京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 3月18日(木)の第1回合格者登校日について

 18日(木)の第1回合格者登校日は,予定通り14:00開始で実施します。
 合格発表時に配布の書類をご確認いただき,当日の持ち物・提出物をお忘れなくご持参ください。

◇合格者1人につき保護者の方は1名,必ずご同伴ください。

◇新型コロナウイルス感染拡大防止に考慮した会場設定といたします。
 お子様と保護者の方は,本館内の別教室等になりますので,

 ・お子様の受付番号を保護者の方もおわかりいただいているように

 ・提出書類は全てお子様にお持たせくださるように

 お願いいたします。

◇会場は常時換気を行いますので,防寒具の用意をお願いいたします。

◇4月8日(木)の入学式については,第1回合格者登校日で詳細をお知らせいたします。
 保護者同伴をお願いする場合でも,合格者1人に保護者1名の参加とさせていただきますので,予めご了承ください。 

コミュニティカレッジ 源氏物語特別講座

 13日(土)午後,堀川高校の歳時記ともなっている,岸本久美子先生(堀川高校元教頭,元銅駝美術工芸高等学校校長,その後本校非常勤講師として3年生の授業を担当)のコミカレ特別講座が実施されました。コミカレ初の試みとして,zoom配信での実施に挑戦し,近隣の方のみならず多くの方のお申込みをいただき,先生のご講義を届けることができました。ご参加の皆様に心より御礼申し上げます。

 今年度のテーマは「明石入道 ― 一族の復権を果たした男― 」。本文の朗読と分り易い解説に,あっという間の2時間でした。光源氏や彼をとりまく女性たちに比べて,スポットライトを浴びる機会の少ない登場人物ですが,物語の大きなフレームの中で欠くべからざる存在であることや,作者である紫式部の人間観をよく表した人物像であることなどをお話いただき,源氏物語の魅力を改めて感じる機会となりました。

 講義後の先生へのお礼の言葉は,自宅で視聴していたこの春の卒業生から届けることができました。その中で,源氏物語は漫画から入ったけれど,やはり本文の魅力が何より,という感想をお伝えしていました。参加者からもチャット機能を使って,多くの感想が寄せられました。最後に,国語科の教員より,先生の朗読は古文を古文として十分に内容を伝えてくださる。遠い目標だけれど,いつかそのような朗読ができることを目指したい,という言葉とともに,花束が贈られました。

 人が人に言葉を伝えるということの素晴らしさと奥深さに,思いを致す土曜の午後でした。岸本久美子先生,本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

「全部やろう。絶対に!」

 本日の午前中は1,2年生とも春の学習会が行われました。

 1年生は,1限目は地歴の講座で希望者が54名,2限目数学の講座で希望者が57名。普段教科担当ではない先生方が講師に名乗り出て下さったので,普段の授業と異なる刺激的な展開に良い緊張感が生まれていました。特に地歴の授業では,今年度の3年生の教科担当で担任もしていた教員であったので,講義の中には2年後の進路を考えるヒントも随所にちりばめられており,生徒の進路意識を高める機会になっていました。

 2年生は昨日に引き続き,午前中は教科の講座,午後からは社会人の先輩の話を聞ける,希望者対象「卒業生に学ぶ」の第2弾が,これまた昨日のように対面とzoomのハイブリッドで行われました。全体会の後分科会に分かれ,堀川高校卒業後,大学や大学院を経て,社会人として活躍されている先輩が,どのような高校生活を送り,何を考えて大学を選ばれたのか。どういう理由で今の仕事を選ばれたのか。また子育てと仕事の両立はどうか,など5期生と8期生の大先輩にたくさんの質問をさせていただきました。先輩たちは生徒を「小さな大人」として“一人前”に見てくださり,真摯に向き合ってやりとりしてくださいました。どの先輩からも,欲張って人生を愉むことの喜びを伝えていただけのではないかと思います。

 最後にもう一度全体会が行われ,2日間,先輩方のご案内や会の進行に活躍した生徒スタッフがそれぞれの分科会の報告を1分の制限時間の中でうまくまとめて行いました。生徒たちにとってはもちろん,お話を聞くことができた教員たちにも,多くの示唆をいただく時間でした。

 昨日の参加卒業生の方々直筆の,21期生への激励のメッセージが,早速3階の廊下に掲示されています。どのメッセージも堀川高校で生徒たちが行きあたるであろう悩みや困惑を見越しての,また堀高生の可能性を圧倒的に信じる言葉に感じられます。17期生のおひとりのメッセージ「全部やろう。絶対に!」も,堀高生皆に届けたい言葉です。

画像1画像2画像3

21期生進路ガイダンス 「卒業生に学ぶ」

 本日の午後,21期生進路ガイダンス「卒業生に学ぶ」を行いました。

 この取り組みは春の学習会の一環。生徒たちは午前中,6つの分野から選べる数学の講座や,文法や“英語耳を鍛える”などの講座が置かれた英語や,物理,世界史などの1コマ75分の特別講座を最大3つしっかり受講してから午後のプログラムに臨みました。
 
 今年度は,14期生から17期生まで,総勢40名の先輩方を講師としてお迎えしました。生徒たちは,志望する学問分野ごとに4〜10名程度の小グループに分かれ,それぞれの分野で学んでおられる先輩方から座談会形式でお話を伺いました。毎年恒例の行事ではありますが,今年度は初めてZoomを利用して,京都を離れておられる先輩にも参加していただくことができました。

 座談会では,大学での学びや志望校の選び方,各教科の勉強法といった話題にとどまらず,「3年の文化祭への取り組み方」「小テストの活用の仕方」など,堀川の先輩だからこそ伺えるお話もたくさん聞くことができました。

 先輩方の生の声を伺うことは,生徒たちにとってとても貴重な機会であり,3年生に向かう春を充実させるうえで大きな刺激となったと思います。

 堀川高校の宝である卒業生の方々から,直接生徒たちに応援をいただいたありがたい時間でした。本日お世話になった先輩方,本当にありがとうございました。

 明日は,社会人の先輩方にお話を聞ける機会を用意しています。

画像1画像2画像3

スタディーサポート実施

 1,2年生はスタディーサポートに取り組む1日でした。

 朝の健康観察票チェックは,今朝も担任や監督の先生方が行いました。これから先も,当分の間,油断なく,検温など自分の体調管理を欠かさないよう指導していきたいと考えています。

 京都市からは感染防止に係る周知啓発のためのチラシも配布されています。こちらをご覧ください。

 スタディーサポートには,教科の基礎学力のチェックのみならず,生徒たちの学習に向かう姿勢や,進路意識をチェックする「学習状況リサーチ」も含まれています。新入生は合格者登校日のプログラムの中で,スタディーサポートに取り組みます。

 4月当初には各学年ごとに,学年団,教科担当者,探究基礎ゼミ担当者はじめ多くの教職員が集まる学習状況連絡会や進路検討会を設定し,これらのデータを活用して,新年度の生徒の学習指導・進路指導の方向性を共有します。生徒個人については,各教科の自己採点をして,復習や補強が必要なところを知ってこの春に取り組んだり,新担任の面談時にも活用したりしていきます。

画像1画像2

令和2年度 国家公務員の出身高等学校への派遣

 本日は学年末考査の最終日。その午後の時間を活用して,国家公務員として現在活躍中の卒業生によるオンライン講演会&座談会を行いました。昨秋,内閣官房内閣人事局からお話をいただき実現した企画で,堀川高校卒業生12期生の佐竹 花々実さん(警察庁交通局交通企画課法令係長)のお話を聞くことができました。

 行政官,国家公務員としての仕事内容を,わかりやすい具体事例も挙げながらお話しくださり,誇りと使命感,充実感をもって職務にあたられていることが伝わりました。高校時代を振り返って,高校生活を「ひとつの社会モデルの中で,自分の軸を見つける練習の時間」と表現され,気持ちにブレーキをかけずに,気負わず,何かワクワクすることに時間を使って進んでほしい,とエールを送ってくださいました。講演会後には個別の質問にも答えてくださり,参加した1・2年生にとって貴重な体験になりました。

 学年末考査を終えた1,2年生は,午後から,この講演会の参加や,部活,春の取組の準備に動き出していました。明日は「学びの基礎診断」のツールでもあるスタディーサポートに挑み,それぞれの学年の各教科の堀川高校でつけるべき基礎力のチェックを行います。

画像1画像2画像3

3月5日 啓蟄

 学年末考査4日目を終えた1,2年生の生徒たちには,8日(月)の中期選抜の準備のため,13:30までの下校を促しました。9日(火)が考査最終日となります。
 20期生の生徒の中には,卒業式の翌日朝早くから,国公立大学中期試験・後期試験の備えとして,自習室で学習をしたり,個別添削指導や面接指導を志願する生徒もいて,今日も登校しているそういう生徒たちにも下校の協力を求めました。

 大地が暖まり,冬ごもりしていた虫たちが春の訪れを感じ,姿を見せ始める。二十四節気のひとつ,啓蟄はそんな意味を持っています。今年は今日がその日。堀川の通用門を入って教職員玄関に向かう左手にある木蓮の蕾がいつの間にか随分大きく膨らんでいました。雨の合間,白い蕾が雲間の青空に映えていました。

 明日,明後日の土日は,中期選抜のための安全策として学校を閉鎖いたします。できるだけの準備を整え,最後まで堀川を目指して頑張り続けている普通科中期選抜受検生のみなさんを迎えます。

画像1

「10年後のワタシへ!」

 過日,NHK京都放送局から「…卒業を間近に控えた高校生たちは、新型コロナの影響を受けながらも、いま夢や目標に向かって旅立とうとしています。そこでNHK京都放送局では、京都府内すべての高校に、『10年後の自分に向けたメッセージ』を募集」したい,という企画の依頼がありました。

 堀川高校では,1,2年生時には学校説明会リーダースタッフとして活躍し,3年生でも最後まで誠実に学ぶ姿勢を貫いた自然探究科 中西駿介さんにお願いをし,コメント動画を撮影・送付しました。3月2日(火)の夕刻の番組で放映され,その後以下のサイトで動画が公開されています。ご覧ください。

https://www.nhk.or.jp/kyoto/highschool/index.html

 中西さんは,昨年3月,校内選考を突破して参加できる予定だった,SSHドイツ研修が中止になってしまったことを悔しく思いながらも,歩みを止めず自分の進路目標に向かっていきました。20期生ひとりひとりが,昨年度末からの状況の中で,諦めなければならなかったこと,予定を変更せざるを得ないこと,に遭遇し,不安な気持ちを抱えながら,それでもご家族や仲間,時には教職員に適切に力を借りながら,未来に向かって進んでくれました。

 20期生たちは,今後予測できない状況に遭遇することもあるでしょうが,校長が卒業式式辞で語られた「勇気」という言葉を胸に,しなやかにしたたかに歩み続けてくれることを期待しています。

 「自立する18歳」として巣立った20期生の10年後。豊かなれ,と願うばかりです。

画像1

読書の魅力

 本年度の京都市立高等学校読書感想文コンクールには,第2席,第7席,佳作,と2年生3名の生徒が入賞しました。また,第2席の生徒は,合わせて,66回青少年読書感想文京都府コンクールにおいて,佳作を受賞しました。たいへん嬉しい知らせでした。

 本日考査後,そのうち2名の生徒について,図書館長の教員も見守る中,校長からの伝達表彰を行い,賞状と副賞を授与しました。
 二人の生徒に読書の魅力を尋ねると,よく読む作家をあげた上で,「その世界に入り込める。」「耽美!現実では到底ありえない耽美な世界を垣間見られる。」と話してくれました。
 
 本校は図書館利用率も高く,日常の中で当たり前のように読書をする生徒も多く,また探究基礎の個人研究において,必要に迫られる場面も多々あります。一方,「何を読んだらいいんだろう」と手をつけかねる生徒のための読書指導も行っています。例えば,今年度も国語科の教員が中心となっての『読めるものなら読んでみろ』編集委員会から「〜堀川高校教職員からの挑戦状〜読めるものなら読んでみろ2021」が発刊されました。教職員が堀高生に勧めたい本の紹介文をまとめた冊子で,卒業生に贈られる他,教室や図書館に置かれています。

 教員が紹介した本の一例をあげると,「不穏の書,断章(フェルナンド・ペソア/澤田直訳)」「父(芥川龍之介)」「革新幻想の戦後史(竹内洋)」「働きたくないイタチとことばがわかるロボット(川添愛)」「工業化の歴史的前提(川北稔)」…

 生徒も教職員も,「教養の獲得」を視野に,また人生をより愉しむためにも,少し背伸びをした読書にも勤しんでいきたいと思います。

画像1

第31回 数学オリンピック 地区表彰

 本日考査後,今年度の数学オリンピック予選の地区表彰者として表彰を受けた2年生の生徒について,校長からの伝達表彰を行いました。
この表彰は,各地区の応募者の約1割の成績上位者に与えられる賞。強者揃いの数学オリンピック応募者の中で,優秀な成績を修めた成果です。

 彼は,自分で全ての手続きをして応募したので,担任も公益財団法人 数学オリンピック財団からこの受賞の報を受け取るまでその挑戦を知りませんでした。高校1年生のときも応募をしていたことも話してくれ,嬉しい驚きでした。このように,主体的に学校の外の世界で評価の機会を得て,ごく自然に自分を鍛えようとする心構えは,本当に頼もしいと思えます。

 校長から賞状が渡されたあと,担任の教員を交えて,少し話をする時間を持ちました。校長の「数学はあなたにとってどういうところが面白い?」という質問に対して,「自由にものごとを考えられ,自由に表現することができるところです。」という本質的な回答をしてくれました。将来は数学の研究者を目指しているとのこと。彼が数学に対して益々の探究心を発揮してくれることと,数学を自分の他の興味関心や,社会や世界と繋げていってくれることを楽しみにしています。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/17 〜13:00 生徒校内立入禁止 中期選抜合格発表
3/18 13:00〜生徒校内立入禁止 合格者登校日
3/19 後期終業式 スクールカウンセラー来校(午後)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp