京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆◆本校をよりよく知っていただくために【日吉ケ丘YouTubeチャンネル】で、学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◆◆                                                  ◇◇令和4年度入学生(現3年次生)より、学年全員が「グローバルコミュニケーションコース」に!(令和3年度生までの「国際コミュニケーションコース」とは全く異なります。)英語が得意な人はもちろん、英語が苦手だけどじっくり学びたい人にも!!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◇◇                                               ◆◆HP右下「リンク」より最新の『前年度・第2回学校説明会の動画(9/30(土)実施)』や『学校案内パンフ(2023年6月作成)』をご覧いただけます!◆◆

オーストラリア研修旅行便り 03

3月3日(月)
 この日私たちはホストファミリーに送られて平日の通学先であるココベイ・リゾートへ。この場所は2階建の建物23棟がプールを囲む宿泊施設。緑あふれるこの場所が私たちの「学校」です。
 さて青空ホームルームの時間に紹介して頂いたのは4人の先生方。Jan, Marty, Lyndal,そして Sandra です。Jan と Marty は日吉ヶ丘のこの研修のリピーターティーチャーとのことでした。
 午前中の英語レッスンを終わると私たちは Australia Zoo へ。到着早々ゾウガメが悠々と歩き回って私たちを歓迎してくれました。コアラだっこの体験もできて、オーストラリアらしい1日でした。
画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 02

3月2日(日)
 機内での夕食後約5時間が経過。まだ朝4時にもならないというのに今度は朝食。うとうとしながらバナナケーキを頬張っていると東の水平線に朝焼けの弧がうっすら見え始め、やがて日の出となりました。
 降り立ったのはゴールドコースト空港。入国カード等の準備が万全だったため、どの手続きもスムーズに進みました。あまりに順調で、私たちの準備の良さを引率の先生方にもほめてもらいました。
 空港を出ると南国の日差しを浴びながら団体バスに乗車し、一路ヌーサへ。 
 11時頃到着した Lexis English でのオリエンテーションは資料も説明もほとんど英語。旅行疲れも手伝って私たちはみんな真顔になりました。
 そして待望のホストファミリーと出会ったのはほぼ正午。ハグしたり写真を撮ったりして私たちはそれぞれのファミリー宅に向かいました。

画像1
画像2

オーストラリア研修旅行便り 01

3月1日(土)
 国際コミュニケーション科1年生の41名はこの日、去る4月から準備を重ねてきた海外研修に出発しました。
 午後3時30分、1人の遅刻もなく京都駅八条口に集合した私たち。校長先生のお話をお聞きした後、"Let's have fun in Australia!"と気合いを入れてから団体バスに乗車し、見送りの保護者や先生方約70名に手を振って京都駅を後にしました。
 70分のバス乗車を経て到着した関西国際空港は何もかもが新鮮。居並ぶ飛行機の雄姿に胸を躍らせ、やがて搭乗手続きが完了。夜9時ごろ飛び立った飛行機からの夜景を眺めながら8時間30分のフライトが始まりました。


2月22日 練習試合(女子バレー)

画像1画像2画像3
塔南高校と練習試合をしました。

6セット行い、3勝3敗という結果でした。

サーブで崩される場面が多く、普段から練習している攻撃につなげられませんでした。
ミスが続くとチーム内の雰囲気を作り直すことができず、持ち直すことができませんでした。

逆境を跳ね返す力をつけるのが今後の課題です。

アクティヴゼミ発表会

 2月26日(水)5、6限、本校の第1体育館、剣道場で「アクティヴゼミ発表会」を開催しました。この発表会は、2年生の普通科が今年度からはじまった「アクティヴゼミ(総合的な学習の時間)」の授業で取り組んできた成果を発表するものです。各班でテーマを設定しましたが、テーマは京都の観光や名所、料理に関するもの、食べ物に関するもの、東京オリンピック、「赤潮の謎を解く」、「北欧と日本の医療制度」など多彩なものでした。「愛情と束縛の境界線はどこにあるのか」といった大変ユニークなものもありました。
 また同時に国際コミュニケーション科の2年生もオーストラリア研修についての個人発表をしました。
 1年生は評価シートを手に、全クラスが聞きにきました。発表者と聞き手でやりとりがあり、大変盛り上がった班があったり、少し、発表者の声が小さい班があったりとさまざまでしたが、生徒達にとっては貴重な経験になったと思います。 
画像1画像2

平成25年度 相撲部活動報告

画像1
今年度は、インターハイ団体出場こそ逃しましたが、春季大会での初優勝、金沢大会での団体ベスト16入りなど、少しずつ結果が出てきました。来年度こそはインターハイ出場目指して稽古に精進してまいります
2月28日に相撲部から初めての卒業生が巣立っていきます。
発足時から3年間本当によく頑張ってくれました。辛いことや悔しいことの方多かったと思いますが、逃げずに立派に立ち向かってくれました。本当にありがとう。これからの活躍を期待しています。


<成績報告>
○京都府高等学校相撲春季大会
5人制団体(近畿大会予選)   優勝
3人制団体(金沢大会予選)   優勝

○京都府高等学校総合体育大会 相撲競技
団体              第2位
個人        1年生の部 第2位 櫻井数也
          2年生の部 優勝  河村祥平
           無差別級 第3位 河村祥平
総合成績            第2位

○全国高等学校相撲選手権大会 京都府予選会
団体              第2位
個人              第2位 河村祥平

○高等学校相撲金沢大会
団体              ベスト16
個人              ベスト32 河村祥平
                      櫻井数也

○近畿高等学校相撲大会
団体              ベスト8
個人     100キロ未満級 第3位 河村祥平
           無差別級 第3位 河村祥平

○全国高等学校相撲選手権大会
個人戦出場     河村 祥平
予選成績 2勝1敗  予選通過
決勝トーナメント進出者決定戦1回戦敗退

○近畿高等学校招待相撲大会
団体  ベスト8   佐藤・夏野・河村
個人  第3位    河村 祥平

○全国高等学校選抜相撲選手権・京都府予選
団体          第2位  櫻井・河村
個人 100キロ未満級 優勝   河村 祥平
   無差別級     第2位  櫻井 数也

2月15、16日 練習試合(女子バレー)

画像1画像2画像3
15日
同志社高校と練習試合をしました。6セット行い、2勝4敗でした。
16日
嵯峨野高校、乙訓高校、亀岡高校と練習試合をしました。
10セット行い、5勝5敗でした。

全体的に良いところも悪いところもあり、次への課題が見えてきました。対戦校からはレシーブやサーブ、勝つための駆け引きなど見習わなければならないとこが沢山あり、生徒達には良い刺激になりました。

今回の反省を生かし次につなげていきたいです。

2月11日 練習試合(女子バレー)

画像1画像2画像3
桃山高校と練習試合を行いました。

6セット行い、1勝5敗という結果でした。

普段の練習ではできていることでも、相手のレベルが変わることでブロックがついていけなかったり、レシーブに正確性がなくなったりと技術の粗さが出ました。
普段から高いレベルを求めて練習して行くことを心がけていきます。

2月予定
15日(土)午前 練習試合 同志社高校(場所:同志社高校)
16日(日)午後 練習試合 嵯峨野高校、乙訓高校、亀岡高校(場所:嵯峨野高校)
22日(土)午後 練習試合 塔南高校(場所:日吉ヶ丘高校)

弓道部男子個人優勝 男子団体準優勝

 2月16日(日) に京都市武道センターで行われた『平成25年度京都府公立高等学校弓道大会』において、本校2年生田中 龍選手が男子個人戦で射詰めによる接戦の勝負を制し、個人優勝を果たしました。また受験を終えた同3年生の山本健一朗選手が、受験後の練習不足にもかかわらず、6位に入賞しました。
 男子団体(同3年生山本健一朗選手、同2年生山中元治選手豪選手、同1年生友田成勅選手)では、惜しくも決勝には敗れましたが、準優勝という結果を残すことが出来ました。女子も健闘をしましたが、入賞には至りませんでした。
次は二十射会です。その後も春のインターハイ予選に向け、益々努力してまいります。どうぞご声援をよろしくお願いします。
 保護者の皆様OBの皆様、いつもご支援・ご声援、本当に有難うございます。引き続きの応援をよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

京都大学での英語研究発表会

画像1画像2
国際コミュニケーション科2年生は2月13日、京都大学吉田キャンパスを訪問し、留学生の皆さんに英語で5分間スピーチを行いました。
内容は「アカデミック・ライティング」の授業で研究した「死刑は廃止すべきか」「2020東京オリンピックの問題」「日本の高等学校教育は義務化すべきである」「消費税値上げについて」など、各自で考えた内容です。
発表に続く意見交流の場で、留学生からのアドバイスで研究を深めることができました。生徒たちは達成感とさらなる課題意識を持ってこの取組みを終えました。 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp