京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆本校をよりよく知っていただくために【日吉ケ丘YouTubeチャンネル】で、学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◆◆                                                  ◇◇令和4年度入学生(現2年次生)より、学年全員が「グローバルコミュニケーションコース」に!(現3年次生「国際コミュニケーションコース」とは全く異なります。)英語が得意な人はもちろん、英語が苦手だけどじっくり学びたい人にも!!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◇◇                                               ◆◆HP右下「リンク」より最新の『今年度・第2回学校説明会の動画(9/30(土)実施)』や『学校案内パンフ(2023年6月作成)』をご覧いただけます!◆◆

オーストラリア研修旅行便り 〜その13〜

画像1
画像2
画像3
3月19日(木)
今日の午前中でCoco BayでのEnglish Lessonが終わりました。休憩時間を使い、お世話になった6人のEnglish teacherに感謝の気持ちを込めて、生徒のメッセージを書いた色紙や日本からのプレゼントを渡しました。また、2人のCoco Bayの管理人にもお礼のプレゼントを渡しました。

この場所で、このメンバーでのEnglish Lessonやさまざまなアクティヴィティを通して、生徒たちは大いに成長できたことと思います。English teacherと管理人のみなさま、約2週間本当にありがとうございました!

午後は全員でAustralia Zooに行きました。グループに分かれて園内を回り、有袋類などオーストラリア独自の動物を見たり、コアラやカンガルーに触れたりと、日本ではなかなかできない経験をすることができました。明日はNoosa高校へ行き現地の高校生との最後の交流です。今日の疲れを残さないようしっかり寝て明日を迎えましょう!

写真(上) English Lesson終了後
写真(中) 動物園でインストラクターから説明を受ける様子
写真(下) 動物園での昼食

オーストラリア研修旅行便り 〜その12〜

画像1
画像2
画像3
3月18日(水)
今日は、各クラスの前半グループは午前中にEumandi Marketに行き、午後はEnglish Lessonでした。後半グループは、午前中はEnglish Lessonで、午後はMontvilleに行きました。どちらも3月11日に他方のグループが訪れたところです。

英語での買い物にも慣れてきたようで、両グループとも家族や友人へのお土産を買ったり、屋台でポテトフライやホットドッグを食べたりしていました。Montvilleへ行ったグループでは、12の巨大な岩山からなるグラスハウスマウンテン国立公園を一望できるスポットへ行き、生徒たちはオーストラリアの雄大な自然に圧倒されていました。

English Lessonでは、それぞれの生徒がホストファミリーへの感謝の気持ちを込めた「Thank You Card」をつくりました。明日はCoco Bayでの最後のEnglish Lessonです。英語について、オーストラリアについて、どんなことでもいいのでEnglish teacherから学べるよう最後まで取り組みましょう!

写真(上) Montville(1)
写真(中) Montville(2)
写真(下) Coco Bay近くを流れるヌーサ川

オーストラリア研修旅行便り〜その11〜

画像1
画像2
画像3
3月17日(火)
今日は1、2組の後半グループがNoosa高校(Pomonaキャンパス)に行き、2学期から準備をしていた日本の文化についてのプレゼンテーションを行いました。内容は以下の通りです。
・Children’s Song(童謡)
・New Year(お正月)
・High School(日吉ヶ丘高校について)
・Food Evolved(日本の食べ物)
・Karuta(かるた)
・Inedible Food(食品サンプル)

前回の前半グループのときと同様、Noosa高校の生徒たちは、工夫が凝らされた発表を真剣な眼差しで聞いていました。また、プレゼンテーションに加えNoosa高校の授業にも参加し、英語での講義を体験しました。
午後は、前半グループが近くのスーパーマーケットで買い出しをしたあと、オーストラリアの伝統的なお菓子を作りました。English Lessonでは英語でのエッセイも書き始め、オーストラリアでのアクティヴィティや授業も佳境に入ってきました。生徒それぞれがどんなエッセイを書くのか楽しみです。

写真(上) Noosa高校でのbuddyとの交流
写真(中) Noosa高校での授業体験
写真(下) オーストラリアのお菓子作り


中期選抜合格者発表

3月16日(月)9時より、中期選抜 の合格者168名の発表を行いました。 
本校合格者の皆さんは、17日(火)9時より合格者説明会、18日(水)8時半より学習診断テスト、午後から体育ウェア・シューズの購入、27日(金)10時よりコース発表と教科書・副読本購入となっています。

合格発表当日に配布された書類をよく確認して、遅れないように集合してください。

画像1画像2

オーストラリア研修旅行便り〜その10〜

画像1
画像2
画像3
3月16日(月)
オーストラリアでの最後の週が始まりました。

 今日は、各クラス前半グループがNoosa高校(Pomonaキャンパス)に行き、日本の文化や遊びを紹介して現地の学生と交流してきました。1組は「盆踊り」、「イス取りゲーム」、「手つなぎ鬼」、「フルーツバスケット」、2組は「かぶってたたいてジャンケンポン」、「だるまさんが転んだ」、「ドロケイ」などさまざまなことを行いました。生徒たちは、あらかじめ考えてきた原稿に加えて、その場でとっさに英語で遊びの説明をするなど、積極的にコミュニケーションをとっていました。

午後の休憩時間には、後半グループが授業の一環で作ったオーストラリアの伝統的なお菓子と、引率教員が心を込めて握ったおにぎりで全員参加のパーティを行いました。久しぶりの白米に感激する生徒たちの笑顔がまぶしかったです。

 残りの1週間、一生の思い出になるようにすべての活動に全力で取り組んでいきましょう!

写真(上) 「かぶってたたいてジャンケンポン」
写真(中) 「ドロケイ」
写真(下) 休憩時間中のパーティ

グアム修学旅行4日目最終日

画像1
画像2
画像3
遅くなりましたが,グアム修学旅行最終日の様子をお伝えします。
最終日も、風が少し強いですが快晴です。今回の修学旅行はとてもお天気に恵まれました。
この4日間、体調を大きく崩したりトラブルに巻き込まれたりする生徒も1人もなく、みんな元気に活動してグアムを楽しみました。帰りの飛行も順調で、予定より30分くらい早く関西国際空港に到着しました。
さまざまなことで初めての経験だった人も多いと思います。この貴重な経験を高校生としてもてたことを、これからに生かして下さいね。

(写真上)大平洋戦争博物館での学習
(写真中)恋人岬にて。絶景です。
(写真下)マイクロネシアモールで自由食。フードコートで好きな物を英語で注文して昼食です。

グアム修学旅行最終日 速報

A団とB団で約15分の時間差がございましたが、全員元気で帰京(京都駅八条口バスプール着)しました。保護者の皆様、ご安心ください。生徒の皆さんお疲れ様でした。また、保護者の皆様におかれましては、今回の海外修学旅行(グアム)に対して、ご理解・ご協力賜りありがとうございました。

オーストラリア研修旅行便り〜その9〜

画像1
画像2
画像3
3月13日(金)
今日は、4つのアクティヴィティのうちの最後の1つを各クラスが行いました。晴天の中、アボリジニの文化体験では、アボリジニの歴史や音楽の説明に加え、踊りやブーメランも体験しました。アクティヴィティを通して、英語だけでなく、さまざまなオーストラリアの文化も学ぶことができました。

English Lessonも引き続き行われており、今までの活動を英語でまとめたり、手紙の書き方を学んだりと、日々さまざまな英語での表現を習得しています。

今週末はホストファミリーとの最後の週末です。日本の料理をふるまったり、国立公園へ行ったりと、ホストファミリーとの充実した時間を過ごすことでしょう。ではまた来週!


写真(上) アボリジニの伝統的な楽器(Didgeridoo)の説明
写真(中) ブーメラン体験
写真(下) English Lesson(これまでの活動の振り返り)

グアム修学旅行3日目その2

画像1
画像2
午後の班別自由研修の様子です。

(写真上)タモン地区
(写真下)班別自由研修中


グアム修学旅行3日目その1

画像1
画像2
画像3
昨夜は夕食が済んだころスコールが降りましたが、今朝はまたまた快晴、天気に恵まれている旅行です。
今日は楽しみにしていたマリン体験です。ジェットスキーやバナナボート、シュノーケリングを体験して、残りの時間は思い思いにグアムの海を楽しんでいました。疲れ知らずの生徒たち、みんなパワフルに活動しています。
そして、午後からはタモン地区で班別の自由研修です。英語活用の機会として、楽しみながらチャレンジしてください。

(写真上)ジェットスキー体験の準備中
(写真中)バナナボート体験中
(写真下)空き時間もグアムの海を楽しんでいます


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

保健部より

国際教育部より

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp