京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生STEP交流会

12/26(水)に、1年生の「STEP交流会」をおこないました。

現在、探究基礎(STEP)の授業で1年生はいくつかのゼミに分かれ、それぞれの分野での専門知識や探究の進め方を学んでいます。
今回の交流会は、各ゼミ共通で得ている学びを振り返るとともに、それぞれのゼミ毎の考え方の違いを実感させる活動をしたい、という思いから、20期生探究基礎委員会が企画・運営しました。

交流会では、まず「桜」という共通のお題が提示されました。
このお題に対して、生徒はまず同じゼミの仲間どうしで話し合いながら探究課題を設定ました。そして、設定した課題を他のゼミの生徒と交流し、ゼミ同士の発想の違いを楽しみました。

生徒からは「同じテーマでも、課題の設定のしかたやアプローチ方法は様々である」「どのゼミでも、最初に課題をしっかり定義することが大切なのは共通している」といった感想が挙がりました。

2年生でおこなう個人での探究活動に向けて、20期生全体で一体感を持ち、士気を高められる会になりました。

画像1

探究基礎「STEP」がスタートしました!

 1年生の探究基礎STEPがスタートしました。後期からのSTEPは「探究の術(すべ)を身につける」活動を中心に進めます。この期間は、実際に探究する上で必要となる課題解決能力の育成を目標としています。ある疑問に対して答えを出す方法は、専門分野ごとにことなります。そこで少人数講座(ゼミ)に分かれ、分野に固有の研究手法を学んでいきます。




 写真上:言語・文学ゼミの様子
 写真中:活動の様子
 写真下:化学ゼミの様子
画像1
画像2
画像3

探究基礎研究発表会を開催しました

9月15(土)は19期生探究基礎研究発表会でした。本校の2年生(19期生)が「探究基礎」の授業で取り組んできた研究を、一人ずつポスター形式で発表する行事です。今年もたくさんの方に来場していただき、各自の研究成果に対してさまざまな質問や意見を出していただきました。来場者との「対話」を通して、生徒たちはたくさんの新たな「気づき」があったことと思います。この「気づき」もとに、再度自分の研究を振り返り、それぞれが最終論文の完成を目指していきます。


画像1
画像2
画像3

19期生探究基礎研究発表会の参加申込方法について

19期生探究基礎研究発表会を平成30年9月15日(土)に開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。

探究基礎研究発表会の申込はWebから行うことができます。
以下の「申込ページ」URLからお申し込みください。
申込の〆切は9月5日(水)となっております。

「申込ページ」URL:https://goo.gl/forms/xyJGnjDeaP2elxv32

※申込ページでお申し込みできない場合は,以下[1]または[2]の方法でお申し込みください。

 [1]電子メールによるお申込み
   以下の事項をご記入の上, E-mail: t18-happyo_at_horikawa.edu.city.kyoto.jp
  (_at_を@に置き換えてください)までメールを送信ください。

   メール件名:9月15日申し込み
    1.代表者氏名(ふりがな)
    2.ご所属(学校名/教育機関名 等)
    3.郵便番号
    4.ご住所
    5.お電話番号
    6.電子メールアドレス
    7.代表者を含む参加者氏名
     以下の区分(※)をご記載ください。
    8.その他連絡事項

  [2]FAXによるお申し込み
   「探究基礎研究発表会参加申込書
   に必要事項をご記入の上,
   京都市立堀川高校 FAX:075−211−8975まで
   送信ください。送信面にご注意ください。

  (※)参加者の該当区分を以下からご選択ください。
     イ. 小学生以下
     ロ. 中学生
     ハ. 高校生
     ニ. 大学・大学院生
     ホ. 保護者
     ヘ. 教員(校種・職名)
     ト. その他 (ご所属などをお書きください)

探究基礎JUMP TA面談

 2年生はTAと面談を行いました。探究基礎JUMPで取り組んでいる内容を夏休み中に論文にします。この論文を「1人で」作成できるように,どの調査・データが不足しているか,それを補うためにはどのような研究が必要か,それをもとにした論文のアウトラインはどうなるのかについて面談しました。
 夏休みに有意義な論文作成ができるよう,面談でTAと向き合う生徒の表情はとても真剣でした。TAも生徒の悩みやアウトラインの相談に親身になって面談を行ってくれました。
 9月15日(土)に行われる探究基礎発表会に向けても資料の作成を始めます。

画像1

20期生ゼミ選択に向けて                   〜先輩からのゼミ紹介 ゼミ長プレゼン〜

 7月26日(木)、19期生ゼミ長より20期生に対して、後期から始まる探究基礎STEPの各ゼミの活動内容や魅力についてのプレゼンが行われました。個性あふれる各ゼミの紹介に20期生は聞き入っていました。質疑応答の時間にはゼミ内の様子や、具体的に示したテーマについての質問、大学院の院生さんであるTAさん(ティーチング・アシスタント)の役割や自分たちへのかかわり方などについてやりとりが行われました。20期生は夏休み中に各ゼミカタログや推薦図書に目を通しながら所属希望ゼミの検討をし、後期から各ゼミに分かれて探究を進めていく予定です。



画像1

19期生探究基礎研究発表会について

 本校2年生(19期生)による探究基礎研究発表会を以下のとおり,実施いたします。

日 時:平成30年9月15日(土)
    9:00〜12:25(受付開始 8:40)
会 場:堀川高等学校 本館
対 象:【発表者】本校2年生
【見学者】本校1,2年生,保護者および教職員等,教育関係者

内 容:
受付開始(4Fアリーナ前) 8:40
発表会開場      8:50
A発表           9:00〜 9:45
B発表           9:50〜10:35
C発表          10:50〜11:35
D発表          11:40〜12:25
 詳細についてはこちらをご覧ください。
 参加申し込み方法等のご案内は,8月下旬に堀川高校ホームページに掲載いたします。

20期生HOPポスター発表会 3日目

 HOPポスター発表会の3日目の様子です。
 本日(7/12)は1年生5・6組の発表会でした。

(写真上)発表会の様子
(写真中)終了後の生徒からのまとめの様子
(写真下)終了後の京都市文化市民局地域自治推進室の方からの講評

画像1
画像2
画像3

20期生HOPポスター発表会 2日目

7月11日(水)、HOPポスター発表会の2日目の様子です。
今日は1年生3・4組の発表会でした。
画像1
画像2
画像3

20期生HOP ポスター発表会

 7月10日(火)〜12日(木)の日程で、20期生たちが探究基礎のポスター発表会を行います。本日(7/10)はその初日でした。探究基礎委員が中心となって発表会を進行し、参加者はお互いの発表について意見を出し合っていました。
 20期生のHOP探究テーマ・課題は、A「18歳選挙権は若者の投票率の向上につながるか」、B「イノシシは害獣か」、C「リニア中央新幹線の京都駅ルートの実現で外国人観光客数は変化するか」です。
 このポスター発表の経験を生かして、次は論文作成にはいります。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 学校閉鎖日
1/5 PSTなし
1/6 3年センター演習(校内)
1/7 1・2年全員学習  3年センター演習(校内)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp