京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

秋の保護者懇談

 今日から来週の月曜日にかけて,保護者懇談,検診,模試などを含む変則的な時間割となります。今日は1,2年生が午前中授業で午後保護者懇談,3年生は平常授業という形です。
 生徒ひとりひとりについて,前期に頑張れたことと今後伸ばしていくべきことの共有や,1年生は学科・コースの,2年生は科目の選択を選択の確認を,生徒・保護者・担任で行う今回の懇談。本日もお忙しい中ご来校くださった保護者の方々に御礼申し上げます。明日からもどうぞよろしくお願いいたします。
 生徒のみなさんには授業がない午後の時間を,自分のやりたいこと,やるべきことを整理して,計画的に大事に使ってほしいと思います。

写真 
左:保護者のみなさまの感染予防へのご協力に感謝します。
中:ラーニングコモンズの午後。学校説明会準備の1年生スタッフたち,探究基礎論文を仕上げる2年生たちなどで盛況。
右:1年生HR教室前廊下の学校説明会スタッフパート別連絡ボード。準備が着々と! 

画像1画像2画像3

後期生徒会長選挙

 本日昼休みに,後期生徒会長候補の立会演説会が行われました。
 司会の選挙管理委員副委員長から,立候補者が1名であるため信任投票が行われる旨の説明があり,候補者が紹介されました。
 候補者は,体育祭閉会式での前生徒会長の言葉を引用しつつ,生徒の個性が発揮できる生徒会を実現していきたいという抱負を述べました。
 
 放課後に投票が行われ,開票作業が行われました。発表は明日10/27です。
画像1

探究基礎 STEP担当者会議

 本日昼休みには,後期から始まった22期生探究基礎STEPの担当教員の会議が持たれました。HOPの授業は担当ではなく,STEPの授業から担当となった教員も多いので,改めてHOPで生徒たちが学んだ授業内容や重要な点を整理して,今後の指導に活かしていこうと,研究部の担当者がスライドを用いて説明を行いました。探究基礎の授業は,教員も互いに学び合って進んでいきます。
 また,生徒たちは授業ごとに,「探究ノート」に授業での学びの記録や振返りを記し,担当教員に提出,担当教員たちは生徒ひとりひとりに,より深く考えるためのきっかけとなるようなコメントを書いて戻す,そのようなやりとりを丁寧に続けていきます。
 探究基礎は,生徒も教員も,いろいろな形での対話を試みながら,学びを深めていきます。

画像1画像2

第2回「探究道場」閉幕

 グループのメンバーや道場スタッフと相談しながら,材料や接着方法に工夫を凝らし,自分の飛行機を作りました。それを持って体育館に移動。飛ばし方もよく考えながら,飛ばしてみました。さまざまな形状の飛行機が飛ばされていました。一定飛ぶようにまで改良して,次は簡易プールに向かっての飛行。初めは,回転してしまって少ししか飛ばない,上手く浮かない…等々。そこから,手と頭を動かして課題を解決していくのが「探究道場」の醍醐味。道場スタッフが考えるヒントで手助けはするものの,自分たちで試行錯誤を続けます。その過程がまさしく「探究」。そのうち,見事に着水する飛行機も。
 80分の実験タイムはあっという間に過ぎ,2つの教室それぞれで振返りの会が持たれました。各グループで振り返った後,何人かの中学生が自分の工夫したことなどを全体に報告しました。
 最後に道場担当の教員が,難しいテーマに果敢に挑んだ参加者全員の健闘をたたえ,今後の中学生たちの探究心への期待を伝えました。
 参加してくださった中学生のみなさん,保護者の方々,本当にありがとうございました。
  次回の探究道場は12月。募集の案内を楽しみにお待ちください。

画像1
画像2
画像3

第2回「探究道場」開幕

 本日,本能館にて第2回探究道場「水上機プロジェクト」を実施しました。
 感染予防のために,健康チェックはもちろん,会場を2教室に分けたり,簡易プールでの実験の時差をつけることを試みたり,さまざまの工夫をしています。保護者の方の参加をご遠慮いただいたことへのご理解とご協力にも,心から感謝申し上げます。
 道場長である学校長からの「自分の考えを積極的に出しあおう。頭に汗をかく時間にしよう。」という挨拶に始まり,道場スタッフが基礎知識のレクチャーを行いました。「水に浮くのはなぜ?」「飛行機はなぜ飛ぶのだろう?」などの質問を中学生に投げかけながら,今日のキーワードのひとつである「揚力」について,作成したスライドを使って丁寧に説明しました。
 その後,中学生と本校1,2年生生徒の道場スタッフで組まれたグループごとに,まずは「20メートル飛ぶ飛行機」作りにとりかかりました。飛行機が飛べば,その後着水に必要な“浮き”を装着させていくことになります。
 なかなかに難易度の高い本日のテーマですが,道場スタッフのざっくばらんなアイスブレーキングやきめ細かなファシリテートもあって,中学生たちは初めて会う「仲間」とすぐにうちとけて熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

能楽鑑賞会事前学習会

 本日放課後,29日実施の能楽鑑賞会の参加生徒を対象に,「そうだ!能・狂言を観に行こう」と題して,事前学習会を行いました。能・狂言の特徴を少しインプットして当日に臨もう,という狙いで,国語科の教員が中心となって企画しました。
 能舞台の知識や当日の演目の見所,能と狂言のことばの違いなどの,話を聴くだけでなく,能については「謡ってみよう」と,心得のある教員の手引きで「道成寺」の謡の一部を謡ってみました。また,狂言については,語りの型を「カタってみよう」と,「ヤイヤイ太郎冠者…」「やるまいぞ やるまいぞ」など特有のセリフを,教員の後について発声してみました。
 初めて体験する謡やセリフの節回しにも,生徒たちはとても“勘”よく反応していました。
 当日は,金剛能楽堂で,能「羽衣」狂言「口真似」を鑑賞します。

画像1画像2

10月23日(金)LHR

 本日のLHR。1年生はクラス毎に進路調査の記入などを行いました。
 2年生は学年アセンブリー。統括室長は,今日「暁の21期生」に話をするために,まずは自分が「暁」という時空を体験してみよう!と今朝は4:30に起床してみた,と学年に寄せる思いから話を始めました。また,学年主任の話は,例年と異なるスケジュールの中,10日の探究基礎研究発表会の勇姿を見せたことへの労いから始まりました。両名の教員の話の共通項は「シフトチェンジ」。仲間・教員とともに「2年生後期」に着実に歩みを進めようと呼びかけました。
 3年生は,共通テストの「確認はがき」が送付されてきたので,自分の出願が正しく反映しているかの点検を行いました。同時に,アリーナで,国公立大学個別試験等に出願する書類に貼付する個人写真の撮影を,クラス順に行いました。
 季節は確実に進んでいます。
 
画像1

11月14日に向けて

 本日,11月の学校説明会に向けた第一回のスタッフ会議がありました。本校の学校説明会は,会の各パートを生徒が主体となって運営しており,11月説明会は1年生のみで会を動かしていきます。パートをまとめるリーダーと,リーダーのもとで役割を果たすスタッフ117名が初めて一堂に会し,全体の目標を確認しました。
 全体会の中では文化祭で1年生が演劇に取り組んだことを踏まえ「学校説明会を一つの演劇と捉えて,堀川高校を伝えていって欲しい」との副校長先生の言葉や,22期生学年主任からの「22期生が初めてクラスを超えて団結するよい機会」という言葉での激励がありました。リーダー代表は自分も中学校1年生の時に見た学校説明会で堀川高校の先輩方に憧れをもった,というエピソードを披露し,学校説明会を共に盛り上げていきましょう,と締めくくりました。
 その後,各パートに分かれてのミーティングを行い,パートリーダーを中心に,自分たちが具体的にどのような役割を担っていくか,当日までのスケジュールをどう組み立てていくか,などの話合いを活発に行いました。

画像1

11月の説明会のスケジュール

 11月14日本校にて,中学3年生むけの進学説明会,および,中学1・2年生向けの学校説明会を以下の通り開催いたします。

中学3年生対象 人間探究科・自然探究科 進学説明会(午前)

日時 11月14(土) 9:00 開場 9:30 全体会開始
場所 京都市立堀川高校 本館
申込 11月5日より,本校中学生向け学校紹介Webサイトのフォームで申込
詳細 こちらにあるpdfをご覧ください


中学1・2年生対象 11月学校説明会(午後)

日時 11月14(土) 13:00 開場 13:30 全体会開始
場所 京都市立堀川高校 本館
申込 10月28日より,本校中学生向け学校紹介Webサイトのフォームで申込
詳細 こちらにあるpdfをご覧ください

 現在,本校生徒が当日に向けて様々な準備をしている最中です。皆様奮ってご参加ください!

科学の甲子園京都府予選出場

 10月17日(土)京都リサーチパークにて開催された,科学の甲子園京都府予選に本校の生徒7名が参加しました。例年は8人2チーム出場のところ,新型コロナウイルスの関係で4名1チームの参加となりました。少人数での挑戦ではありましたが,それぞれの生徒が自分の得意とするジャンルの問題に取り組み,しっかりとしたチームワークを見せてくれました。ここで見せてくれたチームワークを今後の学校での活動に活かしてくれればと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/27 1・2年短縮授業(1234) 1・2年午後:保護者懇談
10/28 全学年模試 1・2年午後:保護者懇談
10/29 1年短縮授業(1234) 2・3年模試 午後:保護者懇談 2年検診 スクールカウンセラー来校日
10/30 短縮授業(1234) 午後:保護者懇談
11/2 短縮授業(火125水7) 午後:保護者懇談
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp