようです。
画像1画像2

2011 ウィンターキャンプ(英語合宿)の様子

画像1画像2

日時 平成23(2011)年12月17日(土)、18日(日) 
場所 花背山の家   
内容 国際コミュニケーション科の1年生が花背山の家で英語学習に取り組みました。GCI(グローバル・コミュニケーションI)という英語の授業で取り組んできた日本文化のプレゼンテーションの発表会をしたり、3月のオーストラリアでの海外研修に向けて準備をしたり、9名のALT(外国語指導助手)の先生方が考えたミニ・レッスンを受けたりしました。
1日目の夜のクリスマスパーティーでは、クイズやプレゼント交換を行い、大いに楽しみました。2日目は全員でドッジボールやバスケットボールをしてクラスの絆を深めました。楽しく英語を学び、ALTの先生方とたくさん交流ができ、充実した2日間を過ごしました。

平成23年度 第4回京都府高等学校英語スピーチコンテスト

山中真琴さん,堂々4位入賞!

 11月12日(土),京都市立伏見工業高等学校で行われた,第4回京都府高等学校英語スピーチコンテストにおいて,本校国際コミュニケーション科2年生の山中真琴さんが堂々4位に入賞しました。
 同コンテストは全英連主催の全国英語スピーチコンテストの府下大会にあたるもので,上位2名が近畿大会に出場します。山中さんは残念ながら,近畿大会には進めませんでしたが,15人参加した京都府大会での4位入賞は立派です。
 山中さんは,Sweetners and Dieting と題したスピーチで,観衆と審査員の大きな評価を受け,たくさんの拍手を受けていました。
 なお,優勝は紫野高校の生徒が勝ち取りました。3位には西京高校生が入賞し,上位5名中3名が市立高校の生徒が占めました。また,この大会では司会・受付とも本校のESS部員が勤めました。

平成23年度 校外学習その2 京都外国語大学

画像1
11月22日(火),国際コミュニケーション科の2年生は京都外国語大学を訪れ,「ハビタット運動」についての講演を英語で聞きました。当大学のクレッグ・スミス先生と,ともにインドネシアなどに地震で被災した家屋を建て直しに行った学生ボランティアたちの,熱意溢れる話しぶりに生徒たちも興味津々で聞き入りました。英語が単なる科目名なのではなくて,中味のある話しを乗せる道具なんだ,ということを改めて思い出させる中味の濃い話を聞けて,生徒たちも満足感に溢れていました。

第5回 レシテーションコンテスト

画像1
今年で第5回を迎える「日吉ヶ丘レシテーションコンテスト」が、11月19日(土)に本校で行われました。あいにくの雨でしたが,参加者は元気にのびのびと発表をしました。
今回は11校から20名の応募があり、10月に予選を行った結果、今回の本選には10名が通過しました。参加した10名は、引率の先生や家族・友人たちの応援を前にして、日頃の練習の成果を存分に出してくれました。いずれも素晴らしく、審査は難航しましたが、特に優秀だった3名が金賞を受賞し、盾と賞状が贈られました。銀賞は7名でした。また、本校の生徒ボランティアが高校生らしく司会・受付を行い、コンテストをスムースに運営してくれました。校長からは、この経験を生かして国際社会に通用するよう、一層頑張ってほしいとのエールも送られました。会のあとには記念撮影を行い、さわやかな笑顔の映えた一日となりました。

サマーキャンプ(英語合宿)の様子

画像1
日程:平成23(2011)年7月16日〜17日
場所:滋賀県青年会館 アーブしが 
内容:国際コミュニケーション科の2年生が英語合宿を行いました。ALTの先生方8名、サンディギト高校の16名の生徒と先生2名とともに、さまざまなアクティビティに取り組み、英語漬けの2日間を過ごしました。最終日には、グループ別にクリエイティブ・カラオケの発表を行い、達成感を持ってサマーキャンプを終えました。

アメリカの高校生との交流会、ホームステイ

画像1画像2
日付:平成23(2011)年7月14日〜15日、16日〜17日
場所:日吉ヶ丘高校
内容:アメリカ・カリフォルニア州のサンディギト高校の生徒16名が来校しました。本校生とグループ別に英語で会話を楽しみ、弓道部、吹奏楽部、剣道部の見学も行いました。来校した16名は、交流会の後、本校生の自宅にて2泊3日のホームステイをし、16日〜17日には国際コミュニケーション科2年生のサマーキャンプに参加し、一緒に活動を行いました。その後、京都観光を楽しみ無事にアメリカに戻りました。  

京都大学からの留学生との交流会

画像1
日付:平成23(2011)年6月29日 
場所:日吉ヶ丘高校
内容:本校では毎年、京都大学の「日本語・日本文化研修留学生」の皆さんにお越しいただき、国際コミュニケーション科3年生の生徒と意見交換会を持っていただいています。今回の内容は「部活」「電子掲示板」「留学」「外国語」などです。意見交換会が済むと、本校生がガイドをする「校内見学ツアー」に参加していただき、クラブを見学などをしていただきました。ツアーの最後には吹奏楽部の演奏も聞いていただきました。参加した本校生は中国、韓国、スウェーデンなど様々な国からの留学生と意見交流ができ、有意義な時間を過ごしました。

平成23年度 校外学習 能楽鑑賞

画像1
6月7日(火),国際コミュニケーション科1,2年生は河村能楽堂を訪れ,「能楽おもしろ講座」で能についての話を聞き,演目の一部を鑑賞しました。
講座では実際に「高砂」をみんなで謳ったり,舞台で歩き方を教わったり,本物の衣装を身につけたりする体験コーナーもあり,実感しながら能楽の歴史や様々な約束事を学びました。
体験コーナーでは,積極的に手を挙げて体験する生徒もいるなど,みんな興味津々で講座に聴き入っていました。
普段は触れることのない伝統芸能に触れ,生徒たちは日本文化の何かに目覚めたようです。

平成23(2011)年度 グローバルゼミ講演会

画像1
4月22日(金)に,京都芸術家協会の会員で儀式作法研究会代表,京都検定講習会講師の岩上力先生をお迎えして,国際コミュニケーション科1年生を対象に,「和の文化を学ぶ講座」と題した講演会が開かれました。
これは,「グローバルゼミ(略称GS)」の授業の一環で行われたものです。GSでは世界で役立つ人材になるためには日本のことを良く理解する必要がある,との考えから,まず自分たちの生まれ育ったこの京都のことを研究する「京都研究」に取り組んでいますが,この講演会はそのスタートを飾るものです。
生徒たちは,熱心にノートを取りながら,耳を傾け京都の「らしいところ」を学んでいました。この講演会で学んだことは,今後の学習やオーストラリア語学研修での京都紹介につながっていきます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp