京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「図書館アンサンブル」開演!

 6日(月)、昼休みの時間に図書館にて「図書館アンサンブル」を開演しました。

 図書委員かつ吹奏楽部員でもある生徒が中心となって企画されたこのイベントは、吹奏楽部員で有志を募り、1曲演奏&曲にちなんだ本の紹介を行うもので、第1回の今回は、クラリネット3重奏によって「人生のメリーゴーランド」が演奏されました。
(久石譲作曲 映画「ハウルの動く城」の主題歌)

 現役吹奏楽部員にとっては初めての試みで、企画から当日の運営まで分からないことが多い中、図書委員会と協力をして、準備を進めてきました。当日の動きをまとめた行程表や、来場者に渡すパンフレットまで生徒が作成し、本番直前まで練習と宣伝を続けていた姿が印象的でした。

 本番は図書館が満席となり、立ち見のお客さんも出るほどでした。

 天井の高い本校の図書館に、クラリネットの温かい響きが広がり、本が並んだ図書館の雰囲気も相まって、ジブリの世界に迷い込んだようでした。

 「図書館アンサンブル」は明日と明後日もお昼に開演します。それぞれ、クラリネットソロと木管五重奏の音色が図書館に響き渡ることでしょう。

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 U-18リーグ順位決定戦

2月4日(土)5日(日)にU-18リーグの順位決定戦が行われました。堀川高校は13位から16位決定戦を戦いました。

4日は北嵯峨高校と対戦し、54対69で敗れました。
5日は京都廣学館と対戦し、41対63で敗れました。
2022年度のU-18 リーグは,16位という結果になりました。

10月から始まったリーグ戦で、成長が感じられるところもありましたが、勝ち切れるところまでもう少し練習が必要だと感じました。5月のインターハイ予選でベスト16になれるように練習から見直していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 前期選抜願書受付終了

 2月2日(木)午前の京都市総合教育センターでの一括受付、同日午後と2月3日(金)終日の本校での受付をもって、普通科、探究学科群ともに、前期選抜の願書受付が終了となりました。お忙しい中、関係書類をお持ちくださった各中学校の先生方、関係の方々、本当にありがとうございました。

 堀川高校をめざして出願をしてくださった方はもとより、高校入試に向かって努力を重ねている中学3年生のみなさんは、まだまだ寒さの厳しい日々、来る日に十分に力が発揮できるよう、健康には十分留意してお過ごしください。

画像1画像2

24期生 宿泊研修しおり完成!

 24期生の宿泊研修(現地研修)まで、いよいよ残り1ヶ月となりました。各クラスの宿泊研修委員を中心に、よりよい研修内容にしようとこれまで10ヶ月を費やし準備をしてきました。過日、ついに宿泊研修委員会を中心に作成してきた「しおり」が完成し、宿泊研修委員から「いろんな人の手を通して、大切に作られたしおりです。学年主任の言葉を借りれば、命の次に大切なものです。しおりは決して攻略本ではなく、自ら考え、対話し、行動することでその本当の価値を享受できるものです。」というメッセージとともに、本日のコース別会で24期生に手渡されました。このしおりは、5コースのものを順番に並べると表紙がひとつながりの絵になるようにデザインされており、現地研修の場所は違えどみんなで一つの宿泊研修を作り上げていこうという思いが感じられるものとなっています。

 各コースの巻頭には、教員は、校長、学年主任、団長から、生徒は、宿泊研修委員長やコース長からの巻頭言が載っています。その中から沖縄コース長の言葉を一部抜粋します。

巻頭言を書くにあたって
 家庭科で久しぶりに調理実習ができて、私は、嬉しかった。宿泊研修に行けるってことがうれしい。今となってはマスクをつけるまでの動作が体に染みついているけど、はじめての部活の大会が中止になった中学2年のとき、悔しくて、悔しくて、半分怒っていて、半分はしょうがないと思っていて、でも、悔しかった。2回目の中止は、悔しいけれど、先にあきらめがきていた。3、4回目は、自分の感情をマヒさせる術を身に着けていた。毎回ダメージを受けるわけにはいかないと思って、悔しいという感情をはじめからなるべく抱かないように、気をつけている。でも、これは間違っている。旅行に行ける。しかもこのメンバーで。(以上、原文まま)

 この3年間学校現場でもさまざまな変化が求められてきました。4年ぶりに1年生の3月に宿泊研修に向かいます。生徒も、教員も、心待ちにしていた3月がやってきます。後1ヶ月、最後まで、ぬかりない準備を。

画像1
画像2

茶道部 初釜

 昨日放課後、茶道部の初釜が開かれました。初釜とは、「年が明けて初めて釜に火を入れる」という意味で、新年最初のお茶会のことを指します。床の間には、日頃よりご指導いただいている裏千家の先生方のご厚意で、新年の飾りである「結び柳」が飾られ、部員が掛け軸や飾りの意味を丁寧に紹介してくれました。

 活動にも制限が多い中、なんとか稽古を重ねてきた部員が心を込めて点ててくれたお茶は、とても美味しかったです。12月に入部した1年生部員も複数おり、初釜を通して茶道の作法を一つ一つ吸収していく様子が見られました。

 部員のうち2年生3名は、3月にみやこめっせで行われる「京の名匠 春愁会展」に伴うお茶席で、お茶を振る舞うそうです。日本の誇る伝統である茶道の持つコミュニケーション力をどうように活かしていくか、さまざまな場面での経験に力を得て、生徒たちが生涯にわたって新たな発信をしていってくれることを心から願います。

画像1
画像2
画像3

大阪大学大学院情報科学研究科の先生方による特別講演会

 本校卒業生の計らいにより、大阪大学大学院情報科学研究科の先生方にお越しいただき、1〜2年生対象に特別講演会を実施していただきました。

 はじめに研究科長の村田正幸教授から、情報科学とはどのような研究分野なのか、大阪大学の情報科学研究科ではどのようなことが学べるのか、などについて、具体的な研究テーマを交えながらご説明していただきました。

 続いて、同研究科の庵智幸助教から、「現代数学とその制御への一応用〜工学における数学の使い方〜」と題して、最新のご研究の一端をご紹介いただきました。数学が制御工学という学問分野にどのように活用されるのかについて、高校数学との関連を分かりやすくお示しいただきながら解説いただきました。

 最後に、大阪大学基礎工学部1回生である本校卒業生(21期生)から、なぜ情報科学を学ぼうと思ったのかや、現在の学部学科を志望した動機などについて、1〜2年生に熱く語っていただきました。今回の特別講演会は、この卒業生が本校と大阪大学の間に入ってくれたおかげで実現したもので、大変お世話になりました。

 講演会に参加した生徒たちは、大学の先生方のお話を熱心に耳を傾け、講演後の質疑応答も大変活発に行われました。一人ひとりに得るものがあったのではないかと思います。これをきっかけにより具体的に自らの進路について考えてもらえればと思います。

 このような貴重な機会をいただきました大阪大学の先生方、ならびに今回お世話になった卒業生に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1

コミュニティカレッジ 『源氏物語』特別講座のご案内

今年も、岸本久美子先生による『源氏物語』特別講座を,以下の通り行います。

今回はご参加の皆様には本校にご来校いただき、岸本先生と対面でご講演を聴いていただける予定です。また、オンラインでの同時配信も行います。

内容の詳細、申込についへは下記のリンクからご覧ください。

ご参加心よりお待ちしております。

■日時:令和5年3月11日(土) 午後2:00〜4:00
■場所:授業研究室(堀川高校 北館2階)
■演題:「変貌する冷泉帝 ― 彼はいったい何者なのか ― 」
■講師:岸本久美子 氏 (堀川高校 非常勤講師)
■対象:生徒希望者・保護者・市民のみなさん
■締切:令和5年3月9日(木)
■詳細:こちら

↓↓インターネットからのお申込みはこちらから↓↓
https://forms.gle/n1yKC9GvtRoDYAMc7

★注意事項
※保護者の方,市民の方は,上履きをご持参ください。
※新型コロナウイルスの感染状況により,Zoomによる完全オンライン開催への変更,または中止となる可能性があります。ご了承ください。変更・中止がある場合には,メールおよび本校ホームページにてお知らせいたしますので,ご確認ください。
※個人情報保護の観点から,いただいた個人情報はこの講座以外には使用しません。

★ご不明な点がございましたら,
 堀川高校 企画推進部 TEL(075)211−5351
 までご連絡ください。

雪!!!

 この冬一番の寒波が到来し、学校周辺にも10cm程度の積雪がありました。学校は平常に戻ってきていますが、週末には再度、降雪の予報もあるようです。交通機関の状況のチェックなど早めの準備を心掛け、登下校の際には十分に注意を払いましょう。
画像1

地理総合フィールドワーク

 1月20日(金)、本校の1年生が「地理総合」の授業の一環としてフィールドワークを実施しました。1月16日より2週間かけて、本校の1年生6クラスすべてにおいて、各クラスを2つに分割し、それぞれ2時間ずつ校外での実習に出かけます。地理総合は今年度初めて設置された科目であり、この授業も新たな試みとなります。

 この日出かけたグループは、観光地として名高い嵐山に注目し、渡月橋の両側における景観の違いやその要因、歴史的発展の様子やこれからのあり方について考えました。事前学習ではGIS(地理情報システム)や地形図を活用してさまざまな考察をしていましたが、この日は実際に現地に赴き目で見て肌で感じることで、地図やインターネット上の情報が現地でどのように現れているのかを体感しました。

 日々歩いている道やその周辺の景色が、地理というレンズを通すことでまた違って見える。そんな経験をこれからの生活や宿泊研修などにも生かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

おめでとう!日本情報オリンピック敢闘賞受賞

1月19日(木)、第22回日本情報オリンピック(一般社団法人 情報オリンピック委員会主催)で優秀な成績を修めて表彰を受けた1年生(24期生)の伝達表彰を、校長室にて行いました。

このオリンピックは、国際情報オリンピックの選手選抜を兼ねたもので、予選がウェブ上で開催されました。惜しくも本選出場は叶いませんでした、二次予選に進出し、敢闘賞を受賞しました。生徒は自分で全ての手続きを行ってこの大会に応募し、受賞後、学校の教員たちの知るところとなりました。嬉しい驚きを皆で共有し、表彰の場には担任団を中心に多くの教員が集まりました。

賞状を授与のあと、校長が、出場の動機や今後の目標などを問う場面がありましたが、生徒は、自分の好きなことを幼少期から探究してきた道筋や、今後の抱負をわかりやすく、しっかりと語っていました。校長からは、自分の時間、気持ちの“余裕”を自分で作りだしながら、今の関心を広げたり、突き詰めたりしてほしいという、期待の言葉が伝えられました。

生徒たちが「外」の刺激や評価を受ける挑戦を、さまざまな形で応援する堀川高校でありたいと考えています。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/9 スクールカウンセラー来校日
2/12 2年駿台全国模試(校外・希望者)

カリキュラム

進路状況

お知らせ

教員公募制度募集要項

部活動ガイドライン

PTA

学校経営要項・方針

選抜関係

校則等

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp