京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

24期生(1年生)保護者会

 5月28日(土)午前,24期生(1年生)保護者会を実施しました。既に年度当初の保護者会を終えた2,3年生と同様,ご来校いただいて各生徒のHR教室にご着席いただくか,ご家庭等でZoomを視聴していただくか,どちらでも選んでいただける形で行いました。
 全体会は,講堂から各HR教室とご家庭に配信し,その後はHR教室で各担任がクラス運営の方針や生徒たちの様子をお伝えする時間をとりました。

 全体会は,校長,副校長,宿泊研修をお世話いただくJTB担当者様,学年主任の4名が,今年度3月に国内5コースを設けて実施予定の宿泊研修の取組を柱に,それぞれの立場から24期生への期待と保護者へのお願いをお話しました。
 
 その後のHR教室では,各担任がそれぞれのクラスで大事にしたいと考えていること,各クラスで堀川の学びに生徒たちがどのようにむきあっているかの報告などを,スライドを使ってお話しました。

 ご来校,またはZoomでの保護者会へのご参加,本当にありがとうございました。高校生活はじめての定期考査となる前期中間考査が,約10日後に迫っています。考査は,それまでの学びの成果と課題を確認する大事な機会です。それに向けてがんばるお子様のお支えも,何卒よろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

1年生「進路アセンブリ」

 5月27日(金)のLHRの時間に1年生のアセンブリ(学年集会)が講堂にて行われました。今回は「遠い未来と近い未来」をテーマとし,進路指導主事と学務部長から,進路選択に関する話がありました。

 進路指導主事からは,「『世界』には文理の区別はない。文理が絡み合っている。しかし,日本の大学入試のシステムの中で『近い未来』の志望を実現させるために,文理選択をする必要がある。自分はどうなりたいのか,どうありたいのかという『遠い未来』を志向して,情報を自分でも入手しながら,教養として今1年生の授業で学んでいるすべての教科に情熱をもって取組みながら,進路選択をしていってほしい」という呼びかけがありました。

 また,学務部長からはなぜこの早い時期から文理選択の話をするのかの説明がありました。また「締め切りは,次の仕事の始まり」という「小さなおとな」の心得として大切なことも伝えられ,締切厳守の重要性についての話もありました。「知ること」で「選択する」ことができる,「知らない」と「選択しない」ということさえ選択できない。自分の将来について考え,自ら貪欲に情報や知識を得てほしいということが熱く語りかけられました。

 1年生は今後,科目登録説明会や三者懇談などを経て,11月はじめまでに学科・コース・選択科目を決めます。「近い未来」と「遠い未来」におけるありたい自分について,朋や教員,家族と向き合い,自分の言葉で伝える機会をたくさん持ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

【6月24日】 中島岳志先生 コミュニティカレッジのご案内

 6月24日(金)に,本校1年生(24期生)対象のコミュニティカレッジを開催します。今回は,東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授 中島岳志先生に「学問とは何か?教養とは何か?」という演題で,学びとは?という根本的な問いについて様々な視点からお話しいただきます。詳細は【こちら】からご確認ください。

 講演会の形式につきましては,昨今の事情を鑑み,今回も従来の京都市立堀川高等学校コミュニティカレッジとは異なり,Zoomによるオンライン配信の形での実施を予定しております。

 中島先生よる講演を皆さまにお届けすることで,「学び」について改めて考える機会としていただければと思っております。

 本講座のお申込みの受け付けは6月20日(月)までとなっております。お申し込みは【こちら】から。
(※お申込みが200名を超えた場合は抽選となります。)

日時/ 令和4年6月24日(金) 10:30〜11:35
場所/ Zoomによるオンライン配信
演題/ 「学びとは何か?教養とは何か?」
講師/ 中島岳志 先生(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)


★本講座にお申込みいただきました皆さまへ★

 本講座のご視聴に必要なミーティングIDとパスコードを,順次メールにて送信させていただきます。6月22日(水)までにメールがお手元に届いていない場合には,6月23日(木)17:00までに本校企画推進部(TEL:075-211-5351)までお問い合わせください。なお,当日(24日)のお問い合わせはお受けできませんのであらかじめご了承ください。

 その他,ご不明な点がございましたら,前日までに本校企画推進部(TEL:075-211-5351)までお問い合わせください。


赤本市開催!

5月25日(水)の放課後,この春に卒業した21期生による「赤本市」が実施されました。

この「赤本市」は,大学入試を終えた卒業生が,自分の使っていた赤本や参考書を現3年生である22期生の進路実現に役立ててほしいと学校に持ち寄り,後輩たちに譲るためのイベントです。今年も多くの21期生が22期生に役立ててほしいと,自分と苦楽を共にした赤本や参考書を,学校に持って来てくれていました。

卒業した先輩たちの努力の跡を感じながら,目標とする進路の実現に向けて奮闘してくれることを期待しています。

開催してくれた21期生のみなさん、本当にありがとうございました!



画像1
画像2
画像3

1,2年合同 探究基礎委員会開催!

 25日(水)の放課後,23期生(2年生)と24期生(1年生)の「第1回探究基礎委員会23期生24期生合同例会」が行われました。普段はそれぞれの学年で行われている委員会ですが,学校説明会など2学年が合同で活動する際に,2年生が昨年度の経験や学んだことを伝えたり,困ったことがあれば気軽に相談したりできるような関係作りができる貴重な機会です。

 第1回の今回は,2年生委員会の委員長たちが会を進行しました。まずはその生徒たちの自己紹介からスタートしました。
 続いて担当教員から,7月の学校説明会で23期生,24期生の委員たちが力を合わせて担う役割の説明がありました。
 続いて,24期生のHOPの授業をよりよくするために,23期生の中で,昨年度授業の改善に注力した「授業改革班」の生徒たちから,自分たちの活動で使用した資料の引継ぎなどを行い,24期生を励ましました。

 堀川高校の教育の大きな柱である探究基礎。その充実のために,生徒たちが「横」だけでなく「縦」のつながりも大切に,朋と楽しみながら主体的に探究基礎委員としての活動に取り組んでいくことを支援していきます。

画像1
画像2

自立する18歳の日

本日5月24日(火)は「自立する18歳の日」です。

この取組は,生徒の「一人になっての振り返り」「各自で目標を設定」「社会や家庭での役割自覚」「自主的な教養獲得活動」の支援として放課後の時間を確保するもので,1か月に一回程度設定します。また,教職員にとっても「ノー残業デー」であり,自己研鑽や心身をリフレッシュする時間として活用します。

生徒は16時45分完全下校で,18時には校舎が施錠されます。

これまで時間がなくて歩いてみたこともない学校の周りを歩いてみたり(歴史的な場所がたくさんあります),ゆっくりと読書をしたり,家庭で積る話をしたり手伝いをしたり,普段はなかなかできないことなどに一人になって落ち着いて取り組み,静かに自己と向き合ったり,広く教養を高めたりできるような,有意義な時間となることを期待します。

お天気もよくて,気持ちの良い夕刻です。

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 京都府総合体育大会下級の部

5月21日(土)に同志社高校にて女子バスケットボール部総合体育大会下級の部が行われました。

対戦は京都成章高でした。校序盤から相手の勢いに押され,また自分たちかたさもあり,30対87で敗れました。しかし,後半は練習してきたことが少しずつ出せる場面もあり,成長することができました。

この大会は,1年生のみが出場できる大会となっており,2年生は1年生のサポートをしてくれました。新チームになり,初めての大会で,チーム一丸となって戦うことができました。

今後は,夏に開催される市立大会に向けてチーム一丸で練習に励んでいきます。

画像1

バドミントン部(女子)京都総体!

 5月22日(日),バドミントンの京都総体が実施されました。この日は女子のシングルスの試合が行われました。日々,限られた時間の中で練習メニューを工夫し頑張ってきた成果を全ての部員が発揮し,結果,2年生部員がブロックの3位,3年生部員がブロックの優勝という結果を残してくれました。

 今週末には個人戦の府下大会,6月の第2週には団体戦の府下大会が行われます。中間考査期間ではありますが,部員たちは日々の学習と練習のけじめとをしっかりとつけて,どちらにおいても高みをめざす自分たちにとって,納得のいく結果を出してくれると思います。

 これからも,ご協力いただいている周りの方々への感謝の気持ちを忘れず,1日1日成長できるように頑張りたいと思います。

 今後とも応援よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2

22期生(3年生)保護者会

 本日午前,3年生保護者会を行いました。4月の2年生保護者会と同様,対面とZoom配信のハイブリッドの形態をとりました。土曜日の朝から,それぞれの形でご参加いただいた保護者の皆様には,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 まずはじめは校長からのご挨拶。いよいよ自分の進路を獲得する3年生という時期に入ったこと,それぞれの生徒が自分の強みを活かして,それぞれの山の登り方,汗のかきかたで,高い目標に向かってほしい,という話がありました。
 続いて学年主任が,学年団の教員の紹介に続いて,今の生徒たちの様子や,学校がどのように生徒を応援していくかを,遠足の写真や,生徒と共有している「ステージ図」や「進路実現の道」といった資料を使ってお伝えしました。
 また,PTA会長から,卒業記念事業などへのご協力依頼もありました。
 その後,進路指導主事が,自立する18歳へのFinal Stageである今,生徒がどのような気持ちで,どのように日々を過ごしているか,また,生徒たちが獲得する堀川の強みはどんなことか,などを,生徒がいろいろな形で書き記している言葉を紹介しながら保護者の方にお伝えし,生徒は最後の最後まで伸びること,教職員みなで伸ばしていくこと,をお伝えし,保護者の方のご協力をお願いしました。

 全体での会終了後は,各ホームルーム担任から,クラスの様子や担任として大事にしたいと考えていることなどを,それぞれのクラス担任作成のスライドを使ってお伝えしました。

 次に保護者の方と担任がお会いするのは,7月の担任・生徒・保護者との面談の機会です。それまでに,今日の話も参考にしていただきながら,ご家庭でもお子様の「遠い未来」と「近い未来」について,たくさんのお話をしていただきたいと思います。

 本日は本当にありがとうございました。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

生徒総会開催!

5月20日(金)昼休みに放送にて生徒総会を実施しました。

生徒総会では,「2021年度生徒会会計決算報告書」の報告と,
「2022年度生徒会会計予算(案)」の承認を行いました。

各クラスの評議員たちは,
生徒会活動の基盤となる予算の承認を含む生徒総会の重要性を説明し,
生徒総会の成立に尽力しました。
また,総会の形態を
感染予防のために,生徒を一か所に集めた対面の形ではなく,
放送を使う方法で実施するために生徒会執行部と協力して,
無事すべての議案を可決に導きました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/31 尿検査二次
6/1 尿検査二次
6/2 スクールカウンセラー来校日
6/3 3年前期中間考査

カリキュラム

進路状況

お知らせ

部活動ガイドライン

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp